玉城デニー県知事の式辞(要旨)=沖縄復帰50年2022年05月15日 14時50分時事通信記事全文を読む36コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する362022年05月16日 17時41分報告復帰50年か。未だに不発弾もよく見つかるけどいつになったら無くなるんだろう。352022年05月16日 17時14分報告米軍基地があるのは、沖縄だけでなはい! 運命!宿命!いやなら、引っ越せばよい!342022年05月16日 17時11分報告君が代に反対するなら反対するでいいけど対案がないんだよな。流石に国歌なしってわけにはいかんだろうし。332022年05月16日 17時08分報告>31そりゃあなたの僻み根性だよ。よく思っていない沖縄県民がいるのは事実だろうし(妥当かどうかは別)他国の軍隊に駐留してほしくないのは愛国者なら当然の事。中国に門戸を広げたい意図がミエミエってのはさっぱりわからん。中国製品の宣伝でもしてたか(笑)322022年05月16日 16時59分報告29さん。コメントどうもありがとう。ただ誤解されているようなので、お耳汚しを。自分は政治的な意図をもってコメントしたものでは無いです。なんなら、自民党支持者です。ただ、あの場では、国旗掲揚ぐらいで良かったのではないかと。感性の問題ですが。色んな報道特番を見ていたので、少しナイーブに感じたのかも、はあります。沖縄県民でもありませんが、思い込みすぎでしょうか。これ以上は水掛け論になるので、ここにはもう来ません。勝手でごめんなさい。312022年05月16日 16時55分報告>>27逆、逆マスコミはこぞって、日本に返還されたことやその後の環境をいかに沖縄県民がよく思っていないかをおかしなアンケートを使って印象操作するのに必死だったじゃないか。とにかく米軍基地をゼロにして、中国に門戸を広げたい意図がミエミエマスコミはここまで汚染されているのかと、惨憺たる気分になった。302022年05月16日 16時51分報告中国の支配下での「繁栄と平和」でも夢見ているのかね。292022年05月16日 16時36分報告27さん、言いたいことがあれば、言えばいいし、あなたの政治的考えはいつでも尊重されます。ここにコメントを書いた程度で誰かが傷つくことは無いと思います。ただし、おそらく あなたのコメントこそが、当てつけだと思います。言いたいことが透けて見えてますよ。282022年05月16日 16時08分報告「君が代」斉唱はあたりまえのことですね。反対するのは共産党とお客さんぐらいです。272022年05月16日 16時03分報告記念式典中継を見ました。式典中、「君が代」斉唱(一人で歌っていたから独唱?)がありました。沖縄の過去を思い、背中がぞわぞわしました。何か、良く言えないけど、当てつけのように思えました。君が代を否定するものでは無いけれど、センシティブなプログラムだと思いました。ごめんなさい、誰かを気付付ける気はありません。率直にそう思いました。262022年05月16日 13時57分報告23ウルグアイなのかウイグル自治区のことなのか、わかりません。252022年05月16日 13時56分報告普天間の機能はどこかに移さなければいけない。今日にも、明日にも中国やロシアがミサイル攻撃をしてくる可能性が有る現状を考えて、沖縄県知事はどうすればいいか、正しい判断をすべき。住宅街のすぐそばに、ヘリ発着場がある方が、県民の総意なのかしら?242022年05月16日 13時50分報告>21だからといって基地の現状を放置してるから多くの支持が得られないの。てか支持してる人たちは基地の現状で利益があがってる人ばっかりだから。本当に国防を考えるなら、国防費が効率的に最適化して使われることを考えるべきで問題解決を優先させず、左右の闘争を自己目的化してるからどっちの支持も集まらないんだよ。