キユーピー 現存最古の挙母工場、23年に稼動終了 集約で持続的成長へ
2021年08月02日 12時19分食品新聞

キユーピー 現存最古の挙母工場、23年に稼動終了 集約で持続的成長への画像
キユーピーは23年をめどに、挙母工場(愛知県豊田市/1958年設立)でのすべての生産活動を終了する。21~24年度の中期経営計画で、「持続的成長を実現する体質への転換」をテーマに掲げ事業計画を進めており、その実現に向けた施策の一つとして、事業・カテゴリーの選択と集中、それに伴う国内の生産拠点の最適化を進めている。
58年設立の挙母工場は、現存する同社工場としては最も古く老朽化が進んでいる。経年劣化に伴い、維持コストの面でも課題があった。挙母工場で製造する調味料のうち、生産効率が求められる主力のマヨネーズ・ドレッシングについては神戸工場・五霞工場(茨城県猿島郡五霞町)へ、フレキシブルな対応力が求められる、多品種少量生産の商品については泉佐野工場・中河原工場(東京都府中市)へ移管する。また、液卵やゆで卵などのタマゴ素材品については、各エリアにおけるグループの生産拠点に移管し、生産効率を高める。移管と集約によって、効率化とフレキシブルな対応力を一層強化し、持続的成長の実現をさらに加速させていくもの。
すべての移管は23年度中に完了する。雇用はグループ拠点への異動を含めて確保に努め、工場跡地については有効な活用方法を検討していく。
キユーピー 現存最古の挙母工場、23年に稼動終了 集約で持続的成長へは食品新聞 WEB版(食品新聞社)で公開された投稿です。
記事にコメントを書いてみませんか?