美容院代を節約!貧乏性な女性がセルフカットをはじめた理由

愛知県に住む50代後半の女性が自身の貧乏性な一面を告白 「最近は白髪染めも自分で」

記事まとめ

  • 愛知県に住む50代後半の女性は自身の貧乏性な一面を明かした
  • コンビニで受け取ったおしぼりは、未使用で捨てず、床掃除などに使用するとも
  • 美容院の研修生が教えてもらっていることを聞いて覚え、自ら散髪するという

美容院代を節約!貧乏性な女性がセルフカットをはじめた理由

画像はイメージ

お金や時間の使い方は上手になりたいものだ。愛知県に住む50代後半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収850万円)は自身の貧乏性な一面を明かす。(文:谷城ヤエ)

■ 「美容院のカットモデルで、無料でカットすることが数回」

貧乏性の一面として、女性は以下のことを挙げた。

「傷んでいない衣類やタオルなどは、使い心地がよくなくても、細かく切り、使い捨てのチョイ拭き雑巾にしようと思い、捨てられない」

「コンビニで受け取ったビニール袋に入ったおしぼりは、未使用で捨てることはなく、床掃除などに使用する」

そんな節約上手の片鱗は、高校時代からすでのぞいていたようだ。

「高校生の時に、水泳部の活動で忙しく、美容院に行く時間がとりにくかったです。そんな時に先輩が、水着姿で、プールサイドでお互いに髪を切っていました。それを見て、自分で切ってもよいことに気づきました」

時間が無いのなら自分でやってしまえばいいという考えにたどり着いた女性。また「高校生の時は、美容院のカットモデルで、無料でカットすることが数回」あったという。

「そこで、研修生がいろいろと教えてもらっていることを聞いて覚え、それ以降は、ほとんど散髪は自分でしています」

時間だけでなくお金に関しても意識が高くなり、

「最近、白髪染めも自分でしています」

と綴っていた。どんなときも無駄がないよう過ごしているようだ。

関連記事(外部サイト)

  • 19

    自分の髪に何をしようが自分の勝手でしょ。貧乏性とか上から目線で決めつけるのは気分が悪い。美容院のまわし者か?

  • 18

    別にいいじゃないの。どこが貧乏性なの?この記事変よ。

  • 17

    うちは金払って奥さんに切ってもらってる 3000ぐらいで

すべてのコメントを読む