朝日新聞、編集委員を報道倫理違反で処分 本人は反論「恣意的な調査に基づくもの」2022年04月07日 22時44分J-CASTニュース記事全文を読む16コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する162022年04月08日 14時37分報告皆さん、朝日から「スラップ訴訟」を起こされる危険性がありますので、気をつけましょう。自分たちの保身と反政権のためなら、何でもやる連中です。あっ、これ以上は訴訟のリスクがあるか・・・。152022年04月08日 11時47分報告安倍晋三への忖度ーーーーーーーー142022年04月08日 11時19分報告朝日の体質って変わらないんだねぇ。132022年04月08日 10時01分報告番宣 朝日新聞出身のジャーナリスト 佐藤章さんがほぼ毎日ご出演される YouTubeサンクス動画『一月万冊』を見よう。122022年04月07日 22時38分報告致命的な誤報って何だったんだろう?それがしりたい。他紙の誤報に首を突っ込んだのはなぜ?112022年04月07日 22時18分報告内容をよくは読んでないけど。朝日の内紛なの?まあ、朝日なのでどうでもいいけど。102022年04月07日 19時34分報告記事中の『威圧的な言動で社員に強い精神的ストレスをもたらした』の『威圧的な言動』に処分の理由があったと考える。大朝日新聞の肩書と安倍氏からの依頼からかなり威圧的な態度であったと想像する。92022年04月07日 19時09分報告つか、安倍氏から依頼を受けたにせよ、内容の精査は安倍氏自身、若しくは秘書等身近な代理人が行うべきで、この人がしゃしゃり出るようなものでは無いだろう。私は知らないのだが、この人、安倍氏の全権代理人が務まるくらいツーカーの仲なの??少なくとも、何の権利も無いのに威圧的に開示を要求した事そのものは事実っぽいし、当時の立場から考えても、処分は妥当ではないかなぁ……82022年04月07日 17時58分報告「安倍晋三元首相の依頼を受け」←記事を読む限りここの証拠がない。峯村氏及び朝日がそう言ってるだけ。皆さんくれぐれも慎重にね。さて、証拠がないんだから峯村氏が悪いのか安倍氏が悪いのかは判断できない。本当に安倍氏が検閲まがいのことを申し出たのかもしれないし、逆に安倍憎しの朝日のこと、元総理を貶めんと画策したのではないかとの見方もあろう。何なら「証拠メール」とかでっち上げるくらいのことはするかもしれない。本人に問いただしても、どうせ「そんな事実はない」と反論し、挙句言った言わないの応酬で有耶無耶になるだろうが、少なくともこの騒動で安倍氏の印象を悪くすることには成功。朝日サイドとしては最低限の目的は達したんじゃないか。「安倍の圧力」ってアングルが浸透すれば峯村氏への同情も一定数集まるだろうから、ほとぼりが冷めたころにシレッと関連会社で活動できるようになるんじゃないか。72022年04月07日 17時17分報告6番さんも間違っています。峯村さんは安倍さんの意を受けたことを明示し、事実上の代理人としてゲラを見せることを要求しました。元首相でなおかつ現在も自民党で厳然たる力を持つ安倍さんは公人中の公人、権力者です。安倍さんがしようとしたことは、表現物の内容に公権力が介入する「検閲」に近い行為です。憲法21条2項は「検閲は、これをしてはならない」と明確に禁じています。つまり、検閲の片棒を新聞記者が担いだことになるのです。62022年04月07日 16時45分報告5番こそ分かってねえよな。安倍本人がチェックしてたら、それも問題になった可能性はあるが、それでもこういう騒ぎにはなっていない。いくら安倍と親しいとは言え、朝日新聞の人間が他社である週刊ダイヤモンドに口出ししたのが問題なんじゃないか。これは普通ではない。まったくない。なんでそんなことも分からないんだ?安倍支持者って本当に常識がないな。52022年04月07日 16時35分報告2番の人、何言ってんだ?インタビュー受けた記事が掲載される前には一度確認させてもらえるのは普通だろ。そんなものを大問題化しようとするってアベガーってすごいな。42022年04月07日 16時29分報告いつも恣意的な事を報じてる人達って、自分がそうだから相手もそうだと考えるんだろうな~自分達の圧力は良い圧力で、そうじゃ無い圧力は報道の自由を奪うとか言い出すんだろうな~32022年04月07日 16時13分報告朝日、反政府の記事じゃないと重要視されなく取り上げてもらえない?今回の処分もおかしいよね「停職処分1か月」何時から何時までなのかね。4月20日が退職日でしょ。退職日が伸びるの?懲戒理由も「抗議があったことから、朝日新聞社が調査し発覚し」外部の機関や懲罰委員会(あれば)で決定された事項?本人の意見聞いた?この記事では不明ですが。朝日は独裁制度の意味合いのある企業ですか?22022年04月07日 16時10分報告峯村の反論がひど過ぎる。あなたは安倍晋三事務所に頼まれて、記事を事前検閲したのですよ。それでもジャーナリストですか? あなたのやったことは、まさに安倍晋三事務所の代理人行為ではないか。まったく間違っている。まさに安倍元首相の忖度記者、安倍友記者だと思われても仕方がない。反省すべし。12022年04月07日 15時36分報告アベガーじゃない記者は制裁されるんだよwそれはそうと、退職することが決まって自主退職の効力が生じてる社員に対して会社が懲戒処分するのは違法だろ。…
皆さん、朝日から「スラップ訴訟」を起こされる危険性がありますので、気をつけましょう。
自分たちの保身と反政権のためなら、何でもやる連中です。
あっ、これ以上は訴訟のリスクがあるか・・・。
安倍晋三への忖度
ーーーーーーーー
朝日の体質って変わらないんだねぇ。
番宣
朝日新聞出身のジャーナリスト 佐藤章さんがほぼ毎日ご出演される YouTubeサンクス動画『一月万冊』を見よう。
致命的な誤報って何だったんだろう?それがしりたい。他紙の誤報に首を突っ込んだのはなぜ?
