ウクライナ大使面会放置疑惑の鈴木貴子氏、過去には有権者から「裏切り者」批判も2022年03月12日 07時00分リアルライブ記事全文を読む15コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する152022年03月20日 02時13分報告こんな人を外務副大臣にした自民党の責任は重大です。即刻解任すべきです。142022年03月20日 02時11分報告パパの宗男ともども追放されるべき人物だな。宗男の立場と共通だ!!こういう輩がいるから北方領土も返ってこないんだ!!批判されて当然だと思う。公人なんだから。132022年03月18日 11時19分報告親子揃って議員として問題があるようだなもっとも父親の意向が娘に大きく影響しているのは間違いないだろうが122022年03月13日 12時52分報告ウクライナ大使はお願いする立場。相手国の外務省から「この件は内密に」と言われれば従うしかない。ツイートを消したのはそういう圧力があったから。112022年03月13日 12時49分報告決裁文書も閲覧文書も、大臣の机に乗る前に副大臣を経由する。大臣に耳に達するのが遅れたのはそういう事。それが事故なのか意図的なのかはわからない。賢い人であれば、以降バレないように慎むのが普通だけど・・・。さて、どうでしょうかね。92022年03月13日 11時42分報告子の本性は親の本性に似る。さて、親の本性は・・・・・・・・?82022年03月13日 09時31分報告有り得ない。即更迭すべき。父親のウクライナ侵略に関するロシアの擁護発言と合わせ、このまま見過ごしてはいけない事案。72022年03月13日 08時06分報告戦争がはじまりそうな時の面会の申し入れを正式に要請されてないからと1ヶ月も放置するなんて考えられない。そんな使えない議員はすぐに辞めるべきです。62022年03月13日 00時12分報告「ウソツキ」が公知であると裁判で認定された男の娘ですから、その人から騙されたという有権者の方が愚かでしょう。52022年03月12日 22時51分報告外務省では口頭による申し入れであっても、文書化して役所内で、上長に提出し、回覧等を行います。よって、大使からの申し入れは、副大臣には「文書」として提出されています。鈴木副大臣の釈明は、役所の仕事の仕組みからすれば、意味のない釈明です。野党議員が、このあたりを追求しないのが不思議です。42022年03月12日 16時50分報告疑惑のデパート二代目就任おめでとう32022年03月12日 14時48分報告この時期に、この相手から、面会の申し入れがあったのに、書面での正式な申し入れがなかったという理由で一か月も放置するなんて論外。全く理由にならない。書面が出されなかったら、外務省の方から催促(というより提出のお願い。)をすべき。実際批判が出たらすぐ外務大臣が面会しているではないか。卑怯きわまりない弁解。22022年03月12日 13時10分報告親の代弁者なんですね。二世議員の限界12022年03月12日 12時49分報告認知症が出てるのかな?「口頭での要請はあったが正式な依頼書が届いていなかった」・・・との様ですが、一般人やどこかの企業の担当者からの口頭依頼じゃないんだから、少なくとも気に留めておくべきことだと思いますね。自分の記憶に問題がありそうなら、常に秘書を横に置いておいて重要度に応じた振り分けをしてもらっておくべき。・・・あまちゃんですね。…
こんな人を外務副大臣にした自民党の責任は重大です。
即刻解任すべきです。
パパの宗男ともども追放されるべき人物だな。
宗男の立場と共通だ!!
こういう輩がいるから北方領土も返ってこないんだ!!
批判されて当然だと思う。公人なんだから。
親子揃って議員として問題があるようだな
もっとも父親の意向が娘に大きく影響しているのは間違いないだろうが
ウクライナ大使はお願いする立場。
相手国の外務省から「この件は内密に」と言われれば従うしかない。
ツイートを消したのはそういう圧力があったから。
決裁文書も閲覧文書も、大臣の机に乗る前に副大臣を経由する。
大臣に耳に達するのが遅れたのはそういう事。
それが事故なのか意図的なのかはわからない。
賢い人であれば、以降バレないように慎むのが普通だけど・・・。
さて、どうでしょうかね。
子の本性は親の本性に似る。さて、親の本性は・・・・・・・・?
有り得ない。即更迭すべき。父親のウクライナ侵略に関するロシアの擁護発言と合わせ、このまま見過ごしてはいけない事案。
戦争がはじまりそうな時の面会の申し入れを正式に要請されてないからと1ヶ月も放置するなんて考えられない。
そんな使えない議員はすぐに辞めるべきです。
「ウソツキ」が公知であると裁判で認定された男の娘ですから、その人から騙されたという有権者の方が愚かでしょう。
外務省では口頭による申し入れであっても、文書化して役所内で、上長に提出し、回覧等を行います。よって、大使からの申し入れは、副大臣には「文書」として提出されています。鈴木副大臣の釈明は、役所の仕事の仕組みからすれば、意味のない釈明です。野党議員が、このあたりを追求しないのが不思議です。
疑惑のデパート二代目就任おめでとう
この時期に、この相手から、面会の申し入れがあったのに、書面での正式な申し入れがなかったという理由で一か月も放置するなんて論外。全く理由にならない。書面が出されなかったら、外務省の方から催促(というより提出のお願い。)をすべき。実際批判が出たらすぐ外務大臣が面会しているではないか。卑怯きわまりない弁解。
親の代弁者なんですね。
二世議員の限界
認知症が出てるのかな?
「口頭での要請はあったが正式な依頼書が届いていなかった」・・・との様ですが、一般人やどこかの企業の担当者からの口頭依頼じゃないんだから、少なくとも気に留めておくべきことだと思いますね。
自分の記憶に問題がありそうなら、常に秘書を横に置いておいて重要度に応じた振り分けをしてもらっておくべき。
・・・あまちゃんですね。