『めざまし8』谷原章介、卒業式マスク巡り政府に「方針お示しいただきたい」苦言も疑問の声

谷原章介が卒業式マスク巡り政府に方針を示すよう苦言 「自由って示した」など疑問も

記事まとめ

  • 『めざまし8』(フジテレビ系)で卒業式のマスク着用を巡る永岡桂子文科相の発言を報道
  • MCの谷原章介は、マスクを着用するかどうか政府に方針を決めるよう求めた
  • この発言に「マスクは自由って政府は示した」「個人の判断」などと疑問の声が集まった

『めざまし8』谷原章介、卒業式マスク巡り政府に「方針お示しいただきたい」苦言も疑問の声

『めざまし8』谷原章介、卒業式マスク巡り政府に「方針お示しいただきたい」苦言も疑問の声

谷原章介

3日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、卒業式のマスク着用を巡る永岡桂子文部科学大臣の発言を報道。MCの谷原章介がマスクを着用するかどうか政府に方針を決めるよう求め、ネット上から疑問の声が集まっている。

 2日の衆院予算委員会で卒業式のマスク着用について「マスクをしないと嫌だという子どもは着用し、外すと家庭で決めた方は外しての参加になると思う」とし、「家庭の判断に委ねる」と発言した永岡文科相。

 しかし、同日午後になり、松野博一官房長官が「卒業式のマスクの取り扱いを決めた事実はない」と発言。これを受け、永岡文科相は予算委終了後に記者団に対し、「現時点で卒業式でのマスクの取り扱いを決めた事実はない」と発言を撤回した。

 なお、マスクの着用そのものをめぐっては、政府は今後、屋内外問わず着用するかしないかは「個人の判断に委ねる」という方針を示している。

 この話題について谷原は、今回の卒業生について「3年間、ずっとコロナに振り回された子たちで、学校ではマスクを着けた状態で同級生たちと会話なり、コミュニケーションを普段している」と同情的にコメント。その上で、「僕が思うのは判断を各家庭とか学校の現場に委ねるんではなくて、大事なことは方針をきちんと示すことだと思うんですよ」と持論を展開した。

 谷原は、「(コロナ禍当初)『マスクを着けてください』という方針を発表したわけですから」と言い、「『基本もう着けなくていいですから、したい人はしてください』というように、(家庭に)判断を委ねるのではなく、きちんと政府としての方針、これからその事実を卒業式までにきちんと判断、示していただいた方針、お示しいただきたいと思います」と政府に求めていた。

 しかし、この発言にネット上からは、「マスクは自由って政府は示したでしょ」「今更マスクの着用で政府の方針が絶対に必要とは思えない」「卒業式のマスク着用有無を個人の判断に任せて何が悪いんだ」「個人の判断でいいでしょ」「いちいち政府に細かいところまで指示されないと不安になるってどうかと」という疑問の声が集まっていた。

関連記事(外部サイト)

  • 1

    お上が指示してくれないと何も判断できない判断しない頓珍漢な国民性・・というかどうしようもないおじいさん達、教育委員会の思考能力ゼロのおじいさん達、自分で何も判断できないモンスターペアレント・・・ほんとにやだね・・・どうしてくれようか・・・

すべてのコメントを読む