あごマスク注意され男性逆ギレ...機内トラブル動画拡散 何があった?全日空に当時の状況を聞いた2022年04月05日 20時37分J-CASTニュース記事全文を読む65コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する652022年04月07日 09時18分報告戦中の「鬼畜米英」や「教育勅語」を批判してても、いざ自分の身に降りかかれば、同調圧力には敵わない。抵抗すれば自己中の烙印。642022年04月07日 08時58分報告常識を理解できてない。自己中に人間には厳罰が必要。こういった人間がいからコロナ過がいつまでたっても収まらない。632022年04月07日 08時54分報告自家用車なら「土足厳禁」とオリジナルルールは通用するけど、公共交通機関だからね。マスク強要はやり過ぎだろうな。みんなパニックで正常な判断力を失ってるけど。622022年04月07日 07時56分報告飛行機だけでなく、社会を、マスクする人しない人で分ければいいのでは。トラブル起きないでしょ。マスクしない派もこれだけいれば、その人達だけの飲み屋とかも成り立つのでは。612022年04月07日 06時41分報告>58何で精密機械を運ぶ必要がある?現地で集めた物を研究所に持ち込めばいいだけですよね。全ての対応が学生気分です。スーパーコンピューターのシミュレーションから限定した場所。そのシミュレーションの信頼性確認が出来ます。短時間で清掃をする場合、作業パートが別れている。即ち場所によって拭かれた物の収集も可能。このような緊急事態に今まで税金泥棒と言われている部署がその力を発揮するチャンスなのに。やはり税金の無駄遣いで終わるのかな?602022年04月07日 05時13分報告7月にはマスクしなくて良くなるみたいですね。592022年04月07日 04時50分報告>57理科の勉強をしようね。SFの世界のような夢を描くのは勝手ですが、その夢を理学工学関連の人たちに押し付けるのはやめてね。582022年04月06日 23時39分報告>57番指摘の意図が分かりませんが、「どこにどれだけのウィルスが有るのかの確認ができないということですか?」って、今は新型コロナウイルスの話ですよね? 電子顕微鏡で見る対象はウイルスですよね? そうすると見たいなら標本を作るのは当たり前じゃないんですか?ただ、電子顕微鏡用の標本を作るのは大変だと言っただけで、しない・できないの話ではありません。それと電子顕微鏡の大きさとか、見たことありますか? 片手で担いで運べるようなものではありません。ウイルスを電子顕微鏡で観察する話と、感染対策とは別の話だと思います。572022年04月06日 23時26分報告>56どこにどれだけのウィルスが有るのかの確認ができないということですか?意味のない技術ですね。できるのに大変だからしないということでは論外ですよ。3年目を迎えているのに対策は3年前と同じ。従っても波毎に感染、重傷や死者は増えている。「本当に意味があるの?」と対策を疑われるのは当然では?562022年04月06日 23時06分報告何か凄いことになってるな。。。ところで、49番の「顕微鏡で確認出来るんですよね。」って、電子顕微鏡の話?何を見るのかしらないけど、光学顕微鏡と違って電子顕微鏡用の標本作るのって大変ですよ。552022年04月06日 23時01分報告>52減圧症の知識があるのに何でそんな危険なことをするのですか?迷惑をかけないように知識に従い行動します。強制したマスクが原因で何か発生した場合の責任はどこがとるのですか?コロナやマスク有無にかかわらず体調不良が発生したら対応するのは当然。先輩が御巣鷹山で亡くなっているので飛行機は離島以外利用しませんけど。天候で目的地と異なるところに到着してもそこからの移動は個人持ち。高校生の時に酷い目にあいました。他にも殿様対応的なことがあるのであまり好きではない団体ですね。いろんな意味で高額運用していただき便を減らしていただくことを心から願っています。環境面からもそれがベストですから。542022年04月06日 22時46分報告32の機長は乗務停止だなこんなのがいると、今回のような客が出た場合、毅然とした処置が取れない機長は航空法を遵守する義務がある義務を果たすことを前提に、絶大な権限が与えられていることを忘れているこの機長が所属する航空会社には乗りたくないわ532022年04月06日 22時36分報告>49 LCCのビジネスモデル知ってる?航空会社は保有する機体を飛ばさないと利益産まないんですよだから稼働率を上げて利益を稼ぐのあなたの指摘するようなことやってたら、1機あたりの稼働率が落ちて利益なんて出ないよ燃油費の高騰は、サーチャージを利用者に上乗せすれば済む以前も高騰時、国内線でもサーチャージ徴収してたよねあと「原油高の今、下手に飛ばすよりも情けで乗員は他の会社で働けている」のは、減便に次ぐ減便でも雇用確保のため、航空会社が出向させてるのが本当の理由原油高は原因ではないよテキトーなことを言うと、後で困るのは貴方だよ522022年04月06日 22時26分報告37さん、「マスク着用強制を正当と主張する人達はパワハラ気質だと自覚して下さい」とあるけど、じゃあ飛行機乗る人は直前にダイビングやってるとでも?