内容をよくは読んでないけど。
朝日の内紛なの?
まあ、朝日なのでどうでもいいけど。
記事中の『威圧的な言動で社員に強い精神的ストレスをもたらした』の『威圧的な言動』に処分の理由があったと考える。
大朝日新聞の肩書と安倍氏からの依頼からかなり威圧的な態度であったと想像する。
つか、安倍氏から依頼を受けたにせよ、内容の精査は安倍氏自身、
若しくは秘書等身近な代理人が行うべきで、この人がしゃしゃり出る
ようなものでは無いだろう。
私は知らないのだが、この人、安倍氏の全権代理人が務まるくらい
ツーカーの仲なの??
少なくとも、何の権利も無いのに威圧的に開示を要求した事そのものは
事実っぽいし、当時の立場から考えても、処分は妥当ではないかなぁ……
「安倍晋三元首相の依頼を受け」←記事を読む限りここの証拠がない。峯村氏及び朝日がそう言ってるだけ。皆さんくれぐれも慎重にね。
さて、証拠がないんだから峯村氏が悪いのか安倍氏が悪いのかは判断できない。本当に安倍氏が検閲まがいのことを申し出たのかもしれないし、逆に安倍憎しの朝日のこと、元総理を貶めんと画策したのではないかとの見方もあろう。何なら「証拠メール」とかでっち上げるくらいのことはするかもしれない。
本人に問いただしても、どうせ「そんな事実はない」と反論し、挙句言った言わないの応酬で有耶無耶になるだろうが、少なくともこの騒動で安倍氏の印象を悪くすることには成功。朝日サイドとしては最低限の目的は達したんじゃないか。
「安倍の圧力」ってアングルが浸透すれば峯村氏への同情も一定数集まるだろうから、ほとぼりが冷めたころにシレッと関連会社で活動できるようになるんじゃないか。
6番さんも間違っています。峯村さんは安倍さんの意を受けたことを明示し、事実上の代理人としてゲラを見せることを要求しました。元首相でなおかつ現在も自民党で厳然たる力を持つ安倍さんは公人中の公人、権力者です。安倍さんがしようとしたことは、表現物の内容に公権力が介入する「検閲」に近い行為です。憲法21条2項は「検閲は、これをしてはならない」と明確に禁じています。つまり、検閲の片棒を新聞記者が担いだことになるのです。
5番こそ分かってねえよな。安倍本人がチェックしてたら、それも問題になった可能性はあるが、それでもこういう騒ぎにはなっていない。
いくら安倍と親しいとは言え、朝日新聞の人間が他社である週刊ダイヤモンドに口出ししたのが問題なんじゃないか。これは普通ではない。まったくない。なんでそんなことも分からないんだ?
安倍支持者って本当に常識がないな。
2番の人、何言ってんだ?
インタビュー受けた記事が掲載される前には一度確認させてもらえるのは普通だろ。
そんなものを大問題化しようとするってアベガーってすごいな。
いつも恣意的な事を報じてる人達って、自分がそうだから相手もそうだと考えるんだろうな~
自分達の圧力は良い圧力で、そうじゃ無い圧力は報道の自由を奪うとか言い出すんだろうな~
朝日、反政府の記事じゃないと重要視されなく取り上げてもらえない?
今回の処分もおかしいよね「停職処分1か月」何時から何時までなのかね。
4月20日が退職日でしょ。退職日が伸びるの?
懲戒理由も「抗議があったことから、朝日新聞社が調査し発覚し」外部の機関や懲罰委員会(あれば)で決定された事項?本人の意見聞いた?
この記事では不明ですが。
朝日は独裁制度の意味合いのある企業ですか?
峯村の反論がひど過ぎる。あなたは安倍晋三事務所に頼まれて、記事を事前検閲したのですよ。それでもジャーナリストですか? あなたのやったことは、まさに安倍晋三事務所の代理人行為ではないか。まったく間違っている。まさに安倍元首相の忖度記者、安倍友記者だと思われても仕方がない。反省すべし。
アベガーじゃない記者は制裁されるんだよw
それはそうと、退職することが決まって自主退職の効力が生じてる社員に対して会社が懲戒処分するのは違法だろ。