『どうする家康』戦犯探しが過熱! 大河ドラマ史に残る大失敗の原因とは…

嵐・松本潤のNHK大河ドラマ『どうする家康』が大爆死中 大失敗の原因とは?

記事まとめ

  • 嵐の松本潤が出演するNHK大河ドラマ『どうする家康』は、大爆死を記録中だという
  • コメディーを得意とする人気脚本家の古沢良太氏と、時代劇の相性が良くないと指摘
  • 松本の演技が軽すぎる点や、安っぽいCGもコントっぽくなっている要因との声

『どうする家康』戦犯探しが過熱! 大河ドラマ史に残る大失敗の原因とは…

松本潤 

松本潤 画/彩賀ゆう (C)まいじつ 


戦国時代を描いたNHK大河ドラマ史上、最もひどい大爆死を記録中の『どうする家康』。いったい何が原因なのか、巷では戦犯探しが行われている。


同作は『嵐』松本潤が、国と家族を失った孤独な少年・竹千代(=元康、家康)を演じ、乱世に飛び込んでいくという王道の戦国時代物語なのだが…。





「まず上がっているのは、脚本の問題。数多くのヒット作を手掛けてきた、人気脚本家の古沢良太氏が担当しているのですが、時代劇と古沢氏の相性が良くないと指摘されています。


コメディーを得意としている古沢氏ですが、『どうする家康』ではそれが裏目に出て、物語が軽すぎるなどとの苦言が殺到。また、時代劇で回想シーンを連発しているため、〝回想の回想〟だと揶揄する声も上がっています」(芸能記者)


『平清盛』の大失敗が再び?


主演の松本にも、多くの批判が寄せられている。


「松本の演技が軽すぎるため、まるで時代劇コントのようだと言われていますね。コメディー描写が多いことも、コントっぽい雰囲気に拍車をかけているのかと。脇役で登場している山田孝之や松山ケンイチと比べると、演技力は雲泥の差です。


また、予算の関係からか、安っぽいCGで背景や馬を誤魔化すシーンも、コントっぽくなっている要因かと」(同・記者)


そして最後は、同作の制作統括を務めている大物プロデューサーについてだ。


「磯智明チーフプロデューサーが担当しているのですが、彼はこれ以前の仕事として、大河ドラマ『平清盛』でも制作統括をしていました。


そして『平清盛』といえば、今も大河ドラマ史に残る大爆死ドラマとして有名。つまり磯氏は、『平清盛』『どうする家康』と、連続して大河氏に残る大失敗を繰り返しているのです」(同)


これから少しでも、盛り返してくれるといいのだが…。


『どうする家康』有村架純はもう限界…新ヒロイン・広瀬アリスに待望論

加藤綾子 芸能界引退へ…「しばらく休業」宣言からオファーゼロの現状

水卜麻美アナの結婚生報告でダメージ? “あの人気アナ”の結婚が遠のく

関連記事(外部サイト)