玉川徹氏に「バカにされた」「下に見てる」と怒りの声 工場勤務を“発展途上”と表現?2022年04月26日 17時00分リアルライブ記事全文を読む20コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する202022年04月27日 18時57分報告そりゃGDPが下がるわけだよ192022年04月27日 17時04分報告ほっときゃいいじゃんこの御人、まさか世間の注目浴びようと敢えてこんな発言してる可能性もあるしリアルライブもいい加減にしろというか、n*f*tyもそろそろ低俗雑誌だけコメント書かせるようなマネ止めたらマジお宅に一銭もカネ払いたくないわメルアドずっと使い続けてるから止む無くそうしてるがね一気にメルアド変更できるようなソフトでもあれば助かるんだけどねえ182022年04月27日 15時54分報告ただ、ライン工を上に見る人は世の中にいないだろ。172022年04月27日 12時33分報告これ、ニュース何ですかね?民放見ない私しとしてはワイドショーネタはどうでもいいし、見ている視聴者を、テレビ側はどのように見ているのか疑問。吉野家の発言もそうだけど、美味しいと思って来てくれる客を、どうんな風にみてんの?って感じた。テレビも一緒なのだろうなあって思うと、162022年04月27日 12時11分報告バ・カ・ン・スがガイドラインに引っかかるのが変142022年04月27日 10時45分報告玉川は思慮が細部に行き廻らずイイキになって徒口を叩くだけの輩で、言わば単なる能無し!132022年04月27日 08時41分報告これは単に「物議を醸している」って記事であって、「玉川氏が(ネット上で)批判を浴びている」という事実を報じているにすぎない。リアルライブ自体は玉川氏の発言を咎めておらず、強いてリアルライブが責めを負うのであれば「これのどこがニュースなの?」って点だけ。まぁこのあたりは内外タイムスの遺伝子だろうね。そのうえで。玉川氏は断片的なイメージで語るから総ツッコミの憂き目に遭うんだよね。今回のも、工場フル稼働→経済成長→発展途上、みたいな、さもしいというかステレオタイプというか、彼特有の短絡的な発想が件の発言と批判を招いたんだと思う。炎上系タレントならそれでもいいけど、大マスコミ社員を謳って知識人然としてテレビに出てるから余計に鼻につくんだよね。122022年04月27日 08時25分報告朝の4時から読解力のないコメントご苦労さん。そもそも玉川擁護してるなんて認識が読解力のない証左(笑)わざわざ産業構造の変化についてまで書いてやったのにまるで理解できない。というより、一次産業から二次産業、三次産業へと主力が移っていくっていう基本的な社会科の知識すらない。工場勤務=発展途上国の産業と言ってるのと同じ?こんなこと中学の社会科レベルで×ですよ。むしろ差別意識があるのは11。発展途上国の呼称は単なる分類上の用語であって差別用語でもなんでもない。112022年04月27日 04時22分報告読解力どうこうで必死に玉川擁護してるのがいるけど、読解力無いのはあなたでしょ。「それは発展途上の、そういう風な状況の日本だったら」は「日本がまだ発展途上国だったら」という意味なので、工場勤務=発展途上国の産業と言ってるのと同じ。第2次産業=工場だからと論点すり替えしてるけど、第2次産業と言わずに発展途上と言ってるのだから、本人に自覚があるかどうかはして、差別意識から来てるのは間違いない。102022年04月27日 02時46分報告ヨーロッパのvacance文化に対して、日本は発展途上って言ってるんだよね。なんで工場勤務を◯◯にしているってなる?近年、文章ではなく(その前提・背景)ではなく、単語で理解しようとする人が多いように思う。(NoGoodワード対策)92022年04月27日 02時40分報告一部のそれ以外は、みなさんネット右翼。 ↓>>ブサヨが沸いているw82022年04月27日 02時13分報告ていうか「工場をバンって止められる」と思い込んでいるあたりがちょっとね。簡単には止められない工場の方が多いですよ。石油化学プラントとか、自動車なんかの組立系とか、半導体は特にね。石化プラントは定期的に止めて点検整備するけど、24時間365日連続運転が基本。止めて点検(定修)のときは普段の倍とか人手がかかって、数週間がかりでやります。止めようとすると普段より忙しくなるわけ。組立系や半導体は部品や材料を一定のスピードでラインに投入し続けるのが一番効率がいいように工場を設計してあるから、止めるとてきめんに製造コストが上がっちゃうんですよ。製造途中の仕掛品を置く場所なんてのもないしね。実際はどちらかというと、最先端の工場ほど、一斉に休んで止めるなんてしない。だからこういうの聞くとなんちゅうかこう、マスゴミさんって物知らずだなーとは思っちゃいますね。62022年04月27日 01時09分報告リアルタイムで見ていたが、そんな表現ではないと思います。無理やり、コメント欄でそこまで炎上させたいのか?と疑問感じます。52022年04月27日 01時03分報告私は工場勤務ですけど、この発言のどこに問題があるのかわかりません。理想を述べてくれているだけであって侮辱なんてしていないですよ。32022年04月26日 23時43分報告ヨーロッパがすべて正しいと?ヨーロッパの真似をしなかった30年位前が日本が一番強かったんですけど。過去を勉強もしないで、民族の強みも理解できないではコメンテーターの力量不足では?22022年04月26日 23時18分報告侮蔑とは思わないけど、親会社あっての工場運営ってのがほとんどの現況において親会社の意向に沿わない休日取得って困難ではないかな。親会社自身が大型連休を外して休日を取るって事なら可能だと思うけど。結局、なんも分かっちゃない人なんかな。12022年04月26日 21時21分報告放送自体を見たわけではないので引用文から類推するしかないが、玉川徹氏のコメントを見る限り、工業勤務を侮蔑しているわけではない。一斉休暇が生産の現場にとって都合がいいことは事実だし、雇用者の比率が二次産業から三次産業に移っている事も事実だろう。侮蔑されるとすれば己の読解力がないことによるものであって、勤務先によってではない。…
そりゃGDPが下がるわけだよ
ほっときゃいいじゃん
この御人、まさか世間の注目浴びようと敢えてこんな発言してる可能性もあるし
リアルライブもいい加減にしろ
というか、n*f*tyもそろそろ低俗雑誌だけコメント書かせるようなマネ止めたら
マジお宅に一銭もカネ払いたくないわ
メルアドずっと使い続けてるから止む無くそうしてるがね
一気にメルアド変更できるようなソフトでもあれば助かるんだけどねえ
ただ、ライン工を上に見る人は世の中にいないだろ。
これ、ニュース何ですかね?
