外さない手土産決定版!「東京駅」2022年新作の人気スイーツトップ10!

おいしいお土産が集まる、東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」。

種類も多く、帰省や旅行の際に何を買えば良いか迷いますよね。

今回は、2022年11月24日に発表された、最新の東京駅限定スイーツの「手土産売上TOP10」を紹介します。2022年に発売した新商品を対象にしているため、気になる商品に出会えるかもしれませんよ。

■第10位~4位

ランキングは、2022年10月1日~10月31日の実店舗売上金額の集計に基づき作成されています。

・第10位 petit gargantua「塩バターサブレ レクタングル 3枚入」

帝国ホテルのメインダイニングで提供している、発酵バターと天日海塩を使用したサブレです。

おしゃれなバッグ型のパッケージに入っています。価格は1080円。

・第9位 和卵菓ららら「和卵盆ぷりん」

日本一に認定された卵「磨宝卵ゴールド」を使ったとろとろプリン。

和三盆糖のやさしい甘さが卵を引き立て、カラメルと別添えのきな粉がアクセントになった和風の味わいです。価格は1個420円。

・第8位 あまみカオリ研究所「KASA-NETA ミックス 4本入」

ホロっとほどける食感のサブレと、口当たりなめらかな2種のバタークリームが楽しめるお菓子。

ピスターシュ&フランボワーズとラムレーズン&ショコラの2本ずつ入りです。価格は1700円。

・第7位 Ivorish「フレンチトーストフィナンシェラムレーズン 6個入」

同店の人気商品「フレンチトーストフィナンシェ」のラムレーズン味です。ダークラムとラムレーズンミンチを入れて焼き上げた、大人の味が広がります。価格は1080円。

・第6位 カファレル「Suicaのペンギンおうち缶」

(C)Chiharu Sakazaki / JR東日本 / DENTSU

三角屋根のお家の形をした缶に、口どけまろやかな人気のホイルチョコレートが19粒入っています。

缶にはSuicaカードとトランクを持って旅に出るSuicaのペンギンが描かれており、食べた後もアフターユースできる商品です。価格は3240円。

・第5位 boB「朝焼き半熟カヌレ プレーン」

販売当日の朝に焼き上げる、グランスタ東京店限定の「朝焼きカヌレ」です。

外はカリッと、中はとろける半熟食感が味わえる、新感覚のカヌレです。価格は1個350円。

・第4位 メリーチョコレート「東京ショコラサブレ 24枚入」

水彩画のような東京駅丸の内駅舎が描かれたパッケージに、カカオの味わいをいかしたチョコレートクッキーを詰め合わせています。

JR東日本商品化許諾済です。価格は2376円。

■第1位は見た目が可愛いバーガー

それでは、トップ3を見ていきましょう。

・第3位 ピエール マルコリーニ「パティスリー セレクション 12個入り グランスタ限定」

赤いボックスに、3種類の焼き菓子を詰め合わせたグランスタ東京店限定商品です。手土産や贈り物にもぴったりですね。価格は3888円です。

・第2位 じゃがボルダ「Calbee+×東京ばな奈 じゃがばな奈バナナバター味『見ぃつけたっ』 5袋入」

Calbee+と東京ばな奈が試作を重ねてたどり着いた商品。独自食感のポテトスナックに、バナナを加えた、ほんのり甘じょっぱい魅惑の味わいです。ふんわり香るはちみつが、後を引く美味しさ。価格は594円。

いよいよ1位を発表します。

・第1位 キャプテンスイーツバーガー「ストロベリーバーガー」

ボリューム満点でキュートなスイーツハンバーガーです。いちごが香るバンズクッキーに、甘酸っぱいいちごを練りこんだストロベリーショコラをサンド。さらに、ホイップショコラをぷっくりしぼっています。

見た目の愛らしさはSNSでも評判です。「ミニチュアのハンバーガーみたいで可愛い」「可愛くて美味しい」と、"映え"も贈り物としての大事なポイントなのかもしれません。

価格は1188円。

以上10品、年末年始のお土産選びのご参考に。

なお、紹介した商品は、催事やオンライン等、東京駅以外の場所で販売される場合があります。

(東京バーゲンマニア編集部)

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?