232022年05月16日 12時50分報告沖縄はC国にあげてやってください。ウルグイと同じことになりますが。222022年05月16日 11時03分報告外患誘致。フィリピンはクラーク空軍基地とスービック海軍基地を廃止したとたんに南沙諸島を占領されました。212022年05月16日 10時56分報告>>アジア太平洋地域の持続的安定と平和に貢献米軍を追い出すことでこれが達成されると考えているならとんだお花畑。現に武装した盗っ人が「ここはもともと俺の家(島)」と無茶苦茶言いながら辺りをうろついてるってるのに、丸腰で「喧嘩をしてはならない決まりなんです我々は」「さあ話し合いましょう」って応じるわけないでしょ。万が一米軍が去った後には同等規模の自衛隊が駐屯して睨みを利かせておかないと、せっかく手に入れた平和と繁栄(曰く道半ばらしいが)が再び脅かされる。悲しいけど受け入れなきゃならない現実じゃないのこれ。基地の何パーセントがあるから不公平、って議論に至っては、問題はそこじゃなくてすぐ目の前に危険極まりない国がある以上、然るべき場所に相応の備えが必要だという事実に尽きる。そこから目を背けて、危険な隣国に抗議するんじゃなくて逆に味方、身内に矛先を向けるとか、知事さんあなた正気ですかと問いたい。202022年05月16日 10時33分報告17、19さんご指摘の件も、勿論、選択肢の一つとして検討が推進されることが大切と思います。余談ですが、小渕恵三元首相は沖縄の基地問題に正面から取り組み、沖縄の人達からも信頼される存在だったと聞きます。 沖縄の人達の賛成派でも完全な賛成ではなく、「積極的には賛成できないが、反対はしない」、という複雑な思いであり、そのような複雑な感情を真摯に受け止める政治家だったと聞きます。 このような政治家こそが今後の基地問題の推進に必要と思います。192022年05月16日 09時46分報告やはり距離でダメですかね。直線7km、滑走路の長さは、十分、新幹線のフル規格国庫補助、漁業補償国庫、佐世保も近いと思ったのですが、やはり距離がネックですか。182022年05月16日 09時29分報告17さんありがとうございます。16です。オスプレイの件は象徴的でしたね。 また、自衛隊の陸上イージスの件もありました。自宅の玄関先は勘弁して欲しい、というのが誰でも本音と考えます。でも、だからといって沖縄に全面的に押しつけておいていいのか、という気がします。それに、万一、沖縄米軍が攻撃を受けて深刻なダメージを受けた場合、今の状態では他の基地から十分な反撃はできないと思います。172022年05月16日 09時09分報告自衛隊のオスプレイ配備さえ反対運動が起こり、ましてや米軍の移転となれば土地確保の面から難しいかもしれません。元米軍キャンプ地を移転先にすればいいのかもしれませんが、再開発が進み、難しいでしょう。沖縄に一番近いところと言えば九州でしょうが、距離的にどうなのか専門外で分かりませんが、開けろ、開けるなで揉めている所なら、堰堤7kmあまり滑走路は作れのですが、ここも無理でしょう。後は、鹿屋の自衛隊基地の拡張、沖縄との入れ替えですか。距離的問題はあるでしょうが162022年05月16日 08時37分報告沖縄が戦略上重要な場所にあることは間違いなく、基地の即時大幅な縮小は困難。一方で、地元の人達の理解が無ければ基地の安定的な運用は危うい。ウクライナ戦争で改めて安保の重要性が認識されているが、沖縄以外では不思議なほどに基地の安定的な運用には無頓着な雰囲気。 自衛隊の予算増額の議論はみんな熱心なのに・・。本土のどこかで、沖縄の基地負担を一部でも肩代わりしよう、という動きはあるだろうか? 安保の一番の基礎ともいうべき基地負担問題にもう少し注目すべきだ。ちなみに私の実家の近くには(米軍基地はないが)航空自衛隊の基地があり、静かとはいえない。 でも沖縄は、騒音だけでもあれよりかなり深刻だ。152022年05月16日 06時42分報告>>12番「「侵略近隣国」が「嫌がる事」を考えて実践するしかない。」