ウクライナの各国支援感謝に「日本」なし…「見損なった」の声が出てしまう浅はかさ2022年04月27日 09時26分日刊ゲンダイDIGITAL記事全文を読む71コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する712022年04月30日 10時20分報告ほらみろ。と、しか言いようがない。702022年04月29日 23時26分報告きちんと時系列で確認して下さい私は煽ってなんていませんよ精神衛生上キツくもないですよバ・カなんてマトモに相手しない主義なんで↓692022年04月29日 12時06分報告68>自分で先に煽っておいて、やり返されると腹が立つんですか。精神年齢、高くないですね。そんなんじゃ精神衛生上きついでしょ。ここには書き込まない方が御身の為だと愚考いたします。682022年04月29日 06時14分報告>60,6260くん、君は何をいいたいのかな?人を批判する前に、日本語勉強しなさい62へ。何がいいたいのか、といえば、スイスに対する誤解がこの国には多いため、武器輸出してますよ、と言いたかっただけ。貴方はいろいろ書いてるが、それが正解なんでしょう。素晴らしい知識をお持ちのようで、感服いたしました最後に61、きみ喧嘩売ってる?売ってるなら買いますよ。人を適当に遇らうコメント書くのはやめようね672022年04月28日 20時53分報告戦争を仕掛けてくる国がある以上、恥も何もないのでは?恥のために死んでしまっては何にもならない。662022年04月28日 12時48分報告戦場に武器を送り込む行為は、何であれ恥ずべき行為と思う。その行為にほくそ笑んでいるのは米国をコントロールしている武器火器利権集団。652022年04月28日 12時33分報告63番さん他人コメント偉そうなこと言うなら自らの記事内容のコメント投稿したらどうか642022年04月28日 11時02分報告そういえば、最近のスイス空軍は日曜日はお休みらしい。核シェルターも商用施設に改装されて再利用。つい最近まで平和だったんだよねえ。ロシアのウクライナ侵攻で、ドイツ同様多少は緊張感が復活しただろうとは思うが。632022年04月28日 11時01分報告59ほど老人の文章の特徴がダダ漏れする案件も珍しいな622022年04月28日 10時59分報告>49何がいいたいのでしょうか?スイスが永世中立国で平和の国といイメージだが、日本と違って武器輸出もしているし、ついでにいえば、国民皆兵の軍事国家の側面もあるという現実を「教えてあげる」ってこと? 日本みたいな脳内お花畑じゃないよと。は〜〜ん。あ、そう。しかし、スイスの中立と海外派兵を禁じるというのは絶対的なもので、バチカンにいる警備兵以外は、たとえスイス国民が海外で人質になろうが危難に会おうが、スイス軍が救援に向かうことはない。外交で救助できなかったら、助けられない。日本なんか、とにかく法律を変えまくって自衛隊を海外に出している。どの国にも事情がある。冷戦時代の非武装中立論者相手に知ったかぶりするみたいな紋切り型の説教はいまどき誰も必要じゃないね。612022年04月28日 10時45分報告>49すご〜〜い零戦の機銃がエリコン社製だったんですか〜〜。物知りですねえw戦記漫画に出てくるレベルの知識だ。ひけらかしてんじゃね〜よ。602022年04月28日 10時43分報告>49スイスが武器輸出国ぐらい知ってるよ。だから、今回はスイスは金融面でウクライナに協力しているが「日本同様に感謝国に入ってない」、といってるわけだよ。「故に、日本人が気にする必要ないよ」、と書いてるわけ。読解力ない者が人に勉強しろとか、思い上がるなよ。