「含み益だから大丈夫」と目を離したFX初心者の末路【プロトレーダーが解説】
2023年03月09日 17時15分幻冬舎ゴールドオンライン

FXトレーダーであれば誰でも、ポジションが含み益状態になれば嬉しいでしょう。しかし、利益確定するまで油断は禁物と、株式会社ソーシャルインベストメントの清水一喜氏はいいます。本記事では含み益が出たことに満足し、油断してしまった初心者トレーダーの事例とともに、含み益に対する有効な対処法を解説します。
含み益状態だったのに…「利確」の前に目を離した初心者トレーダーの末路
自分が新たにポジションを持った直後に含み益の状態になれば、誰でも嬉しいでしょう。同様に、含み損になり塩漬けしていたポジションが含み益の状態になっても喜ぶでしょう。しかし、含み益の状態で満足してはいけません。利益を確定させるまでがトレードです。
初心者トレーダーであるAさんは、うまく相場の波に乗れて、初心者ながら安定した収益を出していました。今日も得意のトレンドに追従するデイトレードで、順調な収益を重ねています。
トレード終盤で、含み益状態にあるポジションの手仕舞いタイミングを見計らっていましたが、なかなか相場が思うように動かず、Aさんの集中力も限界に差し掛かっていました。しびれを切らしたAさんは、現在大きな含み益があり、余裕のあるポジションだったので、利益確定せずに外出してしまったのです。
ところが、外出中に不意の要人発言により、相場が急変してしまいます。Aさんは、あわてて証券口座にログインするも間に合わず、ついさっきまで大きな含み益になっていたポジションは、含み損で真っ赤に表示されていました。
Aさんのように、含み益が気づかぬうちに含み損になっていた、という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。少額であれば挽回できますが、致命傷となる損失に発展してしまう可能性も十分に考えられます。FXで稼いでいくためには、含み益に対する対策をしっかり学ぶ必要があります。
含み益は幻?…Aさんの事例の反省点
Aさんの事例で、なにが大きな損失を招く要因になってしまったのでしょうか。考えられる一番の原因は、「含み益をほったらかしにしていたこと」です。
多くのトレーダーは、新規でポジションを注文すると同時に損切り注文を入れています。しかし、含み益に対してロスカット注文を入れている人は少ないでしょう。これは、利益が乗っているという安心感が、損失に対する危機意識を鈍くさせているからです。大きく含み益がでた場合、少なくとも建値(損益がプラスマイナスゼロになる価格)にロスカット注文を置くべきでしょう。利益が出始めてホッとする気持ちもわかりますが、含み益は幻であり、いつ含み損に転換してもおかしくないという心構えを持つべきです。
新規のポジション取りや損切りをするときに、少しでも有利な価格で取引したいと思う人は多いでしょう。心理的にも不安定になる利益確定は、それ以上にシビアになる必要があります。
プロトレーダーが実践している「含み益」への効率的な対処法
実は、FXのなかで損切り以上に難しいことは「利益確定」です。損切りや新規のポジション取りは、ある程度の価格の目安をもてますが、利益確定は常に価格変動を意識しなければなりません。さらに、ポジションを持っている状態なので、常に含み益が変動していて、心理的にも不安定な状態が続きます。「まだまだ利益が伸びるかもしれない。ここで利益確定しないと相場が反転するかもしれない」など、さまざまな不安に打ち勝たなければ、安定した利益確定はできません。
プロのトレーダーでも利益確定を苦手としている人は多いです。難易度の高い含み益の処理ですが、プロのトレーダーはひと工夫することで、含み益がもたらす心理的不安を解消しています。
プロのトレーダーのなかには分割して利益を確定する人もいます。さらに、大きく含み益が出た場合、建値に決済の注文を入れることで、心理的に追い込まれる前に決済しています。
利益確定を分割することで、利益を平均化することができ、「あのとき決済せずにそのままポジションを持っておけばよかった」という機会損失を軽減することができます。また、建値に決済の注文を置くことで、初心者トレーダーが起こしがちな、含み益が含み損になった瞬間に損切りできなくなる現象を事前に防ぐことができるのです。
このようにプロトレーダーは、トレードにひと工夫加えることで感情的なトレードを限りなく減らし、相場から機械的に利益を得ようとしています。
利益確定をマスターすればプロトレーダーを目指せる
今回は、含み益が出た状態に満足してしまった初心者トレーダーが、大きな損失を被ってしまった例をもとに、含み益が幻であることを意識する重要性と含み益との向き合い方について解説しました。
初心者トレーダーであればあるほど、含み益が膨らんでいく喜びに気を取られ、その後のリスクを意識することができません。プロトレーダーでも難しいと感じる利益確定を、日頃のトレードで真剣に意識していけば、確実にトレードスキルが向上するでしょう。日々の意識が習慣となり、気づいたときには、安定した収益を稼ぐプロトレーダーになっているかもしれません。
清水 一喜
株式会社ソーシャルインベストメント 執行役員
記事にコメントを書いてみませんか?