>>そんな軽薄で幼稚なネット右翼思考で社会が動くワケが無い。142022年05月16日 02時11分報告何言ってんだろう?何でも他者のせいにするこの思考。所得が低いとか・・・は県民性でもあるんじゃないのかな~約束事・時間・物事の判断基準のいい加減さ・・・などなど。付加価値をつける事にはなんの努力もしない・・・そんな社会性の結果でしょう。県知事自ら、県民分断への煽りと責任転嫁のオンパレード。いつまでも被害者意識全開。 ただのわがままなガキの思考。笑わせるな。人がいいとかおおらかとか、いい加減という内容を付加価値とした事業を推進するしかないね~。122022年05月16日 02時00分報告本当に「平和」と「繁栄」を守る気持ちが有るのなら、「沖縄&尖閣諸島」を狙って手中に収めようとする「侵略近隣国」が「嫌がる事」を考えて実践するしかない。万が一でも沖縄から「米軍基地」を追い出したとして、一体どこの国が喜ぶのか現実を見て冷静に考えればおのずと判る筈!頭の中が「お花畑」に人は少しは「世界情勢」を直視すべし!!112022年05月16日 00時04分報告>7実際、拿捕されるリスクはあるでしょ。102022年05月15日 22時59分報告総論賛成、各論反対どうにかならないものでしょうか。移転先があればいいのですが92022年05月15日 21時07分報告これまでさんざん守って貰っておいてそりゃないんじゃん? ↓>>No3『「憲法9条が日本を守ってくれる」は通じない。』72022年05月15日 17時34分報告玉城デニー知事が沖縄の漁民に言ってた、中国を刺激してはいけないから尖閣付近(ものすごく良い漁場)に近づくなってのが平和で豊かってことなのか?62022年05月15日 17時26分報告戦争をけしかけるお客さんは無視。42022年05月15日 16時50分報告ここまで響かない言葉を発することが出来るお花畑レベルは全国無能知事会の中にあっても際立っている。それは即ち県民の無能さとイコールなので我々は奄美を国境線と考えて対処していくべきだろう。32022年05月15日 16時39分報告一連の発言は愚鈍だと思う。いつの時代にあっても「憲法9条が日本を守ってくれる」は通じない。汗を流さないで汚いものに触れないで蜜だけ欲しいは幻想。22022年05月15日 16時35分報告沖縄緑地 いいですね~🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲12022年05月15日 16時31分報告沖縄で平和を望むのなら軍備の増強をするか、中国がが無くなるかのどちらかということがわからないらしいね。この知事は。憲法9条では沖縄は守れないし、米軍、自衛隊の基地がなければ中国に侵略される。子供でもわかる。…
復帰50年か。未だに不発弾もよく見つかるけどいつになったら無くなるんだろう。
米軍基地があるのは、沖縄だけでなはい! 運命!宿命!
いやなら、引っ越せばよい!
君が代に反対するなら反対するでいいけど
対案がないんだよな。
流石に国歌なしってわけにはいかんだろうし。
>31
そりゃあなたの僻み根性だよ。
よく思っていない沖縄県民がいるのは事実だろうし(妥当かどうかは別)
他国の軍隊に駐留してほしくないのは愛国者なら当然の事。
中国に門戸を広げたい意図がミエミエってのはさっぱりわからん。
中国製品の宣伝でもしてたか(笑)
29さん。
コメントどうもありがとう。
ただ誤解されているようなので、お耳汚しを。
自分は政治的な意図をもってコメントしたものでは無いです。
なんなら、自民党支持者です。
ただ、あの場では、国旗掲揚ぐらいで良かったのではないかと。
感性の問題ですが。
色んな報道特番を見ていたので、少しナイーブに感じたのかも、はあります。
沖縄県民でもありませんが、思い込みすぎでしょうか。
これ以上は水掛け論になるので、ここにはもう来ません。
勝手でごめんなさい。