592022年04月28日 10時39分報告ウクライナ外務省が、各国支援感謝31カ国上げ日本なしに対して、先般ゼレンスキ-大統領が、日本の国会議員へのオンライン演説で、日本の支援に謝意述べられまた岸田総理は、ゼレンスキ-と数回の電話会談で日本が2億ドル支援、防弾チョッキ、双眼鏡、他機器等、生活物資人道支援、日本に避難者善意に受入れ行い日本は、日本国憲法戦争放棄唱え武器輸出、救援武器の提供できないことゼレンスキ-も認識しているはずである。ゼレンスキ-もロシアプーチンの悪態行為にこれ以上ロシアに思う壺のウクライナ侵略拡大を防ぐ戦略を日夜身体休まる事無く孤軍奮闘しており、どの国でも官公庁組織で、事務方幹部が、トップの意向にそぐわないコメント、文面を配信するが、今ゼレンスキ-の心理は、戦争が長期化し最新鋭の軍備支援を米国、NATO諸国に依頼し、武器あれば戦闘力ありロシア軍を退治できる考えている。ウクライナの日本感謝なし今は静観すべきである。582022年04月28日 10時28分報告ウクライナが支援を希望しているのは「軍事支援」折り鶴とかじゃないよー。572022年04月28日 09時14分報告>自己自国を特別視されないと気が済まないのは自分に自国の行動に自信がない証拠。逆だろ。国際政治上、援助って常に見返りとか相手国への影響力の確保・拡大を求めて行うもので、政府な謝意表明っていうのは、そのプロセスにあることを承知しましたっていう外交上絶対に欠かせない行為。それが確認されなかったのは、政府間でまさに問題にすべきことなんだよ。みっともないだとか自分は特別だと思ってるだとか、そんな町内会の近所づきあいレベルの感情論にしてどうすんだ?562022年04月28日 09時02分報告 少々の行き違いや、自分のしたことに感謝されていないとか、狭量と言うか、みっともないというべきか、自意識過剰は民族主義者の陥る蹉跌、自分はそんなに偉いのか、自国はそんなに特別なのか、武器を送っていないのだからその部分は考えるべきだろう、自己自国を特別視されないと気が済まないのは自分に自国の行動に自信がない証拠。542022年04月28日 07時50分報告一部が千羽鶴を押し付けようとしてるから抜けてるとか532022年04月28日 07時30分報告日本の名前がなくて当然と思います。相手の欲しいもの、「武器」を支援していませんから。お金があっても購入先がなければ役に立たない、時間もかかる。ましてや、避難民を支援しても、残って戦っている人の支援にはならない。522022年04月28日 07時05分報告日本の自衛隊が使っている「粗品ですが」と言って送るべきだったね。ウクライナの政府の方が本音を言って正しい。日本の政府はモット考えて支援者方が良い。儀礼的なお礼でも良いから言って欲しかったのかね??512022年04月28日 00時41分報告何? この字数制限のないついったみたいな「記事」は。これでも「記事」のつもり?? ただ単に個人の感想述べてるだけじゃん。502022年04月28日 00時35分報告ウクライナに連帯を示す人は右翼にも左翼にもいるが、「感謝が足りない」と言ってるのは軒並み右翼、という事実。492022年04月27日 23時53分報告>41スイスは世界でも指折りの武器輸出国って知ってますか?先の大戦で零戦に搭載された20ミリ機銃は、元々スイスのエリコン機銃ですよ今回はたまたま武器の輸出がないだけもう少し勉強しましょうね482022年04月27日 22時50分報告最初のほうの意見は確かにその通りだ。お礼言って貰うつもりで支援してる訳では無いが、最後のほうの文脈見ると凄く違和感覚えた。他の方も述べられてたので引用する。>『ロシアのウクライナ侵攻に乗じて拳を振り上げる“火事場泥棒”のようなタカ派意見が日本で増え始めているが、いい加減、目を覚ます時だ。』この火事場泥棒って表現は、立民の小川議員のセリフ『悪乗り』と同じ論調ですよね。(4月26日時事通信『立民幹部発言に反論=高市氏』より)日本の支援が不足していてウクライナから感謝されないことと、日本が有事に備えることをリンクさせていることが無理ありすぎ。