立川志らく、過熱するジャニーズ叩きに例え話で反論 「タレントは社員じゃない」

立川志らくがジャニーズタレントの罪を指摘する声に「タレントは商品」と反論

記事まとめ

  • ジャニーズ事務所の性加害問題に関し、タレントの罪を指摘する声が出ている
  • 立川志らくは「正義には罪悪感がないから歯止めが利かなくなる」と警鐘を鳴らした
  • さらに、「タレントは社員じゃない。言ってみれば商品だ」と例えも挙げている

立川志らく、過熱するジャニーズ叩きに例え話で反論 「タレントは社員じゃない」

立川志らく
落語家の立川志らくが24日、自身のスレッズを更新。ジャニーズ事務所の性加害問題に関し、タレントにも罪を指摘する声に反論した。


■『ワイドナショー』で警鐘

志らくは同日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演し、「ジャニー喜多川氏がやったことっていうのは許されることではない」とした上で、過熱するジャニーズバッシングにコメント。

「芸能界もメディアも『何となく知ってたけど言えなかった』、じゃあ同罪じゃないか」と自省を求め、「我々同業者は、今いる現役のタレントが今まで通りできるように知恵を出し合うっていう」「芸能界が一緒になってやってあげればいいのに、叩いてどうすんだと」などと発言。

連日バッシング一色の現状にも、「正義には罪悪感がないから歯止めが利かなくなる」「ジャニーズを叩くことが正義なんだって、みんなでウワーッてなっちゃってる」と暴走を指摘し、警鐘を鳴らしていた。

■「タレントは社員じゃない」

この放送中、志らくはX(旧・ツイッター)に「ワイドナショーで言い足りなかったジャニーズ問題について」と投稿し、自身のスレッズを更新。

「会社のトップが不祥事を起こしたら当然社員にも被害が及ぶ。ジャニーズのタレントだけ罪がないというのはおかしいという論調が出てきた」と世論に触れると、「それに賛同する人が多いが、待てよ。タレントは社員じゃない。言ってみれば商品だ」とより適切な例えを挙げた。


■例え話で現状を分析

続いても例を示しながら、「例えば美味しいパンでも、よく効く薬でもいい。愛用者が凄まじくいた。その企業のトップが不祥事を起こした。もうそのパンも薬も手に入らないのか! とファンは嘆いているわけだ」と現状を分析。

「その商品で人生が救われた人も沢山いる。その商品が生き甲斐だという人もいる。だから商品には罪がないのだからこれらを今まで通り流通できる方法はないのか、ってことだ」と議論を整理した。


■「名称を変えても叩く奴は叩く」とも

さらに、「我々落語家、芸人、タレントもどこかに属している商品だ。無力な商品ではあるが仲間を助けたいと声をあげているのです」「叩くなではない。それより同業者は現役タレントに手を差し伸べてあげなよ」と、『ワイドナショー』でも語っていた持論を再度展開。

また、行き過ぎた批判側は「名称を変えても叩く奴は叩く」とバッサリ。「新名称〇〇(旧ジャニーズ)とか書いてまるでX(旧Twitter)みたいにしていじめるんだろ」と釘を刺している。

関連記事(外部サイト)

  • 50

    社員でも商品でも同じですね 問題のある企業とは付き合わない、それだけのこと それは各企業、自社のコンプライアンスに基づいたものだってことです 業界内で助けるなら、どうぞどうぞ 反対はしませんが、ジャニと付き合いのある企業として見られ取引を見直されるだけです

  • 49

    このコメントは削除されました

  • 48

    31.この人の知識はオタクがかった、少しひねくれた知識。人徳以前の問題。一般常識的なことでは和田アキ子のほうがまだまし。世間にどうこう意見をいえるほどのものではない。おこがましい限り。

すべてのコメントを読む