>>27
逆、逆
マスコミはこぞって、日本に返還されたことやその後の環境を
いかに沖縄県民がよく思っていないかを
おかしなアンケートを使って印象操作するのに必死だったじゃないか。
とにかく米軍基地をゼロにして、中国に門戸を広げたい意図がミエミエ
マスコミはここまで汚染されているのかと、惨憺たる気分になった。
中国の支配下での「繁栄と平和」でも夢見ているのかね。
27さん、
言いたいことがあれば、言えばいいし、あなたの政治的考えはいつでも尊重されます。
ここにコメントを書いた程度で誰かが傷つくことは無いと思います。
ただし、おそらく あなたのコメントこそが、当てつけだと思います。
言いたいことが透けて見えてますよ。
「君が代」斉唱はあたりまえのことですね。
反対するのは共産党とお客さんぐらいです。
記念式典中継を見ました。
式典中、「君が代」斉唱(一人で歌っていたから独唱?)がありました。
沖縄の過去を思い、背中がぞわぞわしました。
何か、良く言えないけど、当てつけのように思えました。
君が代を否定するものでは無いけれど、センシティブなプログラムだと思いました。
ごめんなさい、誰かを気付付ける気はありません。
率直にそう思いました。
23
ウルグアイなのかウイグル自治区のことなのか、わかりません。
普天間の機能はどこかに移さなければいけない。
今日にも、明日にも中国やロシアがミサイル攻撃をしてくる可能性が有る現状を考えて、
沖縄県知事はどうすればいいか、正しい判断をすべき。
住宅街のすぐそばに、ヘリ発着場がある方が、県民の総意なのかしら?
>21
だからといって基地の現状を放置してるから多くの支持が得られないの。
てか支持してる人たちは基地の現状で利益があがってる人ばっかりだから。
本当に国防を考えるなら、国防費が効率的に最適化して使われることを考えるべきで
問題解決を優先させず、左右の闘争を自己目的化してるから
どっちの支持も集まらないんだよ。
沖縄はC国にあげてやってください。ウルグイと同じことになりますが。
外患誘致。
フィリピンはクラーク空軍基地とスービック海軍基地を廃止したとたんに南沙諸島を占領されました。
>>アジア太平洋地域の持続的安定と平和に貢献
米軍を追い出すことでこれが達成されると考えているならとんだお花畑。現に武装した盗っ人が「ここはもともと俺の家(島)」と無茶苦茶言いながら辺りをうろついてるってるのに、丸腰で「喧嘩をしてはならない決まりなんです我々は」「さあ話し合いましょう」って応じるわけないでしょ。万が一米軍が去った後には同等規模の自衛隊が駐屯して睨みを利かせておかないと、せっかく手に入れた平和と繁栄(曰く道半ばらしいが)が再び脅かされる。悲しいけど受け入れなきゃならない現実じゃないのこれ。
基地の何パーセントがあるから不公平、って議論に至っては、問題はそこじゃなくてすぐ目の前に危険極まりない国がある以上、然るべき場所に相応の備えが必要だという事実に尽きる。そこから目を背けて、危険な隣国に抗議するんじゃなくて逆に味方、身内に矛先を向けるとか、知事さんあなた正気ですかと問いたい。
17、19さん
ご指摘の件も、勿論、選択肢の一つとして検討が推進されることが大切と思います。
余談ですが、小渕恵三元首相は沖縄の基地問題に正面から取り組み、沖縄の人達からも信頼される存在だったと聞きます。 沖縄の人達の賛成派でも完全な賛成ではなく、「積極的には賛成できないが、反対はしない」、という複雑な思いであり、そのような複雑な感情を真摯に受け止める政治家だったと聞きます。 このような政治家こそが今後の基地問題の推進に必要と思います。
やはり距離でダメですかね。
直線7km、滑走路の長さは、十分、新幹線のフル規格国庫補助、漁業補償国庫、佐世保も近いと思ったのですが、やはり距離がネックですか。
17さん
ありがとうございます。16です。
オスプレイの件は象徴的でしたね。 また、自衛隊の陸上イージスの件もありました。
