顔合わせの場所はどこ?お店選びのヒント集
2023年03月02日 00時00分OZmall(オズモール)

顔合わせの場所はどこ?失敗しないお店選びのヒント集。OZから予約OKなおすすめ店舗も【先輩花嫁に大調査】
◆顔合わせの場所はどこ?失敗しないお店選びのヒント集。OZから予約OKなおすすめ店舗も【先輩花嫁に大調査】
PHOTO:日本料理木の花/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ(神奈川県・みなとみらい駅)
結納や顔合わせは両家が集まる会だから、場所選びには迷うもの。どんなところが好ましい? 今回は、結納・顔合わせの場所について大調査! 料理ジャンルや店舗の雰囲気も考慮しながら、両家が満足しそうな場所を選んでみて。編集部がピックアップしたおすすめ店舗もチェック。
※アンケート:n=404(2023年1月実施)
◆Q.結納・顔合わせはどこでしましたか?
ホテル、料亭、自分または相手の家がトップ3
1位『ホテル』、2位『料亭』、3位『自分または相手の家』という結果に。両家が集まる特別な会だから、高級な場所で食事をする人が多い様子。
「当日お店に着いたら上座と下座が逆にセットされていた」(コスモスさん)という失敗談も。座席については店舗の人と丁寧にすり合わせしておこう。
料理ジャンルやアクセスもお店選びの決め手にして。せっかくの機会だから、プロのカメラマンに写真を撮ってもらうのもおすすめ。
◆「ホテル」「料亭」etc.その選択の理由は?
Restaurant「BlancRouge」/東京ステーションホテル(東京都・東京駅)
【1位】ホテル(26.3%)
いちばん多かったのが『ホテル』。結婚式をあげるホテルの下見をする目的で、ホテルを選ぶ人が多いみたい。結婚式さながらのゴージャスなファニチャーやカトラリーが揃う空間で、特別な時間を過ごすことができる。
■読者のリアルな声
・結婚式を行うホテルのレストランで行い結婚式会場であるホテルの雰囲気を楽しんでもらうため。皇居がみえる個室にしたため話題にもあがった(ginaさん)
・ホテル内のレストランだったため、着付けサロンがあり思い出の振袖を着ることができとてもよかったです(ちょこさん)
・それぞれ近畿と北陸から来たので東京駅のホテルで(うにいくらさん)
つきじ治作(東京都・築地駅)
【2位】料亭(21.5%)
『料亭』が2位にランクイン。普段なかなか行く機会のない料亭を、この機会だからこそ利用してみて。顔合わせの段取りに慣れている店舗も多いから、安心して当日を迎えることができそう。
■読者のリアルな声
・地元では冠婚葬祭によく使われる日本料理の店で、個室もあり広さも雰囲気もぴったりでよかったです(桃花さん)
・夫とデートで行ってよかった場所。味もわかっていたので安心していたし個室で和食でちょうどよく、思い出もある場所なのでよかった(ひよこさん)
【3位】自分または相手の家(18.4%)
3位は『自分または相手の家』がランクイン。招く側は掃除やお茶菓子など準備が大変だけれど、両親はもちろん近所の人へ大切なパートナーの紹介もできるケースも。
■読者のリアルな声
・近所の方々にも手伝ってもらい和やかにできてよかった(南桜寮さん)
・桜茶やお薄など作法もしっかりされているお家だったので、私の家族もとても安心してお嫁に出してくれました(kyokoさん)
・実家で行えて自分も嬉しかったし、心こめておもてなししたことが和やかな雰囲気となって、こちらの誠意を感じてもらえたと思う(TOKO さん)
・部屋を片付けたり、仕出しの手配をしなければいけなかった(hinagiku10さん)
重慶飯店麻布賓館(東京都・六本木駅)
【4位】高級レストラン(16.7%)
4位は『高級レストラン』。高級レストランなら隣の席との間隔にゆとりがあるから、テーブル席でも隣の席の心配不要。個室だと沈黙が心配…という人は、程よく周りの音があるテーブル席を選んでみて。
■読者のリアルな声
・接客が行き届いているので安心(ようさん)
・歴史ある建物のなかに入ったレストランだったのと、当初は顔合わせプランのお食事会があったため選びました(たるたさん)
・結婚式もやるレストランで。振り袖や、結納品・結納金もしっかり準備した。まるで結婚式のようだった(はろさん)
鉄板焼きリストランテポルトファーロ(東京都・銀座駅)
【5位】カジュアルなレストラン(11%)
『カジュアルレストラン』が5位。カジュアルなレストランならいつも通りのふるまいで気軽に会話することができそう。高級店はマナーや身だしなみに気をつかい入店前から緊張するという人におすすめ。
■読者のリアルな声
・緊張感なく、普段通りの姿で両家の両親も会話ができていた(まきさん)
・程よくカジュアルで座敷だったので、小さな甥っ子が元気にしていてもよかったので楽でした(さいさいさん)
PHOTO:日本料理木の花/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ(神奈川県・みなとみらい駅)
結納や顔合わせは両家が集まる会だから、場所選びには迷うもの。どんなところが好ましい? 今回は、結納・顔合わせの場所について大調査! 料理ジャンルや店舗の雰囲気も考慮しながら、両家が満足しそうな場所を選んでみて。編集部がピックアップしたおすすめ店舗もチェック。
※アンケート:n=404(2023年1月実施)
◆Q.結納・顔合わせはどこでしましたか?