パワハラとか関係ないよ。そういうのを話のすり替えって言うの。「マスクが原因で体調不良となった場合、それが安全な運行と言えるのですか?」というのは全く常識外れ。安全運航とは航空機自体の安全運航に徹すること。万一乗客にそのような事態が起こった場合、機長は緊急着陸等の要請ができる権限があり、管制側も要請に最優先で応える。場合によっては着陸後滑走路上に航空機を停止させ救急車を手配する。マジ勝手に理屈作るの論外。貴方は飛行機乗らなくていいいよ。クルーの仕事が増えるだけ。東京からなら札幌や福岡でも新幹線、札幌の場合は在来線乗り継ぎが必要だけど、どうぞ鉄道で目的地まで行ってちょうだい。航空会社は搭乗客の体調までいちいち管理しないから。512022年04月06日 21時44分報告この人は、愉快犯だね。人を困らせて反応を見て悦に入っている。乗り込んでから、あごマスク。イヤガラセでも何でもない。航空会社もいい加減に、対策を立てればいのに。例えば、フルフェイスのヘルメット、潜水士が被るようなやつを準備して、被ってもらえば何てこと無いんじゃない。502022年04月06日 21時06分報告反ワクの下層民たちがコロナに感染して淘汰されれば日本も少しだけマトモになるかもね。もちろんコロナは茶番だから感染しても病院になんかこないよね?492022年04月06日 20時52分報告>46顕微鏡で確認出来るんですよね。日本のテレビ出演している有識者は不安を煽るだけで何もしていないと思います。飛行機は調査するのにもってこいの環境。乗客を降ろす度に清掃、乗客名簿、決められた席、数少ない共有部分。100%の機械による換気。感染者の行動も機内のビデオカメラで動線も確認出来る。強力してもらえるなら乗るときにマスクを配り、降りるときに回収する。空調のフィルター交換も頻繁にされるだろうし。クラスタが発生したらそれらを調べることで原因が断定出来るのでは?原油高の今、下手に飛ばすよりも情けで乗員は他の会社で働けている。マイルで通販サイトの運営も上々。飛ぶよりも業績は良好だったりして。482022年04月06日 20時38分報告>45減圧症が何故起きるのかを解りやすくするための例です。飛行機内での飲酒は酔いやすい。何故ですか?いくら機械で気圧調整をしていたとしても地上とは気圧が異なる。敏感な人はそれだけでも気分が悪くなるのにマスク装着までしたらどうなりますか?スポーツ選手があえてマスクを付けてトレーニングをしてますよね。負荷があると言うことです。472022年04月06日 20時37分報告統計によると、日本の鉄道利用者は年間250億人、航空機は1億人ていど。ノーマスク派が人口の一定の割合でいるとすれば、鉄道では航空機の250倍のノーマスク騒動が起きるはずだが、なぜ航空機だけ騒動が起きるのか。実際に起きていないのかメディアの取り上げの問題なのか。航空機でやると話題になるからわざとやっているのかも。大勢の中で一人だけノーマスクでも全体にほとんど影響ないから取り上げないほうがいいのではないか。462022年04月06日 19時52分報告>44感染症対策としては散々言われてきたじゃん。守んない人がいるだけで。一方でそれやってると暮らしが逼迫しちまうから、社会活動もしようねって話でしょ。何でもかんでも先生に決めてもらって諾々と従えばいいって時代じゃないのよ。正解は誰も判んないんだし、やってみないと判んないことも多々あるんだから。相手は「未知」のウィルスよ。452022年04月06日 19時22分報告37の方がダビングを引き合いに出されてますが、・水圧がかかっている状態で呼吸(タンクの中身=空気)・窒素が体内に吸収される・スキューバダイビング直後はまだ窒素が体内に残っている状態・飛行機に乗り高度が上がり気圧が低くなると窒素が膨らむこれが減圧症と呼ばれるものマスクによる呼吸方法の違いで気分が悪くなる事とダイビングの減圧症は例えになっていないですよ。442022年04月06日 18時44分報告>42貴方は優しい方だと思います。もしかしたらこの逆ギレ男性も2年前は繊細な方だったかもしれません。今までマスクをしていたけど頭痛が酷く悩んでいたかもしれません。そろそろ我慢の限界を迎えている人達も多いのでは?有識者は感染源の究明をし適切な対応を提示して下さい。432022年04月06日 18時38分報告>「誰もいない街中を歩くときはマスクなしでもいいと尾身さんは言っていた。」マスクをする目的を考えれば分かりますよね。422022年04月06日 18時30分報告こういう人間は精神的に何かがおかしいんだよね。こだわりがある、一つのことに集中する、人に注意されても聞かない、逆ギレする。機内、車内でマスク関係でトラブルを起こす人間は何らかの共通点があると思う。しかし、第5波のときでも誰もいない街中を歩くときはマスクなしでもいいと尾身さんは言っていた。町内の道で誰も歩いてないのに、マスクをしてる人がほとんどだ。車に乗っていて観察してる。自分は誰も歩いていなければ、あごマスクで歩いている。向こうから人がくるとマスクをする。みんな偉いよね。だれもいなくてもマスクして歩いてるから。