【コメダ常連さん間で定番化】より美味しく楽しむ「裏技な食べ方やオーダー方法」
2022年07月04日 10時45分 LIMO

コメダ珈琲店は、名古屋発祥の喫茶店。名古屋の喫茶店文化を踏襲したモーニングや定番のシロノワールなどで人気を集めています。
株式会社コメダの「公式サイト( https://www.komeda.co.jp/company/outline.html )」によると、コメダ珈琲店の数は949店舗(2022年4月末現在)。同グループの和喫茶である「おかげ庵」も東京に出店するなど、順調な経営がうかがえます。
今回は、そんなコメダ珈琲店から、常連さんの裏技な食べ方やオーダーを紹介。よりコメダ珈琲店を楽しめる情報を、ぜひチェックしてくださいね。
■コメダ珈琲店の4つのおすすめポイント
- ゆったりとして居心地のよい店内
- コンセントとWi-Fi完備
- おいしさへのこだわり
- 実質無料の魅力的なモーニング
Twitterでハッシュタグ検索すると「ソファがゆったりとしている」「居心地がよくて長居してしまう」など、店内の居心地のよさに満足する声が見つかります。コンセントとWi-Fi完備のため、「PC持参で仕事中」「PC開けるので助かる」といった声も。
また「おいしくて幸せ」「モーニングが最高」と、コメダ珈琲店こだわりのコーヒーやメニューへの評価も高いです。特にモーニングは、ドリンク1品のオーダーに無料でトッピング付のトーストなどがついてくるため人気があります。(出典:Twitter #コメダ珈琲店( https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%90%B2%E5%BA%97 HYPERLINK "https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%90%B2%E5%BA%97&src=typeahead_click&f=top"& HYPERLINK "https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%90%B2%E5%BA%97&src=typeahead_click&f=top"src=typeahead_click HYPERLINK "https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%90%B2%E5%BA%97&src=typeahead_click&f=top"& HYPERLINK "https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%90%B2%E5%BA%97&src=typeahead_click&f=top"f=top ) )
■コメダ珈琲店の裏技な食べ方3選
ここからは、常連さんの間では定番化している、コメダ珈琲店の裏技な食べ方3選を紹介します。
■小倉ホイップトースト
「小倉ホイップトースト」は、「小倉トースト」と「ウィンナーコーヒー」などのホイップ付のドリンクを組み合わせた食べ方。トーストにおぐらあんをのせ、その上にドリンクのホイップをすくってのせるだけで完成します。
おぐらあんとホイップは相性抜群。特にコメダ珈琲店のおぐらあんは上品な甘さなので、くどさを感じず、おいしく食べられるでしょう。
モーニングの時間帯だと、「ウィンナーコーヒー」に「トースト×コメダ特製おぐらあん」を無料でつけられるのでお得です。
■コーンスープの「つけパン」「ひたパン」
コメダ珈琲店のコーンスープは、濃厚でクリーミーな味わいが人気。このコーンスープに、トーストをつける「つけパン」、ひたして食べる「ひたパン」も常連さんの間では定番の食べ方です。
表面はサクッと、中はふんわりとしたトーストにコーンスープが染み込んで、そのまま食べるのとは異なる味わいを楽しめます。コーンスープはモーニング対象のドリンクなので、まずは朝の時間帯に試してみては。
■コーヒー×あんこ×コーヒーフレッシュ
コメダ珈琲店のメニューには「小豆小町 葵」という小豆の風味をほのかに感じるコーヒーがあります。この「小豆小町 葵」を、モーニングのメニューを使ってお得に再現する常連さんもいるようです。
やり方は、モーニングで「コメダブレンド」と「トースト×コメダ特製おぐらあん」をオーダーし、コーヒーの中におぐらあんとコーヒーフレッシュを入れるだけ。手軽に「小豆小町 葵」風コーヒーを楽しめるので、ぜひお試しください。
■コメダ珈琲店の裏技オーダー3選
コメダ珈琲店には、知る人ぞ知る裏技オーダーが存在します。常連さんの裏技を上手に活用してみてくださいね。
■厚切りトーストに変更
名古屋の喫茶店の定番でもある「小倉トースト」。オーダー時に「厚切りで」とお願いすると、通常よりも分厚くスライスしたトーストを持ってきてくれます。トースト好きの方は、ぜひ試してみてくださいね。
■シロノワールやドリンクのソフトクリームをホイップに変更
コメダ珈琲店の名物スイーツ「シロノワール」。デニッシュパンの上にソフトクリームがのせられており、あつあつとひえひえの温度差を楽しみながら食べられます。この「シロノワール」のソフトクリームは、実はホイップにも変更可能。ホイップ好きの方におすすめの裏技です。
「シロノワール」に限らず、ソフトクリームののったデザートドリンクでも使える裏技なので、気分に合わせてオーダーしてみては。
■トーストにバター・ジャムの両塗り
コメダ珈琲店のモーニングでは、トーストに「バターorマーガリン」「いちごジャム」「ぬる豆乳」のどれかを塗ってくれます。本来、選べるのは1種類ですが、店舗によっては「バター・ジャムの両塗り」をオーダーできることも。気になる方はオーダー時に、可能かどうか確認してみてください。
■コメダ珈琲店の裏技をマネしてみよう!
ゆったりとした店内でくつろぎを提供してくれるコメダ珈琲店。朝活や仕事のすき間時間などに立ち寄るのにぴったりです。常連さんのおいしい食べ方や裏技オーダーも知っておくと、よりコメダ珈琲店での時間を楽しめるでしょう。
■参考資料
- コメダ珈琲店公式サイト( http://www.komeda.co.jp/index.php )
記事にコメントを書いてみませんか?