34歳相模原市男性職員、パチンコ店の温水洗浄便座を7台壊して逮捕 「結婚できずにイライラして」と供述

相模原市職員、パチンコ店の温水洗浄便座を壊し懲戒処分「結婚できずにイライラ」

記事まとめ

  • 神奈川県相模原市の職員がパチンコ店の温水洗浄便座を壊し、減給3か月の懲戒処分に
  • 処分を受けたのは環境経済局に勤務する34歳の男性職員で、7台の温水洗浄便座を破壊
  • 「結婚できずにイライラ」「自分だけ独り身」「パチンコに負けて」などと供述し呆れ声

34歳相模原市男性職員、パチンコ店の温水洗浄便座を7台壊して逮捕 「結婚できずにイライラして」と供述

34歳相模原市男性職員、パチンコ店の温水洗浄便座を7台壊して逮捕 「結婚できずにイライラして」と供述

画像はイメージです

神奈川県相模原市の男性職員がパチンコ店の温水洗浄便座を壊したとして、減給3か月の懲戒処分を受けたことが判明。その行動と動機に呆れの声が広がっている。

 相模原市によると、処分を受けたのは環境経済局に勤務する34歳の男性職員。2022年6月から7月にかけ、相模原市中央区のパチンコ店トイレに設置されていた7台の温水洗浄便座の操作パネルを足で蹴り、壊した。店が被害届を出し、警戒中の警察が男を発見。男は容疑を認め、店に全額弁済した。男は今年2月に相模原簡易裁判所に罰金20万円の略式命令を受けている。

 子どものような犯罪の動機は何だったのか。市の聞き取り調査に対し、「同僚や動機が結婚をしたり子どもをもったりしている中で自分だけ独り身だった」「憂さ晴らしにパチンコをしていたら、負けてしまいその腹いせにやってしまった」と話しているという。

 この事件に、ネット上では「独身でもめげずに頑張っている人はたくさんいる。異常な犯行の動機を独身のせいにするな」「パチンコに負けて器物損壊をするような人物だから結婚できないんでしょ」「自己肯定感が低い人間だと思う。アンガーマネジメントもできていないし」「公務員で安定した収入がある。なぜ結婚できないのか」などと呆れの声が上がる。

 また、相模原市の処分にも「こんな人物が、われわれが支払った市民税で生活している。市民税は所得に応じて取られ、生活の事情はあまり反映されない。娯楽を我慢している人々からむしり取った金をパチンコに使うのが許せない」「普通の会社ならクビじゃないの?」「相模原市の処分が甘すぎる」という指摘も出ていた。

関連記事(外部サイト)

  • 10

    34歳相模原市男性職員、パチンコ店の温水洗浄便座を7台壊して逮捕 「結婚できずにイライラして」と供述。こんなことする人間だから、独身なんですよ。私個人の意見ですが、普段から職場でも、同様のことしてるんじゃないかな、と思ってしまいます。イライラして器物損壊とか。

  • 9

    >>「普通の会社ならクビじゃないの?」「相模原市の処分が甘すぎる」 人に危害を加えたのならともかく、器物破損くらいでクビにする会社はないだろう。 公務員ならいくら叩いてもいいという風潮からの意見だな。

  • 8

    でも、この人は結婚したり子供を持ったりしたいんだよね。今の日本にはいてほしい存在だ。そのための正しい努力をして欲しいな

すべてのコメントを読む