【業務スーパー】マニアが教える!コスパ120点の「コンビニホットスナック」そっくりグルメ
2022年10月28日 11時39分東京バーゲンマニア

コンビニへ行くと、レジ横にある「ホットスナック」についつい引き寄せられませんか。買う予定はなかったのに、気づけば注文してしまうのは筆者だけではないはず......。
そんなコンビニのホットスナックを、もっとお得に楽しめる商品が業務スーパーにあるんです!
今回は、業務スーパー歴20年の筆者が、コンビニホットスナックにそっくりの「冷凍惣菜」を2品紹介します。
■コンビニの半額以下!?
「アメリカンドッグ」(5本入り)/246円

コンビニの定番ホットスナックのひとつ「アメリカンドッグ」。ほんのり甘いカリカリの生地と、ほどよく塩気のあるソーセージ。子供にも大人にも愛される、ホッとする味わいがたまりません。

そんな大人気のアメリカンドッグも、業務スーパーなら1本約49円。商品は違いますが、一般的なコンビニのアメリカンホットドッグと比べるとかなりお得でしょう。
調理方法は、電子レンジまたは油で揚げると記されていますが、筆者のおすすめは「電子レンジ+オーブントースター」の合わせワザ。
電子レンジで温めると生地がふんわりした食感になるので、トースターで仕上げにカリっと焼き上げます。

出来上がったアメリカンドッグがこちら。油で揚げなくても、まわりの生地はカリッサクッ! 香ばしくてほっとする甘さがおいしいです。1本ペロリ、あっという間に完食してしまいます。

ソーセージは魚肉ソーセージのようで、肉感は控えめ。ややチープな味わいですが、1本50円以下なら許容範囲です。
お好みでマスタードやケチャップをかけても美味しいですよ。油で揚げずにパパっと作れるので、場合によってはコンビニへ買いに行くより早く出来上がりますよ。
■コスパは120点を付けたくなるくらいうまい!
レッドチリペッパーチキン(500g)/483円

業務スーパーの冷凍からあげコーナーでひときわ目立つのが、真っ赤なパッケージの「レッドチリペッパーチキン」です。
見た目通り、唐辛子の辛みが効いた刺激的な味わいのフライドチキンで、火を吹きそうなほど辛そうな見た目ですが、そのお味は?

パッケージ裏面には、油で3分ほど揚げる方法が記載されていますが、リピーターの筆者がおすすめしたいのは「オーブントースター」調理です。
レッドチリペッパーチキンは衣に油分があるので、油なしで焼くだけでもカリカリに仕上がります。途中でひっくり返すと、全体がカリッと焼きあがりますよ。

厚い衣ならではの、ザクザク感がたまりません。チキンはしっとりやわらかい鶏むね肉なので、フライドチキンではありますが脂っぽさが少なめでありがたいです。
肝心の辛みは、見た目ほどではなく、食べた後に口の中にピリリと刺激が残る程度。
個人的には「激辛!!」というほどではありませんでした。コンビニで言うとローソンの「Lチキレッド」に近い味わいです。

激辛ではなくピリ辛が好きな方でも、おいしく食べられると思います。
冷凍食品ですが、温めてもパサパサ感はなく、ほどよくジューシー。骨なしチキンなので、ぜんぶ可食部で食べやすさも文句なし。味・調理のお手軽さの3点から判定すると、コスパは120点を付けたくなるくらい、筆者いちおしの商品です。
ホットスナックとしても良いけれど、ほどよい辛みはお酒ともよく合いますよ。さっぱりとしたレモンサワーやハイボール、もちろんビールのお供にも最高です。
冷凍庫にストックして損なし!

「アメリカンドッグ」「レッドチリペッパーチキン」ともに油で揚げてあるので調理が簡単です。コスパ・味も申し分なく、小腹が空いたときやおつまみとしても冷凍庫に入っていると重宝します。
(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級
記事にコメントを書いてみませんか?