日本人が目を覚ましたから日本の防衛力を見直す機運になっている。472022年04月27日 22時45分報告これって、K国の文化でしょ。恨んで憎んで生きる。日本人ならもっと大きな視点で考えると思う。452022年04月27日 22時42分報告>>No43「感謝が足りないなんて言い出したら、すぐ近くの国と変わらない事になる。」>>自民党中枢の議員は、「感謝が足りない」に随分こだわっているようですよ。まあ、日本も韓国や中国と同じ、「メンツ」にこだわる東アジア文化圏の兄弟ということですね。442022年04月27日 22時38分報告このお爺ちゃん、日本が感謝されるとそんなに困るのかw432022年04月27日 21時29分報告報道では感謝の言葉は有ったように思うが‥。感謝が足りないなんて言い出したら、すぐ近くの国と変わらない事になる。お礼を目的に支援しているわけでもないだろう。それともロシアの手先でウクライナの評判を落とす策略なのかな。そのような事を何人の人が言っているのかもわからない記事。何となく、悪意を感じてしまう。422022年04月27日 19時59分報告感謝されようがされまいがどうでも良いこと。感謝を期待して援助するのは、広島の河合克行元法相が金をばら撒いて票を期待したのと同じメンタリティーだな。412022年04月27日 19時57分報告兵器支援国を並べただけ。別に日本人が気にする必要はない。もともとウクライナ国防省の動画だったのを、そのまま外務省のツイッターに転載したのが誤解を招いたのでしょう。日本以外では、スイスや台湾、イスラエルなどもない。スイスは中立政策をまげて金融制裁に協力してるのだから貢献度は小さくない。ウクライナは「本土決戦」中で、欧州の国。遠い日本のことは意識に登りにくいのは無理ないよ。もっとも、日本の支援や北方領土問題は、ウクライナのテレビ局でもニュースになり、その動画はYoutubeにもあがってる。ロシアの隣国で領土を不法占拠されている国同士という連帯感はウクライナ人にもあるのだ。392022年04月27日 19時33分報告兵器以外は、ゴミ! 食料などは国連の仕事。。。382022年04月27日 19時17分報告ウクライナに係る日本の支援については感謝されるか、されないかではなく、今の日本が世界に対してできることを粛々と行えばよいと思う。さて、本記事の大部分については首肯できるものであったが、最終段落で引っかった。>『ロシアのウクライナ侵攻に乗じて拳を振り上げる“火事場泥棒”のようなタカ派意見が日本で増え始めているが、いい加減、目を覚ます時だ。』この火事場泥棒って表現は、立民の小川議員のセリフ『悪乗り』と同じ論調ですよね。(4月26日時事通信『立民幹部発言に反論=高市氏』より)日本の支援が不足していてウクライナから感謝されないことと、日本が有事に備えることをリンクさせていることが無理ありすぎ。日本人が目を覚ましたから日本の防衛力を見直す機運になっている。372022年04月27日 18時44分報告べつに、いいじゃないか。それなりに。362022年04月27日 18時09分報告ウクライナ軍司令塔ナチスアゾフ大隊は、外人傭兵部隊は消耗品だと思っていますよ。外人部隊は一番ヤバい所に配置するらしい。しかし、日刊ゲンダイが何を言ってもダメだよ。金でCIAに買われているのがばれてしまった。352022年04月27日 17時51分報告(2022年4月26日 日刊スポーツ)『日本は…殺傷能力を持つ武器は供与していない。松野氏は会見で「これまでの日本の支援については、ゼレンスキー大統領をはじめ政府要人から謝意が表明されている」と指摘。』332022年04月27日 17時20分報告下手にウクライナを叩くとロシアの手先とみなされて攻撃されますよ!322022年04月27日 17時16分報告ゲンダイもなかなか核心突く記事も書けるのねお目出度いのは、日本国民だよウクライナごときが、この国に感謝するわけないじゃんなーんにもしてなんだよ湾岸戦争の方がまだマシだよ。