37、40。この逆ギレ男はそんなに繊細な人間ではないばず。412022年04月06日 18時14分報告私はマスクを長時間してると顎の付け根がおかしくなって歯の噛み合わせが悪くなるんです。呼吸もしずらいです。不織布マスクは肌がチクチクしてきます。布マスクはズレますしね。402022年04月06日 18時01分報告>>37まさに正論!この意見に逆らう奴らは非国民のレッテルを貼られ、永遠に差別されるであろう!392022年04月06日 17時55分報告>33 コロナウィルスに関しては、接触感染はほとんどない本当ですか?当初、クラスターが発生した始発駅員の蛇口や病院のタブレットが感染源との結論はデマだったのですか?何を信用していいやら・・・372022年04月06日 17時41分報告マスク着用を主張される方へスキューバダイビングをしたことがありますか?ダイビング直後に飛行機に乗るのは危険行為とされています。何故だと思いますか?高圧状態で吸ったエアーが血中に溶け込んでいるからです。気圧の変化で炭酸水のように気泡が発生し血栓ができる可能性があるから。航空会社は呼吸器系の対応についてはもっと慎重になるべきです。マスクが原因で体調不良となった場合、それが安全な運行と言えるのですか?人によっては呼吸が浅くマスクで気分を悪くする人もいます。少数のそのような人の苦しみを無視することは最近話題になっているジェンダーやウツで悩んでいる人達への配慮欠落と同じです。マスク着用強制を正当と主張する人達はパワハラ気質だと自覚して下さい。362022年04月06日 17時29分報告マスクかけてたから周りの人は濃厚接触者ではない・・・などいい加減すぎ。不織布マスクで飛沫を90%ぐらいカットするだけ。大声で話したら残り10%でも飛沫は黙っている人より多いはずですがもっとも、機内は航空会社の私有地のようなものでしょ、マスクかけるのを求められたらかけるべきです352022年04月06日 17時25分報告戦争とマスクは永遠なり。。。342022年04月06日 17時23分報告そろそろマスク無し席つくるべきでしょ!女性専用車両みたいにさ。332022年04月06日 16時47分報告29番さん・・・それはどの病気でも同じでしょ。というよりもっと致死率が高い病気はたくさんありますが。コロナウィルスに関しては、接触感染はほとんどないので、手指の消毒はほぼ意味がないようです。私は(4月なんですが)手の皮膚がひび割れたりで複数箇所破れてて使えませんが。それもダメなのでしょうか?322022年04月06日 16時30分報告「某国内エアラインの機長をしています。公共交通機関に従事する身として、マスクの着用をお願いする立場ではありますが、私個人としては、マスクは意味がないと考えています。」というコメントが記載されているブログ「note-中村 篤史ーナカムラクリニック」2022年3月24日付けの国内線機長のような方が日本を救います。目覚めて下さい。マスク着用、消毒等を励行することが、以前の生活を取り戻す機会を奪っています。312022年04月06日 16時15分報告>2019だけど、貴方がおっしゃる「手段であるならその効果を説明する必要があるのでは?」、これは誰が説明するの?主語がないからわからないよ航空会社に説明させるなら、説明はするだろうけど、あとは航空法に基づき今回と同じ処分になるだけ日本の航空会社は甘いけど、海外航空会社なら屈強な白人が通せんぼして機内に多分入れないし、さらに永久利用禁止の結論がすぐ出るから最後に教えておくけど、一応日本は法治国家なんで、各産業にはバイブルとなる法律があるの航空会社なら航空法、鉄道会社なら鉄道営業法?だったかなまあイキって文句言うのは良いけど、反論されないように理論武装してちょうだい最近多いのよね、すぐ感情的になるお方人生損するよ。ご愁傷様302022年04月06日 15時20分報告新型コロナウイルスの特性はもうずいぶん変化しているのに、ケーザイガーの人たちは最初からずっと言ってることが一緒。それっておかしくないですか?感染速度も重症化率も死亡率も、ワクチンや治療薬の有無も、最初の頃とは全く違っているのに、ずっと「風邪や季節性インフルエンザと同じようなもんです」とか。もう流石に滑稽すぎると気づいたのか、最近はもっぱらウクライナの件に、またぞろ能天気お花畑コメントを垂れていらっしゃるようですが。292022年04月06日 15時15分報告ウィズコロナの新生活様式とは?・医師に接種を禁止された場合を除き、ワクチンを接種する。・他人の前ではマスクをする。マスクを外していいのは許可された場合のみ。・人混みへの外出を避ける。・絶対に必要な場合を除き、外食はしない。・旅行は絶対に必要な場合だけにする。オミクロン株とその変異ブランチの特性を踏まえると、こうしかなりませんね。なぜなら「大半は軽症で済み後遺症もない」とはいえ、少数は重症化したり後遺症が年単位で続いたりするとデータで証明されているから。その「少数」に、自分自身が絶対にならないという保証は、誰にもないからです。