玉川徹氏、少子化問題に「防衛予算とどっちの優先度が高い?」発言で疑問の声「なんで二択に」

玉川徹氏が少子化問題を語る 最終的に防衛費の増額に言及し、ネット上で呆れ声

記事まとめ

  • テレビ朝日系『羽鳥慎一モーニングショー』が少子化問題について取り上げた
  • 玉川徹氏は「子どもが欲しいのに収入の問題で持てないっていうことが問題」と指摘した
  • しかし、最終的に防衛費の増額に言及し、ネット上で困惑の声が集まっている

玉川徹氏、少子化問題に「防衛予算とどっちの優先度が高い?」発言で疑問の声「なんで二択に」

玉川徹氏、少子化問題に「防衛予算とどっちの優先度が高い?」発言で疑問の声「なんで二択に」

画像はイメージです

8日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)にテレビ朝日局員の玉川徹氏が出演。非正規雇用者が結婚しにくい問題について語ったものの、最終的に防衛費の増額に言及し、ネット上から呆れ声が集まっている。

 この日番組では、少子化の背景には非正規雇用率の高さがあると紹介。これまで番組では同様の企画を放送しており、視聴者から「夫婦ともに非正規雇用で、子どもは欲しいけど生活に四苦八苦している」「20代非正規で、恋愛どころではない」といった声が寄せられたという。

 この問題について玉川氏は「少子化の問題は、子どもが欲しいのに収入の問題で持てないっていうことが問題」と指摘。その上で、「仮に収入が少なかったとしても、それでも子どもを産める社会になるっていうのが(少子化解消のための)ひとつの方法」と解説し、子育てが経済的な不安にならないようにするべきだとした。

 また、玉川氏が調べたところ、日本の子ども関連の支出はGDPの1.79%だったという。一方、イギリスやフランス、ドイツは3%以上あったといい、玉川氏は「1%も違うんですよ。1%って言うと、僕がパッと思っちゃうのは今増やそうとしている防衛予算なんですね」と指摘した。

 玉川氏は、「これだけの分があれば少子化は相当変わりますよ」と断言。しかし、「かといって両方1%ずつ増やせってならないとすれば、これは放漫財政になっちゃうんで」と言い、「どっちの優先度が高いんですか? っていうことも含めて、国民は考えなくちゃいけない」と話していた。

 この発言にネット上からは、「オチは防衛費増額反対って…」「なんで二択になってるの?」「防衛費反対と言いたいがために番組でこの話題やってたのか」「国が弱ければ子作りどころでない」「どうしても防衛費を増やしたくないんだろうな」という困惑の声が集まっていた。

関連記事(外部サイト)

  • 44

    >36 玉川の出演なんて誰が歓喜するんだ? って俺は思うけどね。

  • 43

    2019年8月30日に「日本はどこまでも韓国に謝れ」なんて、日本人に対してヘイトスピーチ吐いた玉川徹なんだが、あの暴言に対しても、何の責任もとってないよね。

  • 42

    自衛隊とは別に日本は既に世界最強の米軍を用心棒として格安で雇ってるよ。 駐留米軍の思いやり予算、年間2000億円。 そのほとんどは米軍基地で働く日本人従業員の給料や福利厚生費に充当されてる(=日本に還元されてる)。

すべてのコメントを読む