日産、スカイライン・プロパイロット2.0の帰宅試乗を開催 都内で
2019年11月13日 08時33分 財経新聞

スカイライン・プロパイロット2.0の帰宅試乗(画像:日産自動車株式会社)
日産自動車では、勤務先から自宅までスカイラインのプロパイロット2.0が体験できる帰宅試乗をはじめた。事前予約と当日予約の2つの方法から選び、8回の試乗日にそれぞれ4名ずつ最大32名が試乗することができる。
【こちらも】日産・スカイライン「プロパイロット2.0」を2年前の装備と比較してみる
プロパイロット2.0は、高精度の最新地図データのナビゲーションと連動して、ハンズフリー走行を可能にしたシステムだが、このシステムを自宅まで試乗できるまたとないチャンスがやってきた。
試乗資格は、東京丸の内、大手町、有楽町付近からの参加ができる人で、通勤時間が30分以内と限定されている。スケジュールは1回目が11月19日から22日、2回目が11月25日から28日の計8日間。それぞれ、17時から20時に30分間隔で配車時間を選択することができる。
応募は特設サイトより行うこととなり、間違うことなく予約フォームの必要事項に入力するだけで応募は完了する。ただし、試乗日によって締切日が異なるので注意が必要。抽選結果は、応募フォームの連絡先に直接事務局から当選連絡が来る。
当選したら、スカイラインが希望の日時と場所に配車される。あとは自宅までプロパイロット2.0を存分に味わい、そして楽しみながら帰宅することができる。
もう一つの当日予約の方法だが、こちらはTwitterで当日の正午までに日産アカウントをフォローの上ツイートすると、当日の13時頃までに日産の事務局から当選候補者あてにDMが送られてくる。そのDMに記載の内容を事務局に連絡してあとは当選報告を待つだけ。当選後の流れは、応募フォームからの場合と同じだ。
申し込みには、この他にも注意事項があり、運転免許取得後1年以上で22歳以上の人が対象。配車までに交通費等が発生する場合は当選者の負担となる。しかし、試乗において高速道路を走ることが条件だが、その料金と燃料費はイベント側で負担となる。
東京駅周辺と、ごく限られた地域に勤務する人が対象となるが、幸運にもこの地域にオフィスがあればぜひ応募して、ルート走行中の車線変更や追い越しが可能となった最先端技術を試してみてはいかがだろう。
■応募枠
第1回抽選(11月19日(火)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月12日(火)23:59:59
当選連絡:2019年11月15日(金)前後予定
第2回抽選(11月20日(水)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月13日(水)23:59:59
当選連絡:2019年11月16日(土)前後予定
第3回抽選(11月21日(木)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月13日(水)23:59:59
当選連絡:2019年11月18日(月)前後予定
第4回抽選(11月22日(金)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月14日(木)23:59:59
当選連絡:2019年11月19日(火)前後予定
第5回抽選(11月25日(月)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月18日(月)23:59:59
当選連絡:2019年11月21日(木)前後予定
第6回抽選(11月26日(火)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月19日(火)23:59:59
当選連絡:2019年11月22日(金)前後予定
第7回抽選(11月27日(水)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月20日(水)23:59:59
当選連絡:2019年11月24日(日)前後予定
第8回抽選(11月28日(木)試乗枠)
応募期間:2019年11月8日(金)10:00〜11月21日(木)23:59:59
当選連絡:2019年11月25日(月)前後予定
(小泉嘉史)