ANAホテルのいちご飲茶アフタヌーンティー
2023年01月26日 00時00分OZmall(オズモール)

うさぎ点心に、いちごスイーツも。「ストロベリー・チャイニーズ・アフタヌーンティー」ANAインターコンチネンタルホテル東京
◆うさぎ点心に、いちごスイーツも。「ストロベリー・チャイニーズ・アフタヌーンティー」ANAインターコンチネンタルホテル東京
ANAインターコンチネンタルホテル東京の中国料理「花梨」では、いちごをテーマにした「ストロベリー・チャイニーズ・アフタヌーンティー」を開催。2023年の干支「うさぎ」をモチーフにした蒸し餃子、旬のいちごを使ったスイーツなど、全18種のセイボリー&スイーツを中国茶とともに満喫して。紹興酒やスパークリングワインのフリーフローは、ディナーにもおすすめ。
期間は、2023年1月21日(土)から5月31日(水)まで。
いちごをテーマにした自家製点心とスイーツ全18品を楽しむ"飲茶アフタヌーンティー"
飲茶の本場香港の点心師より伝授された自家製点心で、海老や蟹、豚肉など厳選された食材の蒸し物を中心に作り立ての中国料理が提供される、中国料理「花梨」の飲茶メニュー。
春の新メニューでは、いちごをテーマに考案された料理を、干支にちなんだうさぎが描かれた紅色の特製ボックスで登場。
箱の引き出しを開けると、旬のいちごをふんだんに用いたタルトやケーキ、マカロンなど8品のストロベリースイーツがお目見えして、いちごの甘い香りに包まれる。
さまざまな食材といちごのマリアージュを楽しむセイボリー
セイボリーには、細かな角切りのいちごやセロリ、パイナップルなどを散らしてさっぱりとした後味に仕上げた「豚肉と魚の甘酢ソース」や、柔らかく煮込んだ牛肉とみずみずしいいちごの相性が絶妙な「牛肉の煮込み」、いちごの色合いをイメージして赤ピーマンと中国パセリを飾った「イカの湯引き ネギのソース」などがラインナップ。
うさぎの形をしたかわいらしい点心も
さらに、一つひとつ皮から手作りする紅白の海老の蒸し餃子「Kawaii 点心」は、うさぎを象られており見た目も愛らしく仕立てられた。
飲み物は、香りや味わいの異なる6種類の中国茶、コーヒー、紅茶を、全18品のメニューと合わせて好きなだけ楽しむことができる。また、スパークリングワインやビール、紹興酒などのフリーフロープランも用意されているので、ディナータイムにもぴったり。
お1人様はもとより、カップルやファミリー、お仕事帰りの仲間同士の集いなど、それぞれのシーンで飲茶とスイーツを楽しめる「ストロベリー・チャイニーズ・アフタヌーンティー」をこの機会にぜひ。
ANAインターコンチネンタルホテル東京の中国料理「花梨」では、いちごをテーマにした「ストロベリー・チャイニーズ・アフタヌーンティー」を開催。2023年の干支「うさぎ」をモチーフにした蒸し餃子、旬のいちごを使ったスイーツなど、全18種のセイボリー&スイーツを中国茶とともに満喫して。紹興酒やスパークリングワインのフリーフローは、ディナーにもおすすめ。
期間は、2023年1月21日(土)から5月31日(水)まで。
いちごをテーマにした自家製点心とスイーツ全18品を楽しむ"飲茶アフタヌーンティー"
飲茶の本場香港の点心師より伝授された自家製点心で、海老や蟹、豚肉など厳選された食材の蒸し物を中心に作り立ての中国料理が提供される、中国料理「花梨」の飲茶メニュー。
春の新メニューでは、いちごをテーマに考案された料理を、干支にちなんだうさぎが描かれた紅色の特製ボックスで登場。
箱の引き出しを開けると、旬のいちごをふんだんに用いたタルトやケーキ、マカロンなど8品のストロベリースイーツがお目見えして、いちごの甘い香りに包まれる。
さまざまな食材といちごのマリアージュを楽しむセイボリー
セイボリーには、細かな角切りのいちごやセロリ、パイナップルなどを散らしてさっぱりとした後味に仕上げた「豚肉と魚の甘酢ソース」や、柔らかく煮込んだ牛肉とみずみずしいいちごの相性が絶妙な「牛肉の煮込み」、いちごの色合いをイメージして赤ピーマンと中国パセリを飾った「イカの湯引き ネギのソース」などがラインナップ。
うさぎの形をしたかわいらしい点心も
さらに、一つひとつ皮から手作りする紅白の海老の蒸し餃子「Kawaii 点心」は、うさぎを象られており見た目も愛らしく仕立てられた。
飲み物は、香りや味わいの異なる6種類の中国茶、コーヒー、紅茶を、全18品のメニューと合わせて好きなだけ楽しむことができる。また、スパークリングワインやビール、紹興酒などのフリーフロープランも用意されているので、ディナータイムにもぴったり。
お1人様はもとより、カップルやファミリー、お仕事帰りの仲間同士の集いなど、それぞれのシーンで飲茶とスイーツを楽しめる「ストロベリー・チャイニーズ・アフタヌーンティー」をこの機会にぜひ。
記事にコメントを書いてみませんか?