なぜ「ウィズコロナ」を最初からずっと言い続けているワイドショーコメント芸人(自称識者とか自称学者とか)は、データを一切無視して、ウィズコロナとはノーガードで何もかもコロナ流行以前の生活をすること、なんて無責任に他人に押しつけたがるんでしょうか?282022年04月06日 14時56分報告何か他の 記事 事件 ないのかね飛行機内で 一人の客がマスク する、しない、取り上げる事柄かね他は 戦争ばかり うんざりだすべて 庶民には フェイクばかり272022年04月06日 14時55分報告生涯、利用禁止でOK! (^_^)v頭おかしい、人は迷惑。262022年04月06日 14時48分報告そういう場合は無言で一発平手打ちをして乗務席へ戻れば世間的にはOK252022年04月06日 14時15分報告飛行機の乗客によるマスクトラブルが多いですね。高飛車、めんどくさい方たちが多いのでしょうか?客室乗務員の方もご苦労でしょうが、1度注意してもダメなら無駄です。お仕事にも支障がでるので、もう無視するしかないです。倉庫に移動して頂きたいです。242022年04月06日 13時44分報告科学的な観点の話などはいろいろあるが、結局、そうルールになっていたら、主義はどうあれ、それに従う必要がある。もし反ワクチンあるいは(および)反マスクを唱えるなら、実際に乗車や施設入場などの際に、かたくなに実践してほしい。夕方のニュースで人物が割れて、その人は社会的に制裁を受け、職を失ったりするだろう。(適切かどうかではない)でも、さすが「低学歴の左翼老人」がやりそうなこと。きっとウクライナの話だって、元共産主義国家のロシアが正しいとかぬかしていそうだね。きっと同類だろうね。232022年04月06日 13時24分報告16サービスを受けるのに金を払うのは当たり前。他の客や飛行機の運航を妨げているくせにお客様づらするのは論外。金さえ払えば何をしてもいいというのはとんでもない勘違い。「命令書」は当然過ぎるくらい当然。一体何様と思っているのか。こういう輩は客ではない。222022年04月06日 13時15分報告20番屁理屈というのは乱暴でも何でもない、あなたの勝手な決めつけ。他の乗客の混乱なく安全に運行するの必要と決めている。事前にそんなことはわかっているはず。理由を知りたいなら事前に自分で調べるなり聞くなりするべき。マスクの効果なんていちいち航空会社が説明する必要も義務もない。最低限の常識も持ち合わせないで、相手に文句つけて要求ばかりするのは非常識極まる。212022年04月06日 12時50分報告>16貴方は呉市議の例をお忘れのようであの時は丁寧に対応したが、その分出発が90分程度遅ている航空機には多様な用務を持った乗客がいるその用務を乗客が全て満たすためには定時運航が必要でしょ正直なところ、貴方のような「客だから」と葵の御紋のように言って無理難題を言う客って、特に航空機に多いんだよねそんな客を何度もこっちは見て来ているし、見ていて非常に不快同じ事象が鉄道で起こった場合、何も話題にならないが、航空機の場合は大騒ぎになる。もう航空機は特別な乗り物ではないのにね世の中不思議なもんだ202022年04月06日 12時50分報告>19あなたも迷惑な乗客と同じ思考、同類ですね。乱暴に相手の主張を屁理屈と決めつけて。運行するのにマスクが必要なのですか?ウィルス対策のための手段ですよね。手段であるならその効果を説明する必要があるのでは?192022年04月06日 12時43分報告>13ガタガタ屁理屈言う前に、航空法を読んでみたら今回の件は航空会社が航空法に厳格に従った結果貴方の言ってることは、定時運航を使命とする交通機関とは全く関係ない182022年04月06日 12時40分報告反ワクの人たちで飛行機シェアして移動したらいいんじゃないの、ワクチン接種してる人の近くに寄ると具合悪くなっちゃうでしょ?わざわざ寄って来なくていいんだよ。テスラ缶飛行機飛ばして快眠になろうぜ。172022年04月06日 12時09分報告反対派と一蹴する人達に今一度考えて頂きたい。「集団免疫」の言葉はどこに消えたのでしょうか?ワクチンの効果も1年→8ヶ月→6ヶ月と下降修正。疑問をい抱いていた人達の主張側に結果が近付いていませんか?マスクにしても不思議ですよね。喫煙については喫煙後40分間は副流煙の恐れがあるので居室に入らない的な主張。煙草のフィルターの厚みを考えるとマスクの薄さでウイルスの拡散を防げるとは到底思えない燃費詐称問題的な疑いを抱く。このような健康関連の主張は常に自分の都合のいいことだけで語られ。反対の意見に対してはデマやフェイクとの言葉で揶揄してませんか?…次へ
戦中の「鬼畜米英」や「教育勅語」を批判してても、いざ自分の身に降りかかれば、同調圧力には敵わない。抵抗すれば自己中の烙印。
常識を理解できてない。自己中に人間には厳罰が必要。こういった人間がいからコロナ過がいつまでたっても収まらない。
自家用車なら「土足厳禁」とオリジナルルールは通用するけど、公共交通機関だからね。マスク強要はやり過ぎだろうな。みんなパニックで正常な判断力を失ってるけど。
飛行機だけでなく、社会を、マスクする人しない人で分ければいいのでは。トラブル起きないでしょ。マスクしない派もこれだけいれば、その人達だけの飲み屋とかも成り立つのでは。
>58
何で精密機械を運ぶ必要がある?
