
世界遺産のウルル(エアーズ・ロック)に登山客が殺到 10月26日から登山禁止に
2019年10月26日 01時10分 ガジェット通信
2019年10月26日 01時10分 ガジェット通信
2019年10月25日 13時30分 ガジェット通信
10月26日から登山が禁止となるのが、オーストラリアの観光名所でもあり、世界遺産でもあるウルル(エアーズ・ロック)です。登山禁止を目前にし、この世界で2番目に大きい一枚岩に登ろうと、世界中から多くの観光客が集まっています。特に、日本人観光客に大人気です。
https://twitter.com/olgordon/status/1187149946731937793
観光客が並ぶ行列は、この有り様。日本でも見慣れた光景ですね。
https://twitter.com/Parks_Australia/status/1184610597377167360
ウルルは、アナング(Anangu)と呼ばれるオーストラリア先住民のアボリジニにとっての聖地。登山禁止は、ウルルの所有者であるアナングに対する敬意をもとに決定されました。
https://twitter.com/JamesClear/status/1133527670136987649
ウルルの管理人、サミー・ウィルソンさんは「登山禁止後も、ウルルの色が変化するのを楽しんだり、写真を撮ったりすることができます。ウルルに来れば、ハッピーになって家に帰ることができるので、是非お越しください」と、地元メディアに語っています。
※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/Parks_Australia/status/1184610597377167360
※ソース:
https://www.sbs.com.au/news/a-controversial-chapter-in-uluru-s-long-history-will-close-this-weekend-for-good
(執筆者: 6PAC)
―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』