民放見ない私しとしては
ワイドショーネタはどうでもいいし、
見ている視聴者を、テレビ側は
どのように見ているのか疑問。
吉野家の発言もそうだけど、
美味しいと思って来てくれる客を、
どうんな風にみてんの?って感じた。
テレビも一緒なのだろうなあ
って思うと、
バ・カ・ン・スがガイドラインに引っかかるのが変
玉川は思慮が細部に行き廻らずイイキになって徒口を叩くだけの輩で、
言わば単なる能無し!
これは単に「物議を醸している」って記事であって、「玉川氏が(ネット上で)批判を浴びている」という事実を報じているにすぎない。リアルライブ自体は玉川氏の発言を咎めておらず、強いてリアルライブが責めを負うのであれば「これのどこがニュースなの?」って点だけ。まぁこのあたりは内外タイムスの遺伝子だろうね。
そのうえで。玉川氏は断片的なイメージで語るから総ツッコミの憂き目に遭うんだよね。今回のも、工場フル稼働→経済成長→発展途上、みたいな、さもしいというかステレオタイプというか、彼特有の短絡的な発想が件の発言と批判を招いたんだと思う。
炎上系タレントならそれでもいいけど、大マスコミ社員を謳って知識人然としてテレビに出てるから余計に鼻につくんだよね。
朝の4時から読解力のないコメントご苦労さん。
そもそも玉川擁護してるなんて認識が読解力のない証左(笑)
わざわざ産業構造の変化についてまで書いてやったのにまるで理解できない。
というより、一次産業から二次産業、三次産業へと主力が移っていくっていう
基本的な社会科の知識すらない。
工場勤務=発展途上国の産業と言ってるのと同じ?
こんなこと中学の社会科レベルで×ですよ。
むしろ差別意識があるのは11。
発展途上国の呼称は単なる分類上の用語であって差別用語でもなんでもない。
読解力どうこうで必死に玉川擁護してるのがいるけど、読解力無いのはあなたでしょ。
「それは発展途上の、そういう風な状況の日本だったら」は「日本がまだ発展途上国だったら」という意味なので、工場勤務=発展途上国の産業と言ってるのと同じ。
第2次産業=工場だからと論点すり替えしてるけど、第2次産業と言わずに発展途上と言ってるのだから、本人に自覚があるかどうかはして、差別意識から来てるのは間違いない。
ヨーロッパのvacance文化に対して、日本は発展途上って言ってるんだよね。なんで工場勤務を◯◯にしているってなる?
近年、文章ではなく(その前提・背景)ではなく、単語で理解しようとする人が多いように思う。(NoGoodワード対策)
一部のそれ以外は、みなさんネット右翼。
↓
>>ブサヨが沸いているw
ていうか「工場をバンって止められる」と思い込んでいるあたりがちょっとね。
簡単には止められない工場の方が多いですよ。
石油化学プラントとか、自動車なんかの組立系とか、半導体は特にね。
石化プラントは定期的に止めて点検整備するけど、24時間365日連続運転が基本。止めて点検(定修)のときは普段の倍とか人手がかかって、数週間がかりでやります。止めようとすると普段より忙しくなるわけ。
組立系や半導体は部品や材料を一定のスピードでラインに投入し続けるのが一番効率がいいように工場を設計してあるから、止めるとてきめんに製造コストが上がっちゃうんですよ。製造途中の仕掛品を置く場所なんてのもないしね。実際はどちらかというと、最先端の工場ほど、一斉に休んで止めるなんてしない。
だからこういうの聞くとなんちゅうかこう、マスゴミさんって物知らずだなーとは思っちゃいますね。
リアルタイムで見ていたが、そんな表現ではないと思います。
無理やり、コメント欄でそこまで炎上させたいのか?と疑問感じます。
私は工場勤務ですけど、この発言のどこに問題があるのかわかりません。
理想を述べてくれているだけであって侮辱なんてしていないですよ。
ヨーロッパがすべて正しいと?
ヨーロッパの真似をしなかった30年位前が日本が一番強かったんですけど。
過去を勉強もしないで、民族の強みも理解できないではコメンテーターの力量不足では?
侮蔑とは思わないけど、親会社あっての工場運営ってのがほとんどの現況において
親会社の意向に沿わない休日取得って困難ではないかな。
親会社自身が大型連休を外して休日を取るって事なら可能だと思うけど。
結局、なんも分かっちゃない人なんかな。
放送自体を見たわけではないので引用文から類推するしかないが、
玉川徹氏のコメントを見る限り、工業勤務を侮蔑しているわけではない。
一斉休暇が生産の現場にとって都合がいいことは事実だし、
雇用者の比率が二次産業から三次産業に移っている事も事実だろう。
侮蔑されるとすれば己の読解力がないことによるものであって、
勤務先によってではない。