現地で集めた物を研究所に持ち込めばいいだけですよね。
全ての対応が学生気分です。
スーパーコンピューターのシミュレーションから限定した場所。
そのシミュレーションの信頼性確認が出来ます。
短時間で清掃をする場合、作業パートが別れている。
即ち場所によって拭かれた物の収集も可能。
このような緊急事態に今まで税金泥棒と言われている部署がその力を発揮するチャンスなのに。
やはり税金の無駄遣いで終わるのかな?
7月にはマスクしなくて良くなるみたいですね。
>57
理科の勉強をしようね。SFの世界のような夢を描くのは勝手ですが、その夢を理学工学関連の人たちに押し付けるのはやめてね。
>57番
指摘の意図が分かりませんが、「どこにどれだけのウィルスが有るのかの確認ができないということですか?」って、今は新型コロナウイルスの話ですよね? 電子顕微鏡で見る対象はウイルスですよね? そうすると見たいなら標本を作るのは当たり前じゃないんですか?ただ、電子顕微鏡用の標本を作るのは大変だと言っただけで、しない・できないの話ではありません。それと電子顕微鏡の大きさとか、見たことありますか? 片手で担いで運べるようなものではありません。
ウイルスを電子顕微鏡で観察する話と、感染対策とは別の話だと思います。
>56
どこにどれだけのウィルスが有るのかの確認ができないということですか?
意味のない技術ですね。
できるのに大変だからしないということでは論外ですよ。
3年目を迎えているのに対策は3年前と同じ。
従っても波毎に感染、重傷や死者は増えている。
「本当に意味があるの?」
と対策を疑われるのは当然では?
何か凄いことになってるな。。。
ところで、49番の「顕微鏡で確認出来るんですよね。」って、電子顕微鏡の話?何を見るのかしらないけど、光学顕微鏡と違って電子顕微鏡用の標本作るのって大変ですよ。
>52
減圧症の知識があるのに何でそんな危険なことをするのですか?
迷惑をかけないように知識に従い行動します。
強制したマスクが原因で何か発生した場合の責任はどこがとるのですか?
