離婚の夢を見る意味は?
2020年10月30日 09時10分 マイナビウーマン

離婚の夢を見る意味は?
自分もしくは誰かが離婚する夢を見ると、不吉な予感がするもの。しかし、離婚の夢は必ずしも悪い内容ばかりではなく、出てきた人や状況によって意味が異なります。そこで今回は、人物とシーン別にそれぞれの意味を紹介します。
■離婚の夢を見る基本的な意味と心理
まずは、離婚の夢の基本的な意味と、その夢を見る時の女性の心理について解説します
◇離婚の夢の基本的な意味
離婚の夢は、自分が離婚する場合と他の人が離婚する場合の2パターンあります。
自分が離婚する夢は、旦那への愛情を意味します。「別れを告げられたらどうしよう」と思っている場合も多いです。不安は1人で抱えるとどんどん大きくなるので、親しい人に相談して心を落ち着かせると良いでしょう。
自分から離婚を切り出す夢は、自立するという意味でもあります。この夢を見た時は、今の生活に不満があり、離婚して自分の力で生きていきたいと考えています。資格の勉強や副業などをスタートさせて、スキルを身に付けましょう。
他の人が離婚する夢の場合は、その夫婦の仲が悪くなるなど予知夢の可能性も。連絡して話を聞いてあげましょう。
◇離婚の夢を見る時の女性の心理
自分が離婚する夢を見る時の女性は、不満を抱えていることが多いです。自身の至らなさを認めず、環境の中から言い訳を探してしまいがちですが、自分を見つめ直してダメな部分を認めることで、現状は変わっていきます。
自分以外が離婚する夢なら、その夫婦の仲を心配している可能性があります。ぜひ連絡して話を聞いてあげてください。
■【人物別】離婚する夢の意味と暗示
離婚の夢は、夢に出てきた人物によって意味がそれぞれ異なります。そこで、離婚した人別に紹介していきます。
◇自分が旦那(夫)と離婚する夢は「愛情を失う恐怖」
自分が旦那と離婚する夢は、旦那からの愛情を失うことに恐怖を感じている暗示です。他の女性と浮気したり、どこかへ行ってしまったらどうしようなど、常に不安を抱えています。
この夢は、あなたにとって旦那が大切な存在であることを意味しています。これからも思いやりを持って接していれば、仲良し夫婦でいられることは間違いないでしょう。
◇両親が離婚する夢は「夫婦関係の悪化」
両親が離婚する夢を見た場合、実際に両親の夫婦関係に悪い意味で変化がある可能性を表します。親とじっくり話す機会を設けると、仲を取り持てるかもしれません。
ちなみに、義両親が離婚する夢は、あなたの対人運の低下を意味します。余計な一言を言ってトラブルに遭いやすい時期です。いつも以上に慎重に過ごしましょう。
◇兄や弟が離婚する夢は「対人運アップ」
兄や弟が離婚する夢は、対人運がアップする吉夢です。好ましくない人との縁が切れて、スッキリできることでしょう。これまで何となく苦手だった友人やつながりがあれば、この機会に連絡を絶つと、良い縁が舞い込んできます。
◇姉や妹が離婚する夢は「新しい人間関係」
姉や妹が離婚する夢は、面倒な人や長い間苦しめられてきた人との付き合いが断ち切られ、新しい人間関係が築けることを暗示しています。
特に、女性同士のマウンティングに悩んできた人は、縁が切れる兆しです。面倒な人の電話番号を削除すると、関係を精算できる日が近くなります。
◇祖父母が離婚する夢は「祖父母の絆」
祖父母が離婚する夢は、祖父母が強い絆で結ばれていることを意味します。あなたは2人の仲が心配で、離婚してほしくないと願っているようですが、そのようなことはないので安心しましょう。
どちらかがすでに亡くなっている、もしくは2人とも亡くなっているのであれば、生きていた頃にとても愛し合っていたことを意味します。
◇友達が離婚する夢は「夫婦関係の悪化」
友達が離婚する夢は、実際にその夫婦の関係に悪い意味で変化が起こる可能性があります。心配なら、連絡を取ってみましょう。悩み相談があれば聞いてあげると、助けになるかもしれません。
◇彼氏・浮気相手が離婚する夢は「気持ちの強さ」
彼氏、または浮気相手が離婚する夢は、相手への思いが強くなり過ぎていることの表れです。自分が思う以上に気持ちが重くなっているようなので、思いを抑えるために趣味など打ち込めるものを見つけるのが得策です。
◇好きな人が離婚する夢は「彼の気を引きたい」
片思い中の好きな人が離婚する夢は、ずるいことをしてでも彼の気を引きたいという気持ちが高まっていることを暗示します。
この夢を見た時は、人を陥れようとしたり、相手の迷惑を顧みずにストーカー行為などのアプローチをする可能性があります。相手の立場を考えた上で行動しましょう。
◇元カレ・元カノが離婚する夢は「八つ当たりしたい」
元恋人が離婚する夢は、現実に満足できず、思い通りにいかないイライラを人にぶつけたくなっている心理を表しています。
しかし、それは迷惑そのもの。人にぶつけるのではなく、カラオケに行って大声を出すなど、自分なりにストレス発散方法を見つけて、実践してください。
◇上司が離婚する夢は「決別や自立」
上司が離婚する夢は、面倒な上司からの決別や自立を表します。もしかすると、あなたは今の職場から離れたいと考えているのかもしれません。良い転職先が見つかる暗示ですが、通信講座などで資格を取得し、手に職を付けるのもおすすめです。
◇同僚が離婚する夢は「転職・嫌な人間関係からの解放」
同僚が離婚する夢は、転職や煩わしい人間関係からの解放を意味します。ひょっとしたら、あなたは同僚と気が合わず、職場を変えたいと考えているのかも。この夢を見たら、転職サイトに登録しておくと、早い段階で良い所が見つかりそうです。
