「ほぼ放送事故」の批判も ひろゆき氏も呆れ、評判ダダ下がりの泉健太代表2022年04月29日 12時20分リアルライブ記事全文を読む2コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する22022年04月29日 23時35分報告立憲民主党は、停滞する経済やスタグフレーション・社会保障費や国防費の増大、格差の拡大、増税についてどう考えるのか。軸足を大企業・勝ち組・富裕層の側に置くのか、庶民・派遣や中小労働者など低所得層の側に置くのかがはっきりしない。自民党や与党側と変わらないことを言っていては、有権者は当然与党側を支持する。立憲としての個性をはっきりしてほしい。12022年04月29日 21時10分報告やはり立憲民主党としては枝野前代表の路線で行くのがベストだと思う。今の自民党に擦り寄る変な連合会長にかき回されている感はあるが、彼女と泉現代表には大局観があまりに無いと言わざるを得ない。今の小選挙区制や一人区などでは野党間での協力体制が必須だ。それを妨害する連合会長に迎合し過ぎず、あえてそれに反対し、本来の労働者の権利を主張する政界の野党第一党として、まともな連合会長にすることも視野に入れるべきだ。…
立憲民主党は、停滞する経済やスタグフレーション・社会保障費や国防費の増大、格差の拡大、増税についてどう考えるのか。軸足を大企業・勝ち組・富裕層の側に置くのか、庶民・派遣や中小労働者など低所得層の側に置くのかがはっきりしない。自民党や与党側と変わらないことを言っていては、有権者は当然与党側を支持する。立憲としての個性をはっきりしてほしい。
やはり立憲民主党としては枝野前代表の路線で行くのがベストだと思う。
今の自民党に擦り寄る変な連合会長にかき回されている感はあるが、
彼女と泉現代表には大局観があまりに無いと言わざるを得ない。
今の小選挙区制や一人区などでは野党間での協力体制が必須だ。
それを妨害する連合会長に迎合し過ぎず、あえてそれに反対し、
本来の労働者の権利を主張する政界の野党第一党として、
まともな連合会長にすることも視野に入れるべきだ。