吉野家・肉だく牛黒カレー【15種スパイス】2倍の肉で、復活メニューをがっつり楽しむ
2022年03月31日 07時15分 LIMO

吉野家といえば「はやい、うまい、やすい」で知られる老舗牛丼チェーン店です。
吉牛の愛称で親しまれており、老若男女問わず国内外で愛されています。最近では、筋トレをしている方に向けての「ライザップ牛サラダ」や人気の「牛すき鍋膳」など牛丼以外のメニューも健闘中。
今回は、そんな吉野家の「カレー」にフォーカス。
2017年から2019年まで人気を博していた「黒カレー」が、2021年4月に復活しています。
今回は商品レビューやその歴史、カレーのバリエーションなどを追っていきます。
※「黒カレー」メニューは一部店舗では販売されていませんので、ご注意ください。
【※参考記事】吉野家「肉だく牛丼」を食べてきた!アタマの大盛との違いは?肉だくを120%楽しむ食べ方も( https://limo.media/articles/-/28071 )
■吉野家の黒カレーとは?
まずは、吉野家「黒カレー」に関する予備知識から。
黒カレーシリーズ中でも一番シンプルな「黒カレー」は、吉野家ホームページの公式メニューでは、
15種のスパイスを配合した本格カレー!
と、実にシンプルに紹介されています。では、もう少し詳しく「黒カレー」について触れていきましょう。
■2021年4月「黒カレー」が2年ぶりに復活
2021年4月、吉野家のニュースリリースでは、復活する「黒カレー」を、次のように紹介しています。
■大人気商品『黒カレー』がさらに美味しく。新商品を携え、2年ぶりに復活
2017年4月から2019年4月までの約2年間、全国の吉野家店舗で販売し大好評を博した『黒カレー』が復活します。
『黒カレー』は、あめ色玉ねぎ、トマトペースト、りんご果汁など野菜と果物をベースに 15 種類のスパイスをバランス良く配合した奥行きのある味わいと辛さ、香り豊かなスパイスを楽しめる商品です。
2年ぶりの復活にあたり、カレールーのベースにオニオンソテーを追加し、よりコクと深みのある味わいに仕上げました。
これが一番ベーシックな「黒カレー」

画像出典:吉野家ニュースリリース
■吉野家・黒カレーシリーズ「どんなメニューがあるの?」
吉野家の黒カレーメニューは、最もシンプルな「黒カレー」のほか、牛黒カレー、肉だく牛黒カレー、牛カルビ黒カレー、チーズ黒カレー、牛×牛カルビ黒カレー、とバリエーションが豊富。
今回は、このうちの「肉だく牛黒カレー」を食べてきました。お肉の量が「牛黒カレー」の2倍です。これは楽しめそう♪
■吉野家「肉だく牛黒カレー」を食べてきた!
今回の主役、「肉だく牛黒カレー」がやってきました。
待ってたよ♪ 吉野家「肉だく牛カレー」

写真:LIMO編集部
カレーの相方として牛丼の具が贅沢に乗せられていますね。んー、ナイスカップリング!
牛肉の量は「牛黒カレー」の2倍。ガッツリ食べたい方にも、満足感が高いでしょう。
「黒カレー」と名付けられてはいますが、真っ黒ではなく実際はデミグラスソースのような深い茶色。
スパイスカレーに多い、シャバシャバ系ではなく、やや重みのあるソース感。15種類のスパイスが絡み合う、どろっとしたタイプのカレーです。また、ややザラっとした舌触りが特徴的。
味は、コクが深くて濃いめの仕上がりです。何よりご飯との相性が抜群で、どんどん食べ進めることができるでしょう。
■辛いの苦手でも、結構イケるかも!
スパイス感が全面に出てヒリヒリした味わいかな?と思いきや、野菜と果物がベースだけに、全体的な味わいはまろやかでフルーティー。
辛いのが苦手な方でも比較的食べやすい仕上がり、といった印象です。
辛いの得意じゃない人も、結構イケるかも!

写真:LIMO編集部
吉野家定番の牛肉(牛丼の具)と一緒に食べることにより、一層コクが増して、さらにご飯が進むことでしょう。
なお、黒カレーのカレールー自体に具は入っていません。
福神漬けやらっきょうなどの付け合わせはついてこないので、サイドメニューでトッピングをするか、黒カレーのバリエーションメニューを頼むのがおすすめです。
さきほども触れましたが、バリエーションは、「牛黒カレー」「肉だく牛黒カレー」の他に、「牛カルビ黒カレー」「チーズ黒カレー」「牛×牛カルビ黒カレー」があります。
さらに「肉肉さ」を求めるガッツリ派であれば、「牛カルビ黒カレー」もおススメ。カルビの醤油だれが香ばしく、カレーのスパイスを邪魔することなく相性抜群です。
■「肉だく牛黒カレー」気になるカロリーは?
吉野家ホームページによると、「肉だく牛黒カレー 並盛」のカロリーは798キロカロリー。スパイスをメインに使っており風味は実に豊かですが、ルー自体はカロリーが高くなく、肉だく牛丼(並盛)の765キロカロリー(※)と大差はない結果となりました。
トッピングやご飯の量でカロリー調節をできるのも嬉しいところ。
※肉だく牛丼のカロリーは、牛丼並盛(635キロカロリー)と、肉だく[牛小鉢](130キロカロリー)を足したものです。
■まとめにかえて
今回は吉野家の「肉だく牛黒カレー」をご紹介しました。
スパイシーでコクがありながらも、まろやかで食べやすい牛黒カレー。チーズやカルビなど、トッピングを含めると味は無限大に広がります。
「吉野家では牛丼しか食べたことがない…」という人も、機会があればぜひトライしてみてください。また一つ、吉野家の楽しみ方が広がりそうです。
■肉だく牛黒カレー:店内価格598円(税込 657円)
「肉だく牛黒カレー」はテイクアウトも可能!

画像出典:吉野家ニュースリリース
※一部店舗では販売されていません。また、デリバリーでは価格が異なります。
■参考資料
- 吉野家公式メニュー「肉だく黒カレー」( https://www.yoshinoya.com/menu/curry/nikudaku-blackcurry/ )
- 吉野家News Release【全国店舗】『肉だく牛黒カレー』など7種の『黒カレー』を2年ぶりに復活販売(2021年4月8日)( https://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2021/04/07220029/news202104081.pdf )
記事にコメントを書いてみませんか?