面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」

面接で人格否定された男性がハローワークと本社へ通報した結果、面接官はクビに

記事まとめ

  • 40代男性は、面接官から人間性を馬鹿にされ、関係の無い親のことまで馬鹿にされた
  • 男性は頭にきて言い返し、後にハローワークに報告し、その会社の本社へ電話連絡した
  • すると、本社から男性にお詫びの手紙が来て、その面接官は首にしたとのことだった

面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」

画像イメージ

画像イメージ

面接でありえない対応を受け、怒りを抱く人は少なくない。東京都に住む40代後半の女性(企画・マーケティング・経営・管理職/その他/年収500万円)は、「ある会社の社長面接に行った」際、

「どうやらスケジュールに入っていなかったらしく、30分近く待たされた挙句、結局時間が作れないとの事で再アポになり、その日はそのまま帰された」

と時間が無駄になったことを打ち明けた。(文:永本かおり)

■ 「関係の無い親のことまで馬鹿にしてきた」

面接官から心無い人格否定を受けた人もいる。長崎県で暮らす40代後半の男性(営業/正社員・職員/年収200万円)は、「ある道路標識表示の会社」の面接でこんな対応をされたという。

「建設業の経験が無かったため、そのことを聞くと、かなり人間性を馬鹿にされ、関係の無い親のことまで馬鹿にしてきた」

これに「頭にきた」男性は、黙って耐えることなく何か「言い返した」という。

ハローワークに報告し、その会社の本社へ電話連絡したところ、その本社からお詫びの手紙が来て、その面接官は首にしたとのことでした」

首というのは人事担当から外したということだろうか、それとも……。いずれにせよ、それなりの処分は受けたようだ。

※キャリコネニュースでは「面接での信じられないエピソード」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/74FZSHAJ

関連記事(外部サイト)

  • 7

    「面接官ものがたり」 「面接あれこれ」  売れないな。

  • 6

    難しいけど面接ってお互いを見極める場でもあるから違和感感じたら拒否もアリだね 面接時点では全くの他人の関係なので侮辱してくるのは常識が無い変な会社

  • 5

    >4 「永本かおりは文責か文筆で文章書いた人でしょ」 そんなことは言われなくてもわかる。聞いたこともない名前だからどういう略歴または素性の人かという事だろう。全く答えになっていないクズコメ。 「年収を含む個人情報は男性の自己申告の可能性が高いからメディアの問題ではない。」 記事に乗せるなら、おかしな内容ならちゃんと確認するのが当然だし、記事にしたのなら内容はメディアの責任に決まっている。疑問のあることに対してコメに乗せるのは何の問題もない。レベルの問題ではないし、いちいち人のコメントにケチをつける内容ではない。 「意味不明 メディア批判するなら意味のある内容でお願いします」 ちゃんと意味が分かってんじゃん。メディア批判しているんだよ。ボケたこと言ってんじゃないよ。

すべてのコメントを読む