「武器をくれる国ありがたいわけない」倉田真由美、ウクライナへの武器供与批判し炎上
2023年06月02日 12時55分リアルライブ

倉田真由美
漫画家の倉田真由美がツイッターで、ウクライナへの武器供与を批判したものの、炎上している。
これまで防弾チョッキや小型ドローン、非常食などをウクライナに提供してきた日本。そして、5月に行われた「G7広島サミット」に出席したウクライナのゼレンスキー大統領に対し、トラックなど100台規模の自衛隊車両の提供といった新たな支援策を表明。
同24日には、先行して輸送用トラック2台が引き渡された。
そんな中、倉田は5月31日にツイッターを更新し、「もし自国で戦争始まったら、『絶対勝ちたい』より『一刻も早く戦争やめてくれ』だよ」とツイート。さらに、「だから『頑張れよ!』と背中押しながら武器をくれる国なんか、ありがたいわけない」と武器供与を暗に批判した。
また、倉田は「自分や自分の大切な人たちの命を懸けていいものなんか、この世にない」ともツイートしていた。
このツイートに、倉田の元には「勝たないと虐殺が待っていたらどうしますか?」「負けたあとのことを考えられないのでしょうか?」「やめろと言っても攻撃されまくるんだが…」「奪われる平和や殺される平和を、一般の人々は望まない」「自分の家に強盗が入ってきたら、武器いりませんか?」という批判の声が殺到。
一部ツイッターユーザーからは「戦争が終われば平和になりますもんね」「人命こそが一番ですよね」という擁護も寄せられた。
一方、政治評論家のナザレンコ・アンドリー氏も1日に倉田のツイートに反応。リプライで、「最初は例え話をして、この虚言のくだらなさを教えようと思ったが、理解力ある人ならそもそも加害者を利するこんな見苦しくて侮辱的な発言できないと気づいた」と綴りつつ、「ウクライナ国民は貴方と貴方のような人を敵以上に蔑視していることだけ伝えておく」と指摘していた。
記事内の引用について
倉田真由美公式ツイッターより https://twitter.com/kuratamagohan
ナザレンコ・アンドリー公式ツイッターより https://twitter.com/nippon_ukuraina
これまで防弾チョッキや小型ドローン、非常食などをウクライナに提供してきた日本。そして、5月に行われた「G7広島サミット」に出席したウクライナのゼレンスキー大統領に対し、トラックなど100台規模の自衛隊車両の提供といった新たな支援策を表明。
同24日には、先行して輸送用トラック2台が引き渡された。
そんな中、倉田は5月31日にツイッターを更新し、「もし自国で戦争始まったら、『絶対勝ちたい』より『一刻も早く戦争やめてくれ』だよ」とツイート。さらに、「だから『頑張れよ!』と背中押しながら武器をくれる国なんか、ありがたいわけない」と武器供与を暗に批判した。
また、倉田は「自分や自分の大切な人たちの命を懸けていいものなんか、この世にない」ともツイートしていた。
このツイートに、倉田の元には「勝たないと虐殺が待っていたらどうしますか?」「負けたあとのことを考えられないのでしょうか?」「やめろと言っても攻撃されまくるんだが…」「奪われる平和や殺される平和を、一般の人々は望まない」「自分の家に強盗が入ってきたら、武器いりませんか?」という批判の声が殺到。
一部ツイッターユーザーからは「戦争が終われば平和になりますもんね」「人命こそが一番ですよね」という擁護も寄せられた。
一方、政治評論家のナザレンコ・アンドリー氏も1日に倉田のツイートに反応。リプライで、「最初は例え話をして、この虚言のくだらなさを教えようと思ったが、理解力ある人ならそもそも加害者を利するこんな見苦しくて侮辱的な発言できないと気づいた」と綴りつつ、「ウクライナ国民は貴方と貴方のような人を敵以上に蔑視していることだけ伝えておく」と指摘していた。
記事内の引用について
倉田真由美公式ツイッターより https://twitter.com/kuratamagohan
ナザレンコ・アンドリー公式ツイッターより https://twitter.com/nippon_ukuraina
内側にいるのだから当たり前だろう。
倉田という人が言ったことが戦争が起きていない時ならまぁわかる.しかし現実は違う. それよりも「ウクライナ国民は貴方と貴方のような人を敵以上に蔑視」 これは注目した.「敵以上」なのですか!個人的にウクライナを応援する気が少しだけ減りました.「敵と同一にみなす」なら同感できたのですが.
個人の、漫画家の意見はどうぞご自由にくらいの気持ちでいたいですね。 政治家みたいな公的な立場の人とは違いますから。 自由に発言できる国、日本を誇りにしたいです。 お隣の国のように、政府に反抗的な発言は実力をもって排除されないことを喜びたいです。 いろんな意見が出ていいと思うよ。反論するのは、政治家なり、政府に対してのみでいいんじゃないですか。