マクドナルドが2021年12月期決算を上方修正 最高益へ


日本マクドナルドHDが2021年12月期決算の上方修正を発表しました。2期続けて最高益更新が見込まれる同社ですが、更に数字は上振れすることに。

10年前に比べ店舗数は370店減りながらの最高益の継続は、モバイルオーダーサービスやUber Eatsなどテクノロジーの積極活用なしには語れません。今後の同社の業績の行方に加え投入される新サービスも注目されます。

■2021年12月期の予想決算の上方修正を発表した日本マクドナルドHD

デルタ株によるコロナ感染拡大が国内でも続き、多くの外食チェーン店は苦戦を余儀なくされています。その中で日本マクドナルドHD(2702:以下、マクドナルド)は2021年12月期の予想決算の上方修正を発表しました。

●2021年12月期

  • 売上高:3120億円(修正前2995億円)
  • 営業利益:340億円(同320億円)
  • 当期純利益:210億円(同204億円)

修正前から対前年同期比で増収増益が見込まれていましたが、上期の堅調な業績を背景に売上及び利益のいずれも上方修正が行われました。

また修正前の時点で2期続けて過去最高益更新が予想されており、更新幅が上振れすることにもなりました。

■店舗数は370店減少も最高益の更新が続く

前回最高益となった2011年12月期決算と、2期続けての最高益達成が確実視される2021年12月期予想決算を比べてみましょう。

  • 2011年12月期 売上高3023億円、営業利益282億円、当期純利益133億円
  • 2021年12月期 売上高3120億円、営業利益340億円、当期純利益210億円

2011年12月期と比べ上方修正後の2021年12月期予想決算は、売上高は約100億円、営業利益は約60億円上回る見込みです。

また2011年12月期末時点と2021年6月中間期時点での店舗数は下記となっています。

  • 2011年12月期 直営1269店、FC店2029店、合計3298店
  • 2021年6月中間期 直営865店(増減▲404店)、FC店2063店(同+34店)、合計2928店(同▲370店)

マクドナルドは2004年以降の原田社長時代に直営店のFC化を積極的に進めており、FC店比率が大幅に上昇しました。更にその後の2014年以降の経営悪化時に不採算の直営店中心にスクラップ&ビルドが行われ、直営店は2011年に比べ約400店も減少。その結果、直営とFC店を合わせた店舗合計の比較では、2011年12月期に比べ2021年6月中間期は370店減少しています。

しかし2011年12月期に比べ店舗数が約1割減少したにもかかわらず、2021年12月期は過去最高益の継続が確実です。2014年の消費期限切れの鶏肉問題により業績が大幅に悪化したマクドナルドは、2期連続の最高益更新で完全復活を果たしたといえるでしょう。

■テクノロジーの積極的な活用により成長を果たしたマクドナルド

マクドナルドの完全復活はコロナ禍下での巣ごもり需要の後押しもありますが、外食業界において際立つテクノロジーの積極活用を抜きに語ることはできません。モバイルオーダーサービスの導入はマクドナルドが外食業界の先頭を切っており、またUber Eatsなどのデリバリーサービスの活用もマクドナルドは積極的です。マクドナルドの今期の成長は、自社でのテクノロジーを活用した地道な努力があってこそです。

実際にモバイルオーダーは6月時点で2860店に導入されており、Uber Eatsは1517店で導入がなされています。特にUber Eatsは2019年6月の430店から2年で3.5倍に増加しました。

人口減少社会の中では成長が難しいといわれる外食産業において、マクドナルドのテクノロジーを活用した完全復活は、今後の国内外食企業成長のモデルケースとなる可能性があります。マクドナルドはどのような形で継続的な成長を目指すのか、業績の行方とともに今後発表される新サービスからも目が離せません。

●参考資料

  • 日本マクドナルドホールディングス株式会社「2021年12 月期 業績予想の修正に関するお知らせ」( https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1545&brand=74&data=312452&filename=pdf_file.pdf )
  • 日本マクドナルドホールディングス株式会社「平成 23 年 12 月期通期連結決算状況」( https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1576&brand=74&data=124565&filename=pdf_file.pdf )
  • 日本マクドナルドホールディングス株式会社「平成23年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」 ( https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1576&brand=74&data=124567&filename=pdf_file.pdf )
  • 日本マクドナルドホールディングス株式会社「2021年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」( https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1549&brand=74&data=312445&filename=pdf_file.pdf )
  • 日本マクドナルドホールディングス株式会社「当社の役員人事について」( https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1576&brand=74&data=35696&filename=pdf_file.pdf )
  • 日本マクドナルドホールディングス株式会社「2021年 第2四半期決算発表」( https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1553&brand=74&data=312441&filename=pdf_file1.pdf )

関連記事(外部サイト)

  • 3

    確かにコロナの影響か、家の近くのマック付近では、ドライブスルー渋滞が起きてしまっています。すごい行列になっていて…。交通整理してくれる人を確保して欲しいです。いつ事故が起きるか冷や冷やします。

  • 2

    マックは、この頃ケンタと一緒にイオンモールに買いに行きますネ。 このご時世で飲食店はちょっとマズイかなって感じで。 久々のマック&ケンタから始まりました。やっぱ美味しい。

  • 1

    数年前までは、大赤字の時期もあった。 売上高は横ばいだと思うけど? 収益性の高い、優良店に経営資源、いわゆる設備投資をした結果では?

すべてのコメントを読む