都内で格安で住める“おいしいパン屋巡り”が楽しめる夢の「パンの街」ってどこ?
2023年03月25日 10時48分食楽web

『バゲットラビット自由が丘店』の整然と並ぶパンにテンションが上がる! | 食楽web
●おいしいパン屋めぐりができる街に住みたい! そんな夢を叶える家賃が安い街を調査。
春は変化の季節。入社や入学などを機に、新しい街へ引っ越す予定という方も少なくないでしょう。引越し先を考えたとき、比較的安い家賃で良い家に住みたいというのは誰もが思うことですが、スーパーやコンビニが近い、商店街があるなど、「こんな街に住みたい」という理想は人によって異なるもの。
そこで今回は、住宅情報サービス『LIFULL HOME’S』の調査を元に「おいしいパン屋を巡れる街に住みたい」というパン好きの夢を叶える街をご紹介。朝ごはんにおいしいパンを買いに行ったり、休日にサンドイッチ持参でピクニックにでかけたり、おいしいパンのある生活を楽しめるのはどの街なのでしょうか?
人気パン屋を巡れる家賃の安い駅ランキング、発表!

『LIFULL HOME’S』では、東京の人気のパン屋ランキングのトップ30にランクインしているパン屋のうち、2件以上のお店に徒歩でアクセスできる駅の平均家賃を算出。家賃の安い順にランキング化したところ、3位は東急東横線「自由が丘」駅、2位は東急世田谷線「山下」駅、1位は小田急小田原線「豪徳寺」駅となりました。

『パンとエスプレッソと自由形』
トップ5には世田谷区の駅が3つもランクインするなど、世田谷エリアにはおいしいパン屋が数多く点在しています。特に、世田谷公園を中心とする三宿エリアは、人気のパンイベント「世田谷パン祭り」が毎年開催されるなど、盛り上がりを見せています。

『バゲットラビット自由が丘店』 (食楽web)
一方、3位の自由が丘駅は、パティスリーとベーカリーの激戦区。もちもち食感がたまらない「ブール」で有名な「バゲットラビット自由が丘店」や、厚切り高級食パン「ムー自由形」が人気の「パンとエスプレッソと自由形」など、さまざまな有名店に気軽にアクセスできます。毎日どこのパン屋で買い物をするか迷ってしまいそう!
調査結果
職場や学校へのアクセスしやすさを基準に引越し先を選ぶのも大切ですが、「好きなお店に行きやすい」ことを判断材料にしてみると、ますます新生活が楽しみになりそう。パン好きの方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
記事にコメントを書いてみませんか?