まあカネは出したが人を出さなかったのでクウェートから感謝されなかったけどね今回はカネも出して何か色々送って感謝無しということは、ウクライナにとって不要なものを送ったわけだこれじゃあ単なる日本国の自己満足だね312022年04月27日 16時23分報告大韓民国を笑えない。302022年04月27日 15時51分報告そりゃ、攻撃に必要な兵器を供与してくれる国と、ヘルメットとか防弾チョッキだけしか支援しない国とでは感謝の度合いが違って当然でしょうね。砂漠で遭難して水がなくなった時に、水をくれるか井戸掘りの道具をくれるかぐらいの差がありますよ。だいたい、ウクライナに見損なったなどという愚痴を言うくらいなら、韓国と中国を初めてとして、日本のODAをたくさん受け取ったのに、その日本の貢献を国民に周知すらしない国も多い。そっちにもと愚痴を言って欲しい。292022年04月27日 15時36分報告マリウポリやドネツクを取り返してもいない。ましてや、そもそも、プーチンの首さえとれてない状況で感謝してもらうのは筋が違う。どうせ、ロシアから金をもらって原稿を書いてるんだろうが、日本人は筋を通す民族だ。まだまだ先は長い。282022年04月27日 15時00分報告どう言われようとも、ロシアが疲弊して戦力消耗が続けば続くほど、日本の国土防衛の安全性が高まるのは間違いないです。もし、北方領土が返ってくるとしたら、ロシアが国として立ち行かなくなった時だと思います。いずれにしても、今後もウクライナを支援し続ける事が、日本の国益につながります。272022年04月27日 14時42分報告また左巻きのゲンダイか~そんなことどうでもいいと思う。現在戦争が続いているのに外野はうるさすぎ。262022年04月27日 14時32分報告在日ウクライナ人がどう思ってのか知りたい。252022年04月27日 14時08分報告戦争が長引く程侵略国だけでなく被害国にも誹謗コメント出るのは予想道理、最も侵攻2ヶ月でこうなるとは随分早いけどね、ネット社会の情報拡散速度は速いね。242022年04月27日 14時05分報告相手がどう考えているかは わからんし 勝手だ戦争、国民が選んだ大統領が始めた毎日 ごうもん おんな こども 犠牲 こんな記事は見たくない 聞きたくないよ自国民が選んだ 大統領の決断国民はそれでよし と考えている大統領が 変わっても 国民の考えが変わらないと戦争 紛争は繰り返す書く で消えてしまわないと 終わらんな232022年04月27日 13時53分報告あんまり騒ぐと、お隣のK国と同じになるから気をつけないと222022年04月27日 13時47分報告感謝する国を並べて、そこから日本を抜いているなら『日本にだけは感謝しねえよ!』って意思表示に見えるな。前回、前々回の日本の認識も相まって。誤解だったので、どうでもいいが。…次へ
ほらみろ。
と、しか言いようがない。
きちんと時系列で確認して下さい
私は煽ってなんていませんよ
精神衛生上キツくもないですよ
バ・カなんてマトモに相手しない主義なんで
↓
68>
自分で先に煽っておいて、やり返されると腹が立つんですか。
精神年齢、高くないですね。
そんなんじゃ精神衛生上きついでしょ。
ここには書き込まない方が御身の為だと愚考いたします。
>60,62
60くん、君は何をいいたいのかな?人を批判する前に、日本語勉強しなさい
62へ。何がいいたいのか、といえば、スイスに対する誤解がこの国には多いため、武器輸出してますよ、と言いたかっただけ。貴方はいろいろ書いてるが、それが正解なんでしょう。素晴らしい知識をお持ちのようで、感服いたしました
最後に61、きみ喧嘩売ってる?売ってるなら買いますよ。人を適当に遇らうコメント書くのはやめようね
戦争を仕掛けてくる国がある以上、恥も何もないのでは?
