上村愛子、雪を取り巻く環境問題に向き合う理由「世界中で雪が降らなくなる可能性も…」
2023年01月21日 06時00分TOKYO FM+
放送作家・脚本家の小山薫堂とフリーアナウンサーの宇賀なつみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「日本郵便 SUNDAY’S POST」(毎週日曜15:00~15:50)。1月15日(日)の放送は、フリースタイルスキー女子モーグル元日本代表の上村愛子(うえむら・あいこ)さんをゲストに迎えて、お届けしました。

フリースタイルスキー・モーグルの選手として5度に渡って冬季オリンピックに出場した上村さん。2014年に現役を引退して以降も冬になるとスキーをしていると言います。
そんな上村さんに、北京2022冬季オリンピックについて尋ねると「私が引退して2大会オリンピックがあって、どんどん選手たちの精神的な部分も進化しているし、技術に対するアプローチの仕方も、昔はもっと遠回りしていたなと思うことがすごく多くて。今の選手たちを見ていると、早くに自分なりの答えを見つけながらやっている選手が多いような気がしています」と印象を語り、「若いのに強いな、すごくコメントがしっかりしているなって感心することと、すごくワクワクさせてくれるところの両方を感じながら観戦していました」と振り返ります。
自身が現役だった当時、オリンピックという大舞台に臨むにあたり、「相当プレッシャーもあるでしょうし、そういうときに何が支えに、何がエネルギーになっていたんですか?」と宇賀からの質問に、「やっぱり応援してもらえる選手であったことが、私はすごく奇跡的なことだなと思ってる」と上村さん。
「『頑張れ』と言うことが、逆にプレッシャーになるんじゃないかと気をつかっていただくことが多かったんですけど、私のなかでは応援してもらえない選手よりも応援してもらえる選手でいられるほうが、背中を押してもらえる機会はすごく多いです。
もちろんメダルを目指してやっていきたいという気持ちが第一にあるんですけど、苦しくなるときとか(メダルを)獲れるかなぁと心配になるときにみなさんの応援とか、期待してもらえているということ自体が背中をポンと押してくれていたと思うんです。私はやっぱり自分の滑りとか結果を楽しみにしてくださる方、みなさんの気持ちがすごくパワーになっていました」と思いを語ります。
現在は、自身の競技経験を通して講演やスポーツ解説などの活動にとどまらず、環境問題改善の社会活動にも携わっている上村さん。一般財団法人冬季産業再生機構のアンバサダーとして、「SAVE THE SNOW」プロジェクト第1弾となる絵本「ゆきゆきだいすき」(小学館/作・八尾良太郎さん)で絵を担当しています。
絵本を手に、宇賀が「かわいいですよね!」と声を弾ませると、「物語の最後には『あいこちゃんのなんでなんで?』というコラムみたいなものがあって、『なんで冬になると寒くなるの?』『なんで冬になると雪が降るの?』とか、ちゃんとお勉強もできるような本になっていますね」と小山。
これに上村さんは、「そこはすごくこだわって作りました」とうなずきつつ、環境面についての言及も。
「全体的に見ると氷河が小さくなっているとか、雪の降り方が変わっているとすごく言われています。日本は日本海に囲まれていて、水蒸気が島の上に集まりやすい場所で、シベリアからの冷たい空気が流れてくるので、雪が降りやすい国らしいんですね。日本で雪が降らなくなったら、世界中で雪が降らなくなるんじゃないかと、そういう話が出てきているということも聞いています。
日本は冬になれば雪が降る場所があって、大雪で生活が困る方もいらっしゃいますし、そんなにポジティブな印象ばかりではないんですけど、世界中で見たときに雪が降ってくれる土地はそんなにあるわけじゃなくて。
雪が降るという意味では、すごく恵まれている場所なんだなというのは、絵本を作りながら私たちも学んでいきました。そういったことも知識として入れながら、みなさんにお伝えしていけるといいなと考えています」と、この絵本に込めた思いを語ります。

宇賀が「絵本のなかにもあるように、冬には雪が降って、雪と一緒に子どもたちが遊べるような生活が守られていくといいですよね」とうなずくと、上村さんも「地球のバランスを考えても、人間が生きていくのがすごく大変な環境になっていくと思うので、雪が普通に降るという地球のバランスが守られていくといいなと思います」と望んでいました。
次回1月22日(日)の放送も、どうぞお楽しみに!
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年1月23日(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:日本郵便 SUNDAY’S POST
放送日時:毎週日曜 15:00~15:50
パーソナリティ:小山薫堂、宇賀なつみ
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/post/

