感染再拡大のオミクロン株に医師が警鐘「“急変死”招くことも」2022年04月14日 15時50分女性自身記事全文を読む7コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する62022年04月15日 06時56分報告「欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は今年1月に、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を短い間隔で繰り返すことに懸念を示した。頻繁なワクチン接種が人体の免疫に悪影響を及ぼす可能性も指摘した。」英国やオランダなどは、オミクロン以後ワクチンもマスクも何もしない、放置することにしました。52022年04月15日 06時48分報告「イスラエルの葬儀屋は死亡者が10倍に増えているのを目にしている。若い年齢層で。特に複数回接種した人。1回より2回、2回より3回接種した人の方が悪い。オミクロン株は治療が簡単なのに、なぜ死亡者が多いのか?彼らは免疫不全症候群を獲得してしまったのだ。それはエイズだ。」トランプ大統領アドバイザーだったゼレンコ博士の言葉です42022年04月14日 17時42分報告感染者数が正しくないと分かっているのに何故その増減を判断基準にしているのかよくわかりません。検査数が絶対的に足りないのは事実で、検査対象の範囲も狭まる一方で検査陽性率の推移さえ追っていないのに、感染者数の増減が判断基準になりえるんでしょうか。感染者数も分からないんだから、発症率、重症化率も信頼できるデータではないし、死亡率に至っては、検査されないまま亡くなっていく人がいる環境で評価ができるんでしょうか。32022年04月14日 17時31分報告「今年2月に、自宅や高齢者施設など“病院以外で容体が急変するなどして亡くなった人”のうち、オミクロン株に感染していた人が564人いたことがわかった。この数字も、デルタ株が感染拡大した昨年8月の250人を大幅に上回っている。」重症化率を比較できるデータにはならないと思います。デルタの頃と、オミクロンに置き換わった以降では隔離条件や隔離期間がゆるくなったり、短くなっているからです。管理化に置かれている人数が減った分「病院以外の急変」にカウントされますから。「4月に入ってからの新規感染者数は前の週を1.08倍上回っており、増加傾向が2週にわたって続いています。」新年度になり人の流れが活発になっているのに、前週をわずかに上回っている程度で済んでいると見ることも出来るのでは。悪化している「印象」記事で脅すより、「打て打て」と言っているワクチンの有効性や安全性を明らかにすべき。22022年04月14日 17時10分報告4回目のワクチン接種はあるのでしょうか?12022年04月14日 17時04分報告終わりから8行目以降、なぜ無症状の孫から感染したと断定できるのか疑問3回目接種率が高い国で爆発的に感染者が増えてたのは、症状を抑えるワクチンだから3回目さえッシュした人が、3回目接種していない人にうつしてたんでしょ。3回接種した人が増えれば一応爆発的感染は収まるでしょ。…
「欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は今年1月に、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を短い間隔で繰り返すことに懸念を示した。
頻繁なワクチン接種が人体の免疫に悪影響を及ぼす可能性も指摘した。」
英国やオランダなどは、オミクロン以後ワクチンもマスクも何もしない、放置することにしました。
「イスラエルの葬儀屋は死亡者が10倍に増えているのを目にしている。
若い年齢層で。特に複数回接種した人。1回より2回、2回より3回接種した人の方が悪い。
オミクロン株は治療が簡単なのに、なぜ死亡者が多いのか?
彼らは免疫不全症候群を獲得してしまったのだ。それはエイズだ。」
トランプ大統領アドバイザーだったゼレンコ博士の言葉です
感染者数が正しくないと分かっているのに
何故その増減を判断基準にしているのかよくわかりません。
検査数が絶対的に足りないのは事実で、検査対象の範囲も狭まる一方で
検査陽性率の推移さえ追っていないのに、
感染者数の増減が判断基準になりえるんでしょうか。
感染者数も分からないんだから、発症率、重症化率も信頼できるデータではないし、
死亡率に至っては、検査されないまま亡くなっていく人がいる環境で
評価ができるんでしょうか。
「今年2月に、自宅や高齢者施設など“病院以外で容体が急変するなどして亡くなった人”のうち、オミクロン株に感染していた人が564人いたことがわかった。
この数字も、デルタ株が感染拡大した昨年8月の250人を大幅に上回っている。」
重症化率を比較できるデータにはならないと思います。
デルタの頃と、オミクロンに置き換わった以降では
隔離条件や隔離期間がゆるくなったり、短くなっているからです。
管理化に置かれている人数が減った分
「病院以外の急変」にカウントされますから。
「4月に入ってからの新規感染者数は前の週を1.08倍上回っており、増加傾向が2週にわたって続いています。」
新年度になり人の流れが活発になっているのに、前週をわずかに上回っている程度で済んでいると見ることも出来るのでは。
悪化している「印象」記事で脅すより、「打て打て」と言っている
ワクチンの有効性や安全性を明らかにすべき。
4回目のワクチン接種はあるのでしょうか?
終わりから8行目以降、なぜ無症状の孫から感染したと断定できるのか疑問
3回目接種率が高い国で爆発的に感染者が増えてたのは、症状を抑えるワクチンだから
3回目さえッシュした人が、3回目接種していない人にうつしてたんでしょ。
3回接種した人が増えれば一応爆発的感染は収まるでしょ。