◇知り合いが離婚する夢は「変化やチャンスの到来」
知り合いが離婚する夢は、知人の夫婦関係が悪化するのではないかと考えてしまいますが、決してそうではありません。あなたに今後良い変化やチャンスが訪れることの前触れです。
興味のあることにどんどんチャレンジすると、思っている以上に良い結果につながることでしょう。
◇芸能人(有名人)が離婚する夢は「気掛かりがある」
芸能人(有名人)が離婚する夢は、気掛かりなことがある心理を表します。好きな人とうまくいかない、仕事の今後が不安など、何か心配事があるのでしょう。
しかし、取り越し苦労の可能性も。あまり気にせずに、好きなことを楽しむなど気分転換していきましょう。
◇知らない人が離婚する夢は「トラブルに遭う」
知らない人が離婚する夢を見た場合、近いうちに何らかのトラブルに巻き込まれてしまう可能性を表します。この夢を見たら、いつも以上に慎重に過ごしましょう。
■【シーン別】離婚する夢の意味と暗示
離婚を切り出す、浮気が原因で離婚するなど、夢の内容によっても意味はそれぞれ異なります。そこで、次はシーン別に夢の意味を紹介します。
◇離婚を切り出す夢は「自活したい」
自分から離婚を切り出す夢は、自活したい気持ちを表しています。在宅でできる副業を始めたり、通信教育で資格を取得するなど、一歩踏み出すのがおすすめです。
◇離婚される・離婚を切り出される夢は「恐怖心」
旦那から離婚を切り出される夢を見た場合、「別れを切り出されたらどうしよう」と恐怖心を抱いていることを意味します。
ただし、実際には2人の仲は順調で、今後もお互いの思いが募っていく暗示です。この夢を見たら、旦那に感謝の気持ちを定期的に伝えるようにすると、ますます仲が深まります。
◇旦那が浮気して離婚する夢は「コミュニケーション不足」
旦那が浮気して離婚する夢は、2人の間でコミュニケーションが取れていないことを意味しています。
あなたは、浮気されたらどうしようと不安を抱えている、もしくは別れようか悩んでいる可能性がありますが、取り越し苦労かも。全ては夫婦のコミュニケーション不足が原因のようなので、まずは話す機会を設けましょう。
◇夫婦げんかで離婚する夢は「不満がある」
夫婦げんかで離婚になる夢は、夫婦生活や日常生活に不満を感じている暗示です。思っていることを定期的に伝えると、相手も反省して心を入れ替えてくれるはず。
◇離婚届を出す夢は「別れが迫っている」
離婚届を出す夢を見た場合、夫婦に別れが迫っている暗示となります。もし、あなたが別れを望んでいるのであれば、近いうちに望みは叶うでしょう。望んでいない場合は、関係の修復を目指し、話し合いの機会を設けましょう。
◇離婚話をしている夢は「付き合いをやめる」
離婚話をしている夢を見た場合、SNSを含む面倒な人との付き合いをやめる時が来たことを意味します。ステップアップするためにも、惰性や馴れ合いの関係は潔く断ち切りましょう。
◇離婚して別居する夢は「距離が縮まる」
離婚して別居する夢は逆夢で、旦那との距離が縮まることを表しています。この夢を見た時は、感謝の気持ちを素直に伝えていくことで、より関係が深くなります。
◇離婚して再婚する夢は「自活したい」
離婚して再婚までする夢を見た場合、自活したい、または過去を忘れて新しい一歩を踏み出したいという思いの表れです。
この夢を見た時は、自分の力で生きていきたい気持ちが高まっています。資格取得のための勉強や、在宅ワークなどを始めてみると、自信が付いてくるのでおすすめです。
◇新婚なのに離婚する夢は「刺激を求めている」
新婚なのに離婚する夢は、退屈な日常生活に刺激を求めている場合があります。
この夢を見た時は、不倫や一夜限りの恋に興味を持ってしまいがち。しかし、いずれも踏み込むと損する可能性が高いので、興味本位で火遊びはしないようにしましょう。
◇妊娠中に離婚する夢は「不安がある」
妊娠中に離婚する夢を見た場合、浮気されるのではないかと不安に思っている気持ちを表します。
そもそも妊娠していると不安になりやすいもの。特に男性は、妻の妊娠中に浮気しやすいという話が多いため、心配しているのかもしれません。
しかし、この夢を見た場合、パートナーが浮気する可能性は限りなく低いです。相手としっかりコミュニケーションを取ると安心できるはず。
◇離婚して子どもの親権を争う夢は「心の傷」
離婚して子どもの親権を争う夢を見た場合、大きな心の傷を負っているという暗示です。1人では解決できそうにないので、カウンセラーなどプロに相談することを考えてみてください。
◇離婚する夢を頻繁に見る場合は「もどかしい」
離婚する夢を頻繁に見る場合は、旦那を大切に思っているのに伝えられておらず、もどかしい思いを抱えているのかもしれません。この夢を見たら、素直な気持ちを定期的に伝えるようにするとスッキリする上、2人の仲も深まるはず。
離婚の夢を見たら意識すること
離婚する夢には、さまざまな意味があります。あなたから離婚を切り出す夢なら自立したい気持ち、反対に相手から切り出される夢は、別れることへの不安を表すケースが多いです。
前者の場合は、今のうちからスキルを身に付けて自立できるようにしておきましょう。後者の場合は、取り越し苦労の可能性もあるので、あまり心配し過ぎないように。余計な不安を抱かないためにも、趣味などで気分転換するのがおすすめです。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです
記事にコメントを書いてみませんか?