【ガーデニング】梅雨シーズン到来!たまの晴れ間は庭や花壇のお手入れを。植えつけ適期の一年草&多年草も紹介
2022年06月08日 09時45分 LIMO

関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。いよいよ雨のシーズンの到来です。
気温もだんだんと高くなり、雨で湿度も上昇するこの時期は、草花にとって大きなストレスがかかる季節。雨が止んで真夏のような強い日差しが降り注ぐときは、蒸れが生じやすいので注意が必要です。
そこで今回は梅雨の晴れ間にやっておきたい、草花の手入れを紹介します。植え付け適期の一年草&多年草もあわせてお伝えしますので、さっそくみていきましょう。
■梅雨の晴れ間を上手に活用!やっておきたい庭の手入れは?
■花ガラを摘む
雨に打たれると花ガラが落ちてしまいます。地面に触れると湿気と気温の上昇で腐敗する可能性も。晴れている間に花ガラは摘んでおくのがオススメです。脇芽も出やすくなり、花つきもよくなりますよ。

OlgaPonomarenko/istockphoto.com
■草抜きをする
雨降りの中でも雑草はたくましく生長します。しばらく庭に出ないうちに草が伸び放題…なんてことも。株元の風通しをできるだけよくするため、雨上がりには草抜きをしておきましょう。
■切り戻しする
茎が細長く伸びている植物は、雨の重さで地面に垂れたり茎が折れたりします。徒長している茎は短めにカットしておきましょう。株をコンパクトにしておくとエネルギーが蓄積され、夏以降の花付きがよくなります。
■支柱を立てる
背丈が高くなったり脇枝が長く伸びたりしている植物は、雨に打たれると倒れやすくなります。花や葉が地面に触れて汚れないように、支柱を多めに立てて支えましょう。
■雨水を振り落とす
花弁の数が多い花や器のような形の花には、中に雨水がたまりやすくなります。キレイに咲いているのに花が折れてしまっては残念。花の中にたまっている水は、優しく振り落として軽くしてあげましょう。
■害虫を駆除する
雨で庭に出られない日が続くと、害虫の発生になかなか気づきません。湿気を好むナメクジや、葉を食い荒らす青虫などを見つけたら早めに駆除しましょう。
■新たな苗を植え込む
梅雨シーズンは春に咲いた花がそろそろ終わりを迎える時期。花が減って寂しくなった庭に新しい苗を植え込みましょう。暑い夏が来る前の梅雨時期は、夏向けの苗を植え込むチャンスです。
■植え付け適期!オススメの一年草&多年草を紹介
■インパチェンス

ranmaru_/istockphoto.com
日当たりがやや悪い場所でも育ち、カラーバリエーションが豊富なインパチェンス。シンプルな一重咲きのほかに、ミニバラに似たエレガントな八重咲きもあります。高温多湿に強く、丈夫で育てやすい一年草です。※参考価格:100〜300円前後(3号ポット苗)
■トレニア

miwa_in_oz/istockphoto.com
トレニアはスミレに似た花を咲かせ、「ナツスミレ」とも呼ばれる一年草。花付きがよく、寄せ植えやハンギングに最適です。暑い夏の間も、絶えず花を咲かせます。※参考価格:200〜400円前後(3号ポット苗)
■ジニア

wjarek/istockphoto.com
初夏から晩秋まで咲き続けるジニアは、鮮やかな色合いがステキな一年草。
一重から八重までさまざまな花姿があり、花色も多彩です。
耐暑性が強く、真夏の強い日差しの下で元気に生育します。※参考価格:200〜400円前後(3号ポット苗)
■センニチコウ

Jaka Suryanta/istockphoto.com
センニチコウは、夏から秋まで花の色があせずに咲き続ける一年草。細い枝先に、ピンクや赤紫のボール型の花を咲かせます。カサカサした触感が特徴で、ドライフラワーとしてもよく利用されます。※参考価格:200〜400円前後(3号ポット苗)
■バーベナ

meikoKODAKA/istockphoto.com
サクラのような小花が集まって咲くバーベナ。花が周囲から順に咲き、輪になって連なるのが特徴です。
一年草と多年草があり、這うように伸びる多年草タイプは暑さや寒さに強め。
初心者も育てやすいのでオススメです。※参考価格:300〜600円前後(3号ポット苗)
■エボルブルス

kariphoto/Shutterstock.com
エボルブルスは鮮やかなブルーの花が涼しげで爽やかな多年草。ほふくして咲き広がるので、寄せ植えやハンギング、グランドカバーに向いています。昼に開花したり夜に閉じたりしながら、晩秋まで長い間咲き続けます。※参考価格:300〜500円前後(3号ポット苗)
■アカンサス

Wirestock Creators/Shutterstock.com
ギリシャの国花であるアカンサス。1メートルほどの高さで穂状に大型の花を咲かせる多年草です。
深い切れ込みがある大きな葉とともに存在感バツグン。
日陰でも育ち、植えっぱなしでも毎年みごとな花を見せてくれます。※参考価格:500〜1000円前後(3号ポット苗)
■ペンタス

Fransiska Nindya/Shutterstock.com
ペンタスは星形の小さな花がカワイイ多年草。寒さが厳しい地域では冬越しが難しく、一年草として扱うことも。くっきりとした筋模様や艶がある葉も見応えがあります。病害虫の発生が少なく、強健で育てやすい花です。※参考価格:200〜400円前後(3号ポット苗)
■まとめにかえて
梅雨シーズンはガーデニングもしばらくお休み…とのんびりしてはいられません。梅雨の晴れ間にも、やるべきことは意外とあります。
梅雨の貴重な晴れ間を利用して、庭や花壇のお手入れをしておけば、夏に再びキレイな花を楽しめますよ。
記事にコメントを書いてみませんか?