漂白剤入り水で食中毒『銀座天一』銀座三越店「非常識な接客」事故前から囁かれていた悪評

「銀座 天一 銀座三越レストラン店」が漂白剤入り水を出す 事故前から悪評も

記事まとめ

  • 「銀座 天一 銀座三越レストラン店」が漂白剤入りの水を出し食中毒が発生した
  • 銀座本店の評価は4.2だが、銀座三越店の評価はあまり高くないという
  • 「天一とは思えない、美味しくない」など、厳しい意見も

漂白剤入り水で食中毒『銀座天一』銀座三越店「非常識な接客」事故前から囁かれていた悪評

漂白剤入り水で食中毒『銀座天一』銀座三越店「非常識な接客」事故前から囁かれていた悪評

漂白剤入り水で食中毒『銀座天一』銀座三越店「非常識な接客」事故前から囁かれていた悪評の画像

《体調を崩されたお客さまとそのご家族の方々には、多大なる苦痛とご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます》

9月18日、百貨店の銀座三越が同館にある天ぷら店「銀座 天一 銀座三越レストラン店」で、8月末に起きた食中毒事故について謝罪した。漂白剤の次亜塩素酸ナトリウムが入った水を誤って客に提供したことにより発生したという。

’30年に創業された「銀座 天一」は国内外の文化人や政財界の重鎮が利用してきた名門で、現在は日本橋高島屋などにも出店し、全国で29店舗を運営している。

今回騒動のあった銀座三越店の評判は――。

「’19年5月にオープンした銀座三越店のGoogleマップの口コミの評価は3.6とあまり高くありません。同じ銀座にある銀座本店の評価は4.2でだいぶ差がついています。

『久々にうまい天ぷらを食べれて満足でした』と好意的なコメントもありますが、『焦げっぽく全く美味しくなかった』『天一とは思えない、美味しくない』などの厳しい意見も……。

また店員の接客についても、『大人なお店なので、接客もよく静かな雰囲気でよかったです』といった声があがる一方で、『スタッフの愛想も悪く上着も預からない』『食べ終わったと同時にサッと下げに来る接客の非常識さにも驚く』といったコメントがありました」(全国紙記者)

9月8日付けで所轄の中央区保健所から行政指導を受けて12日まで営業を停止し、13日から再開した「銀座 天一」銀座三越店。再発防止策の徹底にくわえて、サービスも改善しているのだろうか――。

関連記事(外部サイト)

  • 5

    私も食中毒という伝え方に違和感を感じます。 衛生管理の問題じゃなく、まさに毒物混入の傷害事件。 評判の良い飲食店が多店舗経営するとこうなるんだよね。

  • 4

    >1さん よくある事例ですが、はっきりいって、「別の店」と思うべきなんでしょうね。客単価だけが同じで。

  • 3

    漂白剤入りの水を出しての健康被害は食中毒じゃないでしょう! 劇毒物混入。調査は保健所ではなく、警察が行なうべきだと思うが。

すべてのコメントを読む