『シン・仮面ライダー』予算削減でショボすぎ?「ポケモン」ノリのストーリー

庵野秀明氏による『シン・仮面ライダー』が大苦戦 最終興収20億円に不安も

記事まとめ

  • 庵野秀明氏が脚本・監督を務めた映画『シン・仮面ライダー』が大苦戦している
  • 『シン・エヴァンゲリオン』は興収102.8億円だったが、今作は20億円いくかどうか
  • スケール感が指摘されており、「予算減ってると思うんだ」との声も

『シン・仮面ライダー』予算削減でショボすぎ?「ポケモン」ノリのストーリー

(C)Max kegfire / Shutterstock 


『新世紀エヴァンゲリオン』で知られる庵野秀明氏が脚本・監督を務めた映画『シン・仮面ライダー』が、大苦戦している。その理由として、制作費削減もウワサされているようだ。


『シン・ゴジラ』や『シン・ウルトラマン』などを手がけてきた庵野氏の最新作が『シン・仮面ライダー』。満を持して3月17日に公開されたのだが、公開3日で興収5.4億円、 34万5000人動員であった。



「このままでは、最終興収が20億円いくかどうか。今までのシンシリーズは、シン・ゴジラが82.5億円、シン・ウルトラマンが44.4億円、そして『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が102.8億円でしたので、想定外のコケっぷりなのでは」(週刊誌記者)


アニメの『エヴァンゲリオン』はともかくとして、実写シリーズの『シン・ゴジラ』と『シン・ウルトラマン』に比べると、『シン・仮面ライダー』は明らかにスケールダウンした作品だったという。


「シン・ウルトラマンの半分くらい?」


「そもそも〝主人公の大きさ〟が違うという問題はありますが、映画としてショボかったことは否めない。たくさんのエキストラを使ったシーンや、市街地での大規模な撮影シーンがまったくなかったのです。


『仮面ライダー』といえば、市民に悪さをする怪人を仮面ライダーが懲らしめるのですが、『シン・仮面ライダー』は、敵が潜伏するアジトに仮面ライダーがわざわざ乗り込んでいき、次々とボコボコにしていくだけ。『ポケモン』のジムリーダーとの闘い的なノリです」(同・記者)


ネット上では、このスケール感に《どのくらいの予算だったのだろう? シンウルトラの半分くらい?》《ツッコミどころ多すぎ。最後のバトルは酷い。予算なくなっちゃった?》《シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダーと進むごとに予算減らされてない?》《シン・ゴジラ>シン・ウルトラマン>>>シン・仮面ライダーの順で予算減ってると思うんだ…》といった声があがっている。


「シン・仮面ライダーは、コロナ禍の影響で、制作スケジュールを大幅変更。予定されていたよりも、公開時期が2年も伸びたようです。そんな影響で、いざ撮影に入ったときには、予算がすっからかんになっていたのかも」(同)


今後は、『シン・ウルトラマン』の続編、『シン・ウルトラセブン』なども予定されているとのウワサだが、こちらは果たしてどうなるのだろうか…。


『どうする家康』有村架純はもう限界…新ヒロイン・広瀬アリスに待望論

加藤綾子 芸能界引退へ…「しばらく休業」宣言からオファーゼロの現状

『旅サラダ』クビメンバーに無慈悲な声…名残惜しさゼロの卒業劇

関連記事(外部サイト)