恥のために死んでしまっては何にもならない。
戦場に武器を送り込む行為は、何であれ恥ずべき行為と思う。その行為にほくそ笑んでいるのは米国をコントロールしている武器火器利権集団。
63番さん他人コメント偉そうなこと言うなら自らの記事内容のコメント投稿したらどうか
そういえば、最近のスイス空軍は日曜日はお休みらしい。
核シェルターも商用施設に改装されて再利用。
つい最近まで平和だったんだよねえ。
ロシアのウクライナ侵攻で、ドイツ同様多少は緊張感が復活しただろうとは思うが。
59ほど老人の文章の特徴がダダ漏れする案件も珍しいな
>49
何がいいたいのでしょうか?
スイスが永世中立国で平和の国といイメージだが、日本と違って武器輸出もしているし、ついでにいえば、国民皆兵の軍事国家の側面もあるという現実を「教えてあげる」ってこと? 日本みたいな脳内お花畑じゃないよと。
は〜〜ん。あ、そう。
しかし、スイスの中立と海外派兵を禁じるというのは絶対的なもので、バチカンにいる警備兵以外は、たとえスイス国民が海外で人質になろうが危難に会おうが、スイス軍が救援に向かうことはない。外交で救助できなかったら、助けられない。
日本なんか、とにかく法律を変えまくって自衛隊を海外に出している。
どの国にも事情がある。冷戦時代の非武装中立論者相手に知ったかぶりするみたいな紋切り型の説教はいまどき誰も必要じゃないね。
>49
すご〜〜い零戦の機銃がエリコン社製だったんですか〜〜。
物知りですねえw
戦記漫画に出てくるレベルの知識だ。
ひけらかしてんじゃね〜よ。
>49
スイスが武器輸出国ぐらい知ってるよ。
だから、今回はスイスは金融面でウクライナに協力しているが「日本同様に感謝国に入ってない」、といってるわけだよ。「故に、日本人が気にする必要ないよ」、と書いてるわけ。
読解力ない者が人に勉強しろとか、思い上がるなよ。
ウクライナ外務省が、各国支援感謝31カ国上げ日本なしに対して、先般ゼレンスキ-大統領が、日本の国会議員へのオンライン演説で、日本の支援に謝意述べられまた岸田総理は、ゼレンスキ-と数回の電話会談で日本が2億ドル支援、防弾チョッキ、双眼鏡、他機器等、生活物資人道支援、日本に避難者善意に受入れ行い日本は、日本国憲法戦争放棄唱え武器輸出、救援武器の提供できないことゼレンスキ-も認識しているはずである。ゼレンスキ-もロシアプーチンの悪態行為にこれ以上ロシアに思う壺のウクライナ侵略拡大を防ぐ戦略を日夜身体休まる事無く孤軍奮闘しており、どの国でも官公庁組織で、事務方幹部が、トップの意向にそぐわないコメント、文面を配信するが、今ゼレンスキ-の心理は、戦争が長期化し最新鋭の軍備支援を米国、NATO諸国に依頼し、武器あれば戦闘力ありロシア軍を退治できる考えている。ウクライナの日本感謝なし今は静観すべきである。
ウクライナが支援を希望しているのは「軍事支援」
折り鶴とかじゃないよー。
>自己自国を特別視されないと気が済まないのは自分に自国の行動に自信がない証拠。
逆だろ。国際政治上、援助って常に見返りとか相手国への影響力の確保・拡大を求めて行うもので、政府な謝意表明っていうのは、そのプロセスにあることを承知しましたっていう外交上絶対に欠かせない行為。それが確認されなかったのは、政府間でまさに問題にすべきことなんだよ。
みっともないだとか自分は特別だと思ってるだとか、そんな町内会の近所づきあいレベルの感情論にしてどうすんだ?