コロナやマスク有無にかかわらず体調不良が発生したら対応するのは当然。
先輩が御巣鷹山で亡くなっているので飛行機は離島以外利用しませんけど。
天候で目的地と異なるところに到着してもそこからの移動は個人持ち。
高校生の時に酷い目にあいました。
他にも殿様対応的なことがあるのであまり好きではない団体ですね。
いろんな意味で高額運用していただき便を減らしていただくことを心から願っています。
環境面からもそれがベストですから。
32の機長は乗務停止だな
こんなのがいると、今回のような客が出た場合、毅然とした処置が取れない
機長は航空法を遵守する義務がある
義務を果たすことを前提に、絶大な権限が与えられていることを忘れている
この機長が所属する航空会社には乗りたくないわ
>49
LCCのビジネスモデル知ってる?航空会社は保有する機体を飛ばさないと利益産まないんですよ
だから稼働率を上げて利益を稼ぐの
あなたの指摘するようなことやってたら、1機あたりの稼働率が落ちて利益なんて出ないよ
燃油費の高騰は、サーチャージを利用者に上乗せすれば済む
以前も高騰時、国内線でもサーチャージ徴収してたよね
あと「原油高の今、下手に飛ばすよりも情けで乗員は他の会社で働けている」のは、減便に次ぐ減便でも雇用確保のため、航空会社が出向させてるのが本当の理由
原油高は原因ではないよ
テキトーなことを言うと、後で困るのは貴方だよ
37さん、「マスク着用強制を正当と主張する人達はパワハラ気質だと自覚して下さい」とあるけど、じゃあ飛行機乗る人は直前にダイビングやってるとでも?パワハラとか関係ないよ。そういうのを話のすり替えって言うの。「マスクが原因で体調不良となった場合、それが安全な運行と言えるのですか?」というのは全く常識外れ。安全運航とは航空機自体の安全運航に徹すること。万一乗客にそのような事態が起こった場合、機長は緊急着陸等の要請ができる権限があり、管制側も要請に最優先で応える。場合によっては着陸後滑走路上に航空機を停止させ救急車を手配する。マジ勝手に理屈作るの論外。貴方は飛行機乗らなくていいいよ。クルーの仕事が増えるだけ。東京からなら札幌や福岡でも新幹線、札幌の場合は在来線乗り継ぎが必要だけど、どうぞ鉄道で目的地まで行ってちょうだい。航空会社は搭乗客の体調までいちいち管理しないから。
この人は、愉快犯だね。
人を困らせて反応を見て悦に入っている。
乗り込んでから、あごマスク。
イヤガラセでも何でもない。
航空会社もいい加減に、対策を立てればいのに。
例えば、フルフェイスのヘルメット、潜水士が被るようなやつを準備して、被ってもらえば何てこと無いんじゃない。
反ワクの下層民たちがコロナに感染して淘汰されれば日本も少しだけマトモになるかもね。もちろんコロナは茶番だから感染しても病院になんかこないよね?
>46
顕微鏡で確認出来るんですよね。
日本のテレビ出演している有識者は不安を煽るだけで何もしていないと思います。
飛行機は調査するのにもってこいの環境。
乗客を降ろす度に清掃、乗客名簿、決められた席、数少ない共有部分。
100%の機械による換気。
感染者の行動も機内のビデオカメラで動線も確認出来る。
強力してもらえるなら乗るときにマスクを配り、降りるときに回収する。
空調のフィルター交換も頻繁にされるだろうし。
クラスタが発生したらそれらを調べることで原因が断定出来るのでは?
原油高の今、下手に飛ばすよりも情けで乗員は他の会社で働けている。
マイルで通販サイトの運営も上々。
飛ぶよりも業績は良好だったりして。
>45
減圧症が何故起きるのかを解りやすくするための例です。
飛行機内での飲酒は酔いやすい。
何故ですか?
いくら機械で気圧調整をしていたとしても地上とは気圧が異なる。
敏感な人はそれだけでも気分が悪くなるのにマスク装着までしたらどうなりますか?
スポーツ選手があえてマスクを付けてトレーニングをしてますよね。
負荷があると言うことです。
統計によると、日本の鉄道利用者は年間250億人、航空機は1億人ていど。ノーマスク派が人口の一定の割合でいるとすれば、鉄道では航空機の250倍のノーマスク騒動が起きるはずだが、なぜ航空機だけ騒動が起きるのか。実際に起きていないのかメディアの取り上げの問題なのか。航空機でやると話題になるからわざとやっているのかも。大勢の中で一人だけノーマスクでも全体にほとんど影響ないから取り上げないほうがいいのではないか。
>44
感染症対策としては散々言われてきたじゃん。守んない人がいるだけで。
一方でそれやってると暮らしが逼迫しちまうから、社会活動もしようねって話でしょ。
何でもかんでも先生に決めてもらって諾々と従えばいいって時代じゃないのよ。
正解は誰も判んないんだし、やってみないと判んないことも多々あるんだから。
相手は「未知」のウィルスよ。
37の方がダビングを引き合いに出されてますが、
・水圧がかかっている状態で呼吸(タンクの中身=空気)
・窒素が体内に吸収される
・スキューバダイビング直後はまだ窒素が体内に残っている状態
・飛行機に乗り高度が上がり気圧が低くなると窒素が膨らむ
これが減圧症と呼ばれるもの
マスクによる呼吸方法の違いで気分が悪くなる事とダイビングの減圧症は例えになっていないですよ。
>42
貴方は優しい方だと思います。
もしかしたらこの逆ギレ男性も2年前は繊細な方だったかもしれません。
今までマスクをしていたけど頭痛が酷く悩んでいたかもしれません。
そろそろ我慢の限界を迎えている人達も多いのでは?
