結婚披露宴の途中に「新婦がタクシーで勝手に帰宅」驚きの帰宅理由

結婚披露宴の途中に新婦がタクシーで勝手に帰宅、理由は「ドレスが写真と違う」

記事まとめ

  • 埼玉県の40代前半の男性は、友人の結婚式で信じがたい出来事に遭遇した
  • 新婦はドレスが写真と色も形も違うと披露宴の途中で勝手にタクシーを呼び帰ったそう
  • 結婚式の準備段階から新郎は新婦に振り回されていたそうで、結婚式のあと夫婦は離婚

結婚披露宴の途中に「新婦がタクシーで勝手に帰宅」驚きの帰宅理由

結婚式といえば感動的なイベントになることがほとんどだろうが、忘れられないイヤな思い出になることも。埼玉県の40代前半の男性(離婚または死別し、現在は独身/ITエンジニア、システム開発・SE・インフラ/年収600万円)は、友人の結婚式で遭遇した信じがたい出来事を明かした。

男性は「新郎の友人として披露宴に出席」した。「新郎20代後半、新婦30代後半の歳の差夫婦」だったという。(漫画:かずみ)

結婚式の準備段階から新郎は新婦に振り回されていたそうで、男性は

「実は準備の段階から、新婦のこだわりが強く、予算オーバー、決め事が二転三転するなど、かなり新郎側は苦労していたようです。新郎が新婦の親に相談するも『一生ものの行事なのだから娘の好きにさせてやって欲しい』と話にならなかったそうです」

と綴っていた。

夫婦で作り上げる初めての共同作業とも言える結婚式で、それまで見えなかった相手の悪い一面が見えてしまう結果となった。

関連記事(外部サイト)

  • 3

    マンガをもとにしての作り話か。 こんな作り話ばっかり。

  • 2

    1>漫画になってるんでこの話は創作与太話ですよ!

  • 1

    これはホントの話か? ドレスを試着せずに、本番で初めて着るなんて普通はあり得ない。ドレスの形状選択、サイズ合わせ、色合わせ、などなど、フィッティングをプロのコーディネータと一緒に事前に十分にするのが一般的では? それこそ一生に一度か? という機会だから、30代後半なら、年齢的にも念入りの筈だが。合わないのが、、、ひょっとすると髪型やメーキャップというならまだわかる。美容師がドレス&顔&体型にフィットするよう塩梅できない場合。 なら、式場選択のミスでしょう。

すべてのコメントを読む