少々の行き違いや、自分のしたことに感謝されていないとか、狭量と言うか、みっともないというべきか、自意識過剰は民族主義者の陥る蹉跌、自分はそんなに偉いのか、自国はそんなに特別なのか、武器を送っていないのだからその部分は考えるべきだろう、自己自国を特別視されないと気が済まないのは自分に自国の行動に自信がない証拠。
一部が千羽鶴を押し付けようとしてるから抜けてるとか
日本の名前がなくて当然と思います。相手の欲しいもの、「武器」を支援していませんから。
お金があっても購入先がなければ役に立たない、時間もかかる。ましてや、避難民を支援しても、残って戦っている人の支援にはならない。
日本の自衛隊が使っている「粗品ですが」と言って送るべきだったね。ウクライナの政府の方が本音を言って正しい。日本の政府はモット考えて支援者方が良い。儀礼的なお礼でも良いから言って欲しかったのかね??
何? この字数制限のないついったみたいな「記事」は。
これでも「記事」のつもり?? ただ単に個人の感想述べてるだけじゃん。
ウクライナに連帯を示す人は右翼にも左翼にもいるが、「感謝が足りない」と言ってるのは軒並み右翼、という事実。
>41
スイスは世界でも指折りの武器輸出国って知ってますか?
先の大戦で零戦に搭載された20ミリ機銃は、元々スイスのエリコン機銃ですよ
今回はたまたま武器の輸出がないだけ
もう少し勉強しましょうね
最初のほうの意見は確かにその通りだ。お礼言って貰うつもりで支援してる訳では無いが、最後のほうの文脈見ると凄く違和感覚えた。他の方も述べられてたので引用する。
>『ロシアのウクライナ侵攻に乗じて拳を振り上げる“火事場泥棒”のようなタカ派意見が日本で増え始めているが、いい加減、目を覚ます時だ。』
この火事場泥棒って表現は、立民の小川議員のセリフ『悪乗り』と同じ論調ですよね。
(4月26日時事通信『立民幹部発言に反論=高市氏』より)
日本の支援が不足していてウクライナから感謝されないことと、日本が有事に備えることをリンクさせていることが無理ありすぎ。
日本人が目を覚ましたから日本の防衛力を見直す機運になっている。
これって、K国の文化でしょ。恨んで憎んで生きる。日本人ならもっと大きな視点で考えると思う。
>>No43「感謝が足りないなんて言い出したら、すぐ近くの国と変わらない事になる。」
>>
自民党中枢の議員は、「感謝が足りない」に随分こだわっているようですよ。
まあ、日本も韓国や中国と同じ、「メンツ」にこだわる東アジア文化圏の兄弟ということですね。
このお爺ちゃん、日本が感謝されるとそんなに困るのかw
報道では感謝の言葉は有ったように思うが‥。
感謝が足りないなんて言い出したら、すぐ近くの国と変わらない事になる。
お礼を目的に支援しているわけでもないだろう。
それともロシアの手先でウクライナの評判を落とす策略なのかな。
そのような事を何人の人が言っているのかもわからない記事。
何となく、悪意を感じてしまう。
感謝されようがされまいがどうでも良いこと。感謝を期待して援助するのは、広島の河合克行元法相が金をばら撒いて票を期待したのと同じメンタリティーだな。
兵器支援国を並べただけ。別に日本人が気にする必要はない。
もともとウクライナ国防省の動画だったのを、そのまま外務省のツイッターに転載したのが誤解を招いたのでしょう。
日本以外では、スイスや台湾、イスラエルなどもない。
スイスは中立政策をまげて金融制裁に協力してるのだから貢献度は小さくない。
ウクライナは「本土決戦」中で、欧州の国。
遠い日本のことは意識に登りにくいのは無理ないよ。
もっとも、日本の支援や北方領土問題は、ウクライナのテレビ局でもニュースになり、その動画はYoutubeにもあがってる。
ロシアの隣国で領土を不法占拠されている国同士という連帯感はウクライナ人にもあるのだ。
兵器以外は、ゴミ! 食料などは国連の仕事。。。
ウクライナに係る日本の支援については感謝されるか、されないかではなく、今の日本が世界に対してできることを粛々と行えばよいと思う。
さて、本記事の大部分については首肯できるものであったが、最終段落で引っかった。
>『ロシアのウクライナ侵攻に乗じて拳を振り上げる“火事場泥棒”のようなタカ派意見が日本で増え始めているが、いい加減、目を覚ます時だ。』
この火事場泥棒って表現は、立民の小川議員のセリフ『悪乗り』と同じ論調ですよね。
(4月26日時事通信『立民幹部発言に反論=高市氏』より)
日本の支援が不足していてウクライナから感謝されないことと、日本が有事に備えることをリンクさせていることが無理ありすぎ。
日本人が目を覚ましたから日本の防衛力を見直す機運になっている。
べつに、いいじゃないか。
それなりに。
ウクライナ軍司令塔ナチスアゾフ大隊は、外人傭兵部隊は消耗品だと思っていますよ。
外人部隊は一番ヤバい所に配置するらしい。
しかし、日刊ゲンダイが何を言ってもダメだよ。金でCIAに買われているのがばれてしまった。
(2022年4月26日 日刊スポーツ)
『日本は…殺傷能力を持つ武器は供与していない。松野氏は会見で「これまでの日本の支援については、ゼレンスキー大統領をはじめ政府要人から謝意が表明されている」と指摘。』
下手にウクライナを叩くとロシアの手先とみなされて攻撃されますよ!
