橋下徹氏「米大統領とプーチンの協議を促す決議も必要」と主張も物議 ウクライナ侵攻の長期化を懸念2022年03月02日 10時25分リアルライブ記事全文を読む3コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する32022年03月02日 17時10分報告そりゃあんた山本太郎ちゃんと同レベルだって知らしめるためでしょう。22022年03月02日 15時57分報告言論の自由があるのだから、そういった決議があると効果があるかもしれませんね。 でも、日本なんか、ちっぽけな国です。敵基地攻撃能力を今頃になって議論に上らせていて、安全保障では時代遅れの憲法、緊急事態の具体的な法令さえないひ弱な国であるのに、戦争中の国々の仲介なんか、できる資質、能力はありません。せいぜい、ウクライナに支援する、制裁に協力することしかできません。 ウクライナ国民の反ロシアの反撃の精神、戦闘行為に学ぶことが大切です。12022年03月02日 13時42分報告一介の弁護士の発言をなぜいちいち取り上げているのか、あほか!…
そりゃあんた山本太郎ちゃんと同レベルだって知らしめるためでしょう。
言論の自由があるのだから、そういった決議があると効果があるかもしれませんね。
でも、日本なんか、ちっぽけな国です。敵基地攻撃能力を今頃になって議論に上らせていて、安全保障では時代遅れの憲法、緊急事態の具体的な法令さえないひ弱な国であるのに、戦争中の国々の仲介なんか、できる資質、能力はありません。せいぜい、ウクライナに支援する、制裁に協力することしかできません。
ウクライナ国民の反ロシアの反撃の精神、戦闘行為に学ぶことが大切です。
一介の弁護士の発言をなぜいちいち取り上げているのか、あほか!