有識者は感染源の究明をし適切な対応を提示して下さい。
>「誰もいない街中を歩くときはマスクなしでもいいと尾身さんは言っていた。」
マスクをする目的を考えれば分かりますよね。
こういう人間は精神的に何かがおかしいんだよね。
こだわりがある、一つのことに集中する、人に注意されても聞かない、逆ギレする。
機内、車内でマスク関係でトラブルを起こす人間は何らかの共通点があると思う。
しかし、第5波のときでも誰もいない街中を歩くときはマスクなしでもいいと尾身さんは言っていた。町内の道で誰も歩いてないのに、マスクをしてる人がほとんどだ。車に乗っていて観察してる。自分は誰も歩いていなければ、あごマスクで歩いている。向こうから人がくるとマスクをする。
みんな偉いよね。だれもいなくてもマスクして歩いてるから。
37、40。この逆ギレ男はそんなに繊細な人間ではないばず。
私はマスクを長時間してると顎の付け根がおかしくなって歯の噛み合わせが悪くなるんです。呼吸もしずらいです。不織布マスクは肌がチクチクしてきます。布マスクはズレますしね。
>>37
まさに正論!この意見に逆らう奴らは非国民のレッテルを貼られ、永遠に差別されるであろう!
>33 コロナウィルスに関しては、接触感染はほとんどない
本当ですか?
当初、クラスターが発生した始発駅員の蛇口や病院のタブレットが感染源との結論はデマだったのですか?
何を信用していいやら・・・
マスク着用を主張される方へ
スキューバダイビングをしたことがありますか?
ダイビング直後に飛行機に乗るのは危険行為とされています。
何故だと思いますか?
高圧状態で吸ったエアーが血中に溶け込んでいるからです。
気圧の変化で炭酸水のように気泡が発生し血栓ができる可能性があるから。
航空会社は呼吸器系の対応についてはもっと慎重になるべきです。
マスクが原因で体調不良となった場合、それが安全な運行と言えるのですか?
人によっては呼吸が浅くマスクで気分を悪くする人もいます。
少数のそのような人の苦しみを無視することは最近話題になっているジェンダーやウツで悩んでいる人達への配慮欠落と同じです。
マスク着用強制を正当と主張する人達はパワハラ気質だと自覚して下さい。
マスクかけてたから周りの人は濃厚接触者ではない・・・などいい加減すぎ。
不織布マスクで飛沫を90%ぐらいカットするだけ。
大声で話したら残り10%でも飛沫は黙っている人より多いはずですが
もっとも、機内は航空会社の私有地のようなものでしょ、マスクかけるのを求められたらかけるべきです
戦争とマスクは永遠なり。。。
そろそろマスク無し席つくるべきでしょ!女性専用車両みたいにさ。
29番さん・・・それはどの病気でも同じでしょ。
というよりもっと致死率が高い病気はたくさんありますが。
コロナウィルスに関しては、接触感染はほとんどないので、
手指の消毒はほぼ意味がないようです。
私は(4月なんですが)手の皮膚がひび割れたりで複数箇所破れてて使えませんが。
それもダメなのでしょうか?
「某国内エアラインの機長をしています。公共交通機関に従事する身として、マスクの着用をお願いする立場ではありますが、私個人としては、マスクは意味がないと考えています。」というコメントが記載されているブログ「note-中村 篤史ーナカムラクリニック」2022年3月24日付けの国内線機長のような方が日本を救います。目覚めて下さい。マスク着用、消毒等を励行することが、以前の生活を取り戻す機会を奪っています。
>20
19だけど、貴方がおっしゃる「手段であるならその効果を説明する必要があるのでは?」、これは誰が説明するの?主語がないからわからないよ
航空会社に説明させるなら、説明はするだろうけど、あとは航空法に基づき今回と同じ処分になるだけ
日本の航空会社は甘いけど、海外航空会社なら屈強な白人が通せんぼして機内に多分入れないし、さらに永久利用禁止の結論がすぐ出るから
最後に教えておくけど、一応日本は法治国家なんで、各産業にはバイブルとなる法律があるの
航空会社なら航空法、鉄道会社なら鉄道営業法?だったかな
まあイキって文句言うのは良いけど、反論されないように理論武装してちょうだい
最近多いのよね、すぐ感情的になるお方
人生損するよ。ご愁傷様
新型コロナウイルスの特性はもうずいぶん変化しているのに、ケーザイガーの人たちは最初からずっと言ってることが一緒。
それっておかしくないですか?
感染速度も重症化率も死亡率も、ワクチンや治療薬の有無も、最初の頃とは全く違っているのに、ずっと「風邪や季節性インフルエンザと同じようなもんです」とか。もう流石に滑稽すぎると気づいたのか、最近はもっぱらウクライナの件に、またぞろ能天気お花畑コメントを垂れていらっしゃるようですが。
ウィズコロナの新生活様式とは?