ゲンダイもなかなか核心突く記事も書けるのね
お目出度いのは、日本国民だよ
ウクライナごときが、この国に感謝するわけないじゃん
なーんにもしてなんだよ
湾岸戦争の方がまだマシだよ。まあカネは出したが人を出さなかったのでクウェートから感謝されなかったけどね
今回はカネも出して何か色々送って感謝無し
ということは、ウクライナにとって不要なものを送ったわけだ
これじゃあ単なる日本国の自己満足だね
大韓民国を笑えない。
そりゃ、攻撃に必要な兵器を供与してくれる国と、ヘルメットとか防弾チョッキだけしか支援しない国とでは感謝の度合いが違って当然でしょうね。砂漠で遭難して水がなくなった時に、水をくれるか井戸掘りの道具をくれるかぐらいの差がありますよ。だいたい、ウクライナに見損なったなどという愚痴を言うくらいなら、韓国と中国を初めてとして、日本のODAをたくさん受け取ったのに、その日本の貢献を国民に周知すらしない国も多い。そっちにもと愚痴を言って欲しい。
マリウポリやドネツクを取り返してもいない。ましてや、そもそも、プーチンの首さえとれてない状況で感謝してもらうのは筋が違う。どうせ、ロシアから金をもらって原稿を書いてるんだろうが、日本人は筋を通す民族だ。まだまだ先は長い。
どう言われようとも、ロシアが疲弊して戦力消耗が続けば続くほど、日本の国土防衛の安全性が高まるのは間違いないです。
もし、北方領土が返ってくるとしたら、ロシアが国として立ち行かなくなった時だと思います。
いずれにしても、今後もウクライナを支援し続ける事が、日本の国益につながります。
また左巻きのゲンダイか~そんなことどうでもいいと思う。現在戦争が続いているのに外野はうるさすぎ。
在日ウクライナ人がどう思ってのか知りたい。
戦争が長引く程侵略国だけでなく被害国にも誹謗コメント出るのは予想道理、最も侵攻2ヶ月でこうなるとは随分早いけどね、ネット社会の情報拡散速度は速いね。
相手がどう考えているかは わからんし 勝手だ
戦争、国民が選んだ大統領が始めた
毎日 ごうもん おんな こども 犠牲 こんな記事は見たくない 聞きたくないよ
自国民が選んだ 大統領の決断
国民はそれでよし と考えている
大統領が 変わっても 国民の考えが変わらないと
戦争 紛争は繰り返す
書く で消えてしまわないと 終わらんな
あんまり騒ぐと、お隣のK国と同じになるから気をつけないと
感謝する国を並べて、そこから日本を抜いているなら
『日本にだけは感謝しねえよ!』って意思表示に見えるな。
前回、前々回の日本の認識も相まって。
誤解だったので、どうでもいいが。