橋下徹氏、ウクライナ侵攻巡り「NATOはプーチンと折衝すべき」と主張「もう一線越えた」の声も2022年03月09日 10時25分リアルライブ記事全文を読む13コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する132022年03月10日 16時45分報告そもそもトランプ政権でトランプはNATOを批判し離脱するって言ってたくらいだから、実際的にNATOの中身なんてスカスカで何かあっても足踏みそろうような結束力なんか微塵もないと思うわ世界の軍需産業が後押してるくらいじゃないのかなってか、どうみても軍需産業が主導してるとしか思えない。122022年03月10日 15時01分報告この人は,評論家は口ばかり,現実を知らないと批判していたくらいだから現実的な妥協案を提示できるはずだ。提示できなければ,いままで批判していた評論家と同類ということになる。92022年03月10日 02時14分報告マスゴミがとりあえず便利だからっていちいち識者扱いで取り上げてるだけで、何についてしゃべるにしても中身はただのド素人さんですよね。マスゴミさん、もうそういうのバレてますから。マスゴミさんの都合で、そういうのいると便利だからってお笑いの天才扱いしてるけど実はHのつっこみがないとつまんない芸人Mとか、実業家扱いしてやってるけど大した実業の実績があるわけじゃないHとか、学はないけど国際なんとか学者ってことにしてるMとかと一緒の枠。82022年03月10日 00時26分報告お膝元の大阪ですら、目的を達成できず引退したくせに、なぜそこまで自信満々に「政治的妥結をはかるべきだ」などと言える?まず自身が現地に赴いて、解決策が本当にあるか確かめてみればいいんじゃないの?72022年03月09日 23時50分報告NATO諸国が本腰を入れても紛争が長期化するだけ。一方的に制圧できるような実力はない。彼らもそれがわかっているから、自国の軍隊は出さない。ウクライナが単独でゲリラ戦を頑張り、ロシアが弱るのを待っている。そこまで進めば、介入しても自分たちの損害が許容できる程度には少なくなる。62022年03月09日 23時01分報告つか橋下、ほんのちょっと前まで、プーチンが氏ぬまで30年くらい逃げて、氏んだら戻れば良い、みたいな頭オカシイ事言ってたけど、そのご自慢の自説はどこに消えたんだよw30年もどうやって生計を立てるのか、30年後に本当に戻れるのか、戻ったところでまたゼロから生活基盤を整える必要がある事とか、きちんと考えた上での発言とは全く思えなかったからなぁ……そもそも、30年経ったらプーチンは氏んでいるというなら、プーチンと同年代の人達は難民のまま異国で氏ね、と言っているも同じだよな。で、多分何も考えず脊髄反射だけで発言したら思った以上に叩かれたから、今度は真逆の発言とか、脳味噌が機能しているか疑わしくなって来たな……52022年03月09日 21時44分報告>ゼレンスキー大統領は「自由に対する攻撃」であると主張している。橋下氏もこの立場を取り、戦いに積極的にコミットをしないNATOの及び腰の姿勢を批判した形だほう、戦いに積極的にコミットしろと。第三次世界大戦になりますよ。橋下さん。分かって言ってるんですかね。42022年03月09日 20時15分報告橋下氏の話は要らない不要なので記事に載せない・しない・出さないで欲しい。無駄な声が多いので目立ちたがりの人を掲載して欲しくない・32022年03月09日 18時08分報告橋下くんは開戦当初は「ウクライナはさっさと降伏して何年かあとに再建すればいいじゃん」などとお気楽な発言をしてなかったね。猛批判をあびて意見修正しただけだろ。ほんと評論家の書生論だわ。それにNATOも公式発表どおりに動いてるとは限らんしね12022年03月09日 17時47分報告欺瞞は、ハシシタ、お前だ!!!…
そもそもトランプ政権でトランプはNATOを批判し離脱するって
言ってたくらいだから、実際的にNATOの中身なんてスカスカで
何かあっても足踏みそろうような結束力なんか微塵もないと思うわ
世界の軍需産業が後押してるくらいじゃないのかな
ってか、どうみても軍需産業が主導してるとしか思えない。
この人は,評論家は口ばかり,現実を知らないと批判していたくらいだから
現実的な妥協案を提示できるはずだ。
提示できなければ,いままで批判していた評論家と同類ということになる。
マスゴミがとりあえず便利だからっていちいち識者扱いで取り上げてるだけで、何についてしゃべるにしても中身はただのド素人さんですよね。マスゴミさん、もうそういうのバレてますから。
マスゴミさんの都合で、そういうのいると便利だからってお笑いの天才扱いしてるけど実はHのつっこみがないとつまんない芸人Mとか、実業家扱いしてやってるけど大した実業の実績があるわけじゃないHとか、学はないけど国際なんとか学者ってことにしてるMとかと一緒の枠。
お膝元の大阪ですら、目的を達成できず引退したくせに、なぜそこまで自信満々に「政治的妥結をはかるべきだ」などと言える?まず自身が現地に赴いて、解決策が本当にあるか確かめてみればいいんじゃないの?
NATO諸国が本腰を入れても紛争が長期化するだけ。
一方的に制圧できるような実力はない。
彼らもそれがわかっているから、自国の軍隊は出さない。
ウクライナが単独でゲリラ戦を頑張り、ロシアが弱るのを待っている。
そこまで進めば、介入しても自分たちの損害が許容できる程度には少なくなる。
つか橋下、ほんのちょっと前まで、プーチンが氏ぬまで30年くらい
逃げて、氏んだら戻れば良い、みたいな頭オカシイ事言ってたけど、
そのご自慢の自説はどこに消えたんだよw
30年もどうやって生計を立てるのか、30年後に本当に戻れるのか、
戻ったところでまたゼロから生活基盤を整える必要がある事とか、
きちんと考えた上での発言とは全く思えなかったからなぁ……
そもそも、30年経ったらプーチンは氏んでいるというなら、
プーチンと同年代の人達は難民のまま異国で氏ね、と言っているも同じだよな。
で、多分何も考えず脊髄反射だけで発言したら思った以上に叩かれたから、
今度は真逆の発言とか、脳味噌が機能しているか疑わしくなって来たな……
>ゼレンスキー大統領は「自由に対する攻撃」であると主張している。橋下氏もこの立場を取り、戦いに積極的にコミットをしないNATOの及び腰の姿勢を批判した形だ
ほう、戦いに積極的にコミットしろと。
第三次世界大戦になりますよ。
橋下さん。
分かって言ってるんですかね。
橋下氏の話は要らない不要なので記事に載せない・しない・出さないで欲しい。
無駄な声が多いので目立ちたがりの人を掲載して欲しくない・
橋下くんは開戦当初は「ウクライナはさっさと降伏して何年かあとに再建すればいいじゃん」などとお気楽な発言をしてなかったね。猛批判をあびて意見修正しただけだろ。ほんと評論家の書生論だわ。それにNATOも公式発表どおりに動いてるとは限らんしね
欺瞞は、ハシシタ、お前だ!!!