・医師に接種を禁止された場合を除き、ワクチンを接種する。
・他人の前ではマスクをする。マスクを外していいのは許可された場合のみ。
・人混みへの外出を避ける。
・絶対に必要な場合を除き、外食はしない。
・旅行は絶対に必要な場合だけにする。
オミクロン株とその変異ブランチの特性を踏まえると、こうしかなりませんね。
なぜなら「大半は軽症で済み後遺症もない」とはいえ、少数は重症化したり後遺症が年単位で続いたりするとデータで証明されているから。その「少数」に、自分自身が絶対にならないという保証は、誰にもないからです。
なぜ「ウィズコロナ」を最初からずっと言い続けているワイドショーコメント芸人(自称識者とか自称学者とか)は、データを一切無視して、ウィズコロナとはノーガードで何もかもコロナ流行以前の生活をすること、なんて無責任に他人に押しつけたがるんでしょうか?
何か他の 記事 事件 ないのかね
飛行機内で 一人の客がマスク する、しない、
取り上げる事柄かね
他は 戦争ばかり うんざりだ
すべて 庶民には フェイクばかり
生涯、利用禁止でOK! (^_^)v
頭おかしい、人は迷惑。
そういう場合は無言で一発平手打ちをして乗務席へ戻れば世間的にはOK
飛行機の乗客によるマスクトラブルが多いですね。高飛車、めんどくさい方たちが多いのでしょうか?客室乗務員の方もご苦労でしょうが、1度注意してもダメなら無駄です。お仕事にも支障がでるので、もう無視するしかないです。倉庫に移動して頂きたいです。
科学的な観点の話などはいろいろあるが、結局、そうルールになっていたら、主義はどうあれ、それに従う必要がある。
もし反ワクチンあるいは(および)反マスクを唱えるなら、実際に乗車や施設入場などの際に、かたくなに実践してほしい。
夕方のニュースで人物が割れて、その人は社会的に制裁を受け、職を失ったりするだろう。(適切かどうかではない)
でも、さすが「低学歴の左翼老人」がやりそうなこと。
きっとウクライナの話だって、元共産主義国家のロシアが正しいとかぬかしていそうだね。
きっと同類だろうね。
16
サービスを受けるのに金を払うのは当たり前。他の客や飛行機の運航を妨げているくせにお客様づらするのは論外。金さえ払えば何をしてもいいというのはとんでもない勘違い。「命令書」は当然過ぎるくらい当然。一体何様と思っているのか。こういう輩は客ではない。
20番
屁理屈というのは乱暴でも何でもない、あなたの勝手な決めつけ。他の乗客の混乱なく安全に運行するの必要と決めている。事前にそんなことはわかっているはず。理由を知りたいなら事前に自分で調べるなり聞くなりするべき。マスクの効果なんていちいち航空会社が説明する必要も義務もない。最低限の常識も持ち合わせないで、相手に文句つけて要求ばかりするのは非常識極まる。
>16
貴方は呉市議の例をお忘れのようで
あの時は丁寧に対応したが、その分出発が90分程度遅ている
航空機には多様な用務を持った乗客がいる
その用務を乗客が全て満たすためには定時運航が必要でしょ
正直なところ、貴方のような「客だから」と葵の御紋のように言って無理難題を言う客って、特に航空機に多いんだよね
そんな客を何度もこっちは見て来ているし、見ていて非常に不快
同じ事象が鉄道で起こった場合、何も話題にならないが、航空機の場合は大騒ぎになる。もう航空機は特別な乗り物ではないのにね
世の中不思議なもんだ
>19
あなたも迷惑な乗客と同じ思考、同類ですね。
乱暴に相手の主張を屁理屈と決めつけて。
運行するのにマスクが必要なのですか?
ウィルス対策のための手段ですよね。
手段であるならその効果を説明する必要があるのでは?
>13
ガタガタ屁理屈言う前に、航空法を読んでみたら
今回の件は航空会社が航空法に厳格に従った結果
貴方の言ってることは、定時運航を使命とする交通機関とは全く関係ない
反ワクの人たちで飛行機シェアして移動したらいいんじゃないの、ワクチン接種してる人の近くに寄ると具合悪くなっちゃうでしょ?わざわざ寄って来なくていいんだよ。テスラ缶飛行機飛ばして快眠になろうぜ。
反対派と一蹴する人達に今一度考えて頂きたい。
「集団免疫」の言葉はどこに消えたのでしょうか?
ワクチンの効果も1年→8ヶ月→6ヶ月と下降修正。
疑問をい抱いていた人達の主張側に結果が近付いていませんか?
マスクにしても不思議ですよね。
喫煙については喫煙後40分間は副流煙の恐れがあるので居室に入らない的な主張。
煙草のフィルターの厚みを考えるとマスクの薄さでウイルスの拡散を防げるとは到底思えない燃費詐称問題的な疑いを抱く。
このような健康関連の主張は常に自分の都合のいいことだけで語られ。
反対の意見に対してはデマやフェイクとの言葉で揶揄してませんか?