セブンイレブンの「1000円焼肉」が激しくウマイ! カルビも牛タンも激ウマ
2023年01月30日 19時45分ガジェット通信

1000円で買える幸せがセブンイレブンにあるのよ。セブンイレブンの「1000円焼肉」が激しくウマイのよ。セブンイレブンで売ってる焼肉系冷凍食品が「激安」なのに「長期保存」もできて「激しくウマイ」のよ。
1000円以下で満足できる量の焼肉が買えるの?つまりセブンイレブンで焼肉系冷凍食を買って自宅で白飯片手にガツガツ食おうぜって話。「コンビニとはいえ1000円以下で満足できる量の焼肉が買えるの?」と思うよね。買えるんだわ。


じゃあ、いつも筆者が食ってるセブンイレブン焼肉の定番メニューを伝授する。牛カルビ焼(税込328円)、ねぎ塩豚タン(税込397円)、砂肝焼き(税込300円)。合計1025円! やっす!
あとは自宅で炊いた白飯を用意するだけ。コンビニで買った缶チューハイとかビールを飲みながらも最高だぞ。







しっかり加熱したカルビをライスにのせて、ライスを包んで食う。これ最高。なぜなら、カルビには「これでもかっ!!」ってくらい激ウマなタレがしみ込んでいるから。
焼肉は、どれだけライスがうまく食えるかが重要。そういう点ではセブンイレブンの牛カルビ焼きは優秀。







本当は牛ホルモン焼き(税込289円)を買っても良かったのだが、今回は砂肝。3つの焼肉、どれも食感が違うものを選びたかったから。この砂肝、マジで最高。なぜなら、ニンニクが粒のままたっぷり入ってるから。
焼肉食べつつ、ニンニクもつまみながら、ライスをハフムシャッと食べる。しかも1000円という激安価格で。幸せをありがとう、セブンイレブン。
セブンイレブンで冷凍の牛カルビ焼き、塩豚タン、砂肝ニンニクを買って自宅焼肉するの最高。電子レンジで温めるだけ。焼かなくていい焼肉。しかも全部買っても1000円。激安。たまんねーなあ! おいしさは値段じゃあない。うまいかどうか。それだけ。 pic.twitter.com/X93nbwGqkg— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) January 30, 2023
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
↓だから買わない。 何らかの理由でやむを得ない場合以外。
他社のがコスパがいいなら文句言うより、そちらで買ったほうが合理的
イトーヨーカドーなどグループ全体でPB商品は共通のようだが、 7&iの商品は量が少なくて高いんだよ。 この記事の商品だって、容器の割に中身が少ないのが分かるでしょ。 散々ネットでネタにされているのに全く懲りない。 多少他社より高品質だなんて言われているが、 自分はそこまでとは思えないし、他社比コスパが悪い。 この手の商品は中身の直材費や調理コストよりも 流通コスト、管理コストが大きいだろうから、 中味に見合った容器で量を増やした方が合理的だ。