(左から)小山薫堂、上村愛子さん、宇賀なつみ
フリースタイルスキー・モーグルの選手として5度に渡って冬季オリンピックに出場した上村さん。2014年に現役を引退して以降も冬になるとスキーをしていると言います。
そんな上村さんに、北京2022冬季オリンピックについて尋ねると「私が引退して2大会オリンピックがあって、どんどん選手たちの精神的な部分も進化しているし、技術に対するアプローチの仕方も、昔はもっと遠回りしていたなと思うことがすごく多くて。今の選手たちを見ていると、早くに自分なりの答えを見つけながらやっている選手が多いような気がしています」と印象を語り、「若いのに強いな、すごくコメントがしっかりしているなって感心することと、すごくワクワクさせてくれるところの両方を感じながら観戦していました」と振り返ります。
自身が現役だった当時、オリンピックという大舞台に臨むにあたり、「相当プレッシャーもあるでしょうし、そういうときに何が支えに、何がエネルギーになっていたんですか?」と宇賀からの質問に、「やっぱり応援してもらえる選手であったことが、私はすごく奇跡的なことだなと思ってる」と上村さん。
「『頑張れ』と言うことが、逆にプレッシャーになるんじゃないかと気をつかっていただくことが多かったんですけど、私のなかでは応援してもらえない選手よりも応援してもらえる選手でいられるほうが、背中を押してもらえる機会はすごく多いです。
もちろんメダルを目指してやっていきたいという気持ちが第一にあるんですけど、苦しくなるときとか(メダルを)獲れるかなぁと心配になるときにみなさんの応援とか、期待してもらえているということ自体が背中をポンと押してくれていたと思うんです。私はやっぱり自分の滑りとか結果を楽しみにしてくださる方、みなさんの気持ちがすごくパワーになっていました」と思いを語ります。
現在は、自身の競技経験を通して講演やスポーツ解説などの活動にとどまらず、環境問題改善の社会活動にも携わっている上村さん。一般財団法人冬季産業再生機構のアンバサダーとして、「SAVE THE SNOW」プロジェクト第1弾となる絵本「ゆきゆきだいすき」(小学館/作・八尾良太郎さん)で絵を担当しています。
絵本を手に、宇賀が「かわいいですよね!」と声を弾ませると、「物語の最後には『あいこちゃんのなんでなんで?』というコラムみたいなものがあって、『なんで冬になると寒くなるの?』『なんで冬になると雪が降るの?』とか、ちゃんとお勉強もできるような本になっていますね」と小山。
これに上村さんは、「そこはすごくこだわって作りました」とうなずきつつ、環境面についての言及も。
「全体的に見ると氷河が小さくなっているとか、雪の降り方が変わっているとすごく言われています。日本は日本海に囲まれていて、水蒸気が島の上に集まりやすい場所で、シベリアからの冷たい空気が流れてくるので、雪が降りやすい国らしいんですね。日本で雪が降らなくなったら、世界中で雪が降らなくなるんじゃないかと、そういう話が出てきているということも聞いています。
日本は冬になれば雪が降る場所があって、大雪で生活が困る方もいらっしゃいますし、そんなにポジティブな印象ばかりではないんですけど、世界中で見たときに雪が降ってくれる土地はそんなにあるわけじゃなくて。
雪が降るという意味では、すごく恵まれている場所なんだなというのは、絵本を作りながら私たちも学んでいきました。そういったことも知識として入れながら、みなさんにお伝えしていけるといいなと考えています」と、この絵本に込めた思いを語ります。

上村愛子さんが絵を手がけた絵本「ゆきゆきだいすき」(小学館)
宇賀が「絵本のなかにもあるように、冬には雪が降って、雪と一緒に子どもたちが遊べるような生活が守られていくといいですよね」とうなずくと、上村さんも「地球のバランスを考えても、人間が生きていくのがすごく大変な環境になっていくと思うので、雪が普通に降るという地球のバランスが守られていくといいなと思います」と望んでいました。
次回1月22日(日)の放送も、どうぞお楽しみに!
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年1月23日(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:日本郵便 SUNDAY’S POST
放送日時:毎週日曜 15:00~15:50
パーソナリティ:小山薫堂、宇賀なつみ
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/post/
記事にコメントを書いてみませんか?