パナ 録画用BDの生産終了へ
2023年01月24日 17時29分J-CASTニュース
パナソニック(東京都港区)は2023年2月をもって録画用ブルーレイディスク全品番の生産を終了する。同社が23年1月23日に公式サイトで発表した。

■「ご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」
パナソニックは、録画用ブルーレイディスクを2006年に発売。「多くのお客様にご愛用いただいて参りました」としつつも、2023年2月をもって「録画用ブルーレイディスク全品番の生産を完了させて頂きます。尚、後継商品はございません」と発表した。
生産を完了するのは、くり返し録画タイプ(書換型)13モデルと、1回録画タイプ(追記型)23モデル。同社は「長きにわたり、当社の録画用ブルーレイディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」と締めくくっている。
電気オタクが勢ぞろいですな♪
焼いた各ディスク類を何枚ある?三千枚程度はあると思うが、 そんな数はザラで、万単位の人もいるだろう。重要なものは ともかく、いわゆるブルレイレコで録ったものをせっせと ディスクにダビングしていたが、さすがにそれを再生する ことはほとんどないと半ばあきらめがついた。もうしんどい。 サブスクサービスがもっと充実すればレコーダーは不要とは 思わないが利用度は下がるかな。とはいえHDDに録画する メリットはあるので、一応確認したいような作品は中古の 2.5インチに最低画質で録るようにした。それでも消しづらい。 壊れたらホッとするかもしれん。ゴミが増えるばかりだ。
>23 そら、いちいち細かいヨネ。そんなのは個人で楽しむレベルだよ。著作権法に触れるのはそれを幾つもコピーして不特定多数の人々に売り捌いて儲けてる様なケースだよな。dvdやcdにコピーして友達にプレゼントするなんてのは製作者側にとっては口コミで宣伝してくれてる様な事で逆に有り難い話だ。第一、空のメディアには著作料として幾らか上乗せされてる訳だろ?気に入った作品があったらコピーして友達に推めた方が良い。