ホテル、料亭、自分または相手の家がトップ3
1位『ホテル』、2位『料亭』、3位『自分または相手の家』という結果に。両家が集まる特別な会だから、高級な場所で食事をする人が多い様子。
「当日お店に着いたら上座と下座が逆にセットされていた」(コスモスさん)という失敗談も。座席については店舗の人と丁寧にすり合わせしておこう。
料理ジャンルやアクセスもお店選びの決め手にして。せっかくの機会だから、プロのカメラマンに写真を撮ってもらうのもおすすめ。
◆「ホテル」「料亭」etc.その選択の理由は?
Restaurant「BlancRouge」/東京ステーションホテル(東京都・東京駅)
【1位】ホテル(26.3%)
いちばん多かったのが『ホテル』。結婚式をあげるホテルの下見をする目的で、ホテルを選ぶ人が多いみたい。結婚式さながらのゴージャスなファニチャーやカトラリーが揃う空間で、特別な時間を過ごすことができる。
■読者のリアルな声
・結婚式を行うホテルのレストランで行い結婚式会場であるホテルの雰囲気を楽しんでもらうため。皇居がみえる個室にしたため話題にもあがった(ginaさん)
・ホテル内のレストランだったため、着付けサロンがあり思い出の振袖を着ることができとてもよかったです(ちょこさん)
・それぞれ近畿と北陸から来たので東京駅のホテルで(うにいくらさん)
つきじ治作(東京都・築地駅)
【2位】料亭(21.5%)
『料亭』が2位にランクイン。普段なかなか行く機会のない料亭を、この機会だからこそ利用してみて。顔合わせの段取りに慣れている店舗も多いから、安心して当日を迎えることができそう。
■読者のリアルな声
・地元では冠婚葬祭によく使われる日本料理の店で、個室もあり広さも雰囲気もぴったりでよかったです(桃花さん)
・夫とデートで行ってよかった場所。味もわかっていたので安心していたし個室で和食でちょうどよく、思い出もある場所なのでよかった(ひよこさん)
【3位】自分または相手の家(18.4%)
3位は『自分または相手の家』がランクイン。招く側は掃除やお茶菓子など準備が大変だけれど、両親はもちろん近所の人へ大切なパートナーの紹介もできるケースも。
■読者のリアルな声
・近所の方々にも手伝ってもらい和やかにできてよかった(南桜寮さん)
・桜茶やお薄など作法もしっかりされているお家だったので、私の家族もとても安心してお嫁に出してくれました(kyokoさん)
・実家で行えて自分も嬉しかったし、心こめておもてなししたことが和やかな雰囲気となって、こちらの誠意を感じてもらえたと思う(TOKO さん)
・部屋を片付けたり、仕出しの手配をしなければいけなかった(hinagiku10さん)
重慶飯店麻布賓館(東京都・六本木駅)
【4位】高級レストラン(16.7%)
4位は『高級レストラン』。高級レストランなら隣の席との間隔にゆとりがあるから、テーブル席でも隣の席の心配不要。個室だと沈黙が心配…という人は、程よく周りの音があるテーブル席を選んでみて。
■読者のリアルな声
・接客が行き届いているので安心(ようさん)
・歴史ある建物のなかに入ったレストランだったのと、当初は顔合わせプランのお食事会があったため選びました(たるたさん)
・結婚式もやるレストランで。振り袖や、結納品・結納金もしっかり準備した。まるで結婚式のようだった(はろさん)
鉄板焼きリストランテポルトファーロ(東京都・銀座駅)
【5位】カジュアルなレストラン(11%)
『カジュアルレストラン』が5位。カジュアルなレストランならいつも通りのふるまいで気軽に会話することができそう。高級店はマナーや身だしなみに気をつかい入店前から緊張するという人におすすめ。
■読者のリアルな声
・緊張感なく、普段通りの姿で両家の両親も会話ができていた(まきさん)
・程よくカジュアルで座敷だったので、小さな甥っ子が元気にしていてもよかったので楽でした(さいさいさん)
記事にコメントを書いてみませんか?