自宅の玄関先は勘弁して欲しい、というのが誰でも本音と考えます。
でも、だからといって沖縄に全面的に押しつけておいていいのか、という気がします。
それに、万一、沖縄米軍が攻撃を受けて深刻なダメージを受けた場合、今の状態では他の基地から十分な反撃はできないと思います。
自衛隊のオスプレイ配備さえ反対運動が起こり、ましてや米軍の移転となれば土地確保の面から難しいかもしれません。
元米軍キャンプ地を移転先にすればいいのかもしれませんが、再開発が進み、難しいでしょう。
沖縄に一番近いところと言えば九州でしょうが、距離的にどうなのか専門外で分かりませんが、開けろ、開けるなで揉めている所なら、堰堤7kmあまり滑走路は作れのですが、ここも無理でしょう。
後は、鹿屋の自衛隊基地の拡張、沖縄との入れ替えですか。距離的問題はあるでしょうが
沖縄が戦略上重要な場所にあることは間違いなく、基地の即時大幅な縮小は困難。
一方で、地元の人達の理解が無ければ基地の安定的な運用は危うい。
ウクライナ戦争で改めて安保の重要性が認識されているが、沖縄以外では不思議なほどに基地の安定的な運用には無頓着な雰囲気。 自衛隊の予算増額の議論はみんな熱心なのに・・。
本土のどこかで、沖縄の基地負担を一部でも肩代わりしよう、という動きはあるだろうか? 安保の一番の基礎ともいうべき基地負担問題にもう少し注目すべきだ。
ちなみに私の実家の近くには(米軍基地はないが)航空自衛隊の基地があり、静かとはいえない。 でも沖縄は、騒音だけでもあれよりかなり深刻だ。
>>12番「「侵略近隣国」が「嫌がる事」を考えて実践するしかない。」
>>
そんな軽薄で幼稚なネット右翼思考で社会が動くワケが無い。
何言ってんだろう?
何でも他者のせいにするこの思考。
所得が低いとか・・・は県民性でもあるんじゃないのかな~
約束事・時間・物事の判断基準のいい加減さ・・・などなど。
付加価値をつける事にはなんの努力もしない・・・そんな社会性の結果でしょう。
県知事自ら、県民分断への煽りと責任転嫁のオンパレード。
いつまでも被害者意識全開。 ただのわがままなガキの思考。
笑わせるな。
人がいいとかおおらかとか、いい加減という内容を付加価値とした事業を推進するしかないね~。
本当に「平和」と「繁栄」を守る気持ちが有るのなら、「沖縄&尖閣諸島」を狙って手中に収めようとする「侵略近隣国」が「嫌がる事」を考えて実践するしかない。
万が一でも沖縄から「米軍基地」を追い出したとして、一体どこの国が喜ぶのか現実を見て冷静に考えればおのずと判る筈!
頭の中が「お花畑」に人は少しは「世界情勢」を直視すべし!!
>7
実際、拿捕されるリスクはあるでしょ。
総論賛成、各論反対
どうにかならないものでしょうか。
移転先があればいいのですが
これまでさんざん守って貰っておいてそりゃないんじゃん?
↓
>>No3『「憲法9条が日本を守ってくれる」は通じない。』
玉城デニー知事が沖縄の漁民に言ってた、中国を刺激してはいけないから尖閣付近(ものすごく良い漁場)に近づくなってのが平和で豊かってことなのか?
戦争をけしかけるお客さんは無視。
ここまで響かない言葉を発することが出来るお花畑レベルは全国無能知事会の中にあっても際立っている。
それは即ち県民の無能さとイコールなので我々は奄美を国境線と考えて対処していくべきだろう。
一連の発言は愚鈍だと思う。いつの時代にあっても「憲法9条が日本を守ってくれる」は通じない。汗を流さないで汚いものに触れないで蜜だけ欲しいは幻想。
沖縄緑地 いいですね~
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲
沖縄で平和を望むのなら軍備の増強をするか、中国がが無くなるかのどちらかということがわからないらしいね。この知事は。
憲法9条では沖縄は守れないし、米軍、自衛隊の基地がなければ中国に侵略される。
子供でもわかる。