目が離せない。色っぽい女性の特徴3つ

目が離せない。色っぽい女性の特徴3つ

目が離せない。色っぽい女性の特徴3つ

どことなく色っぽい大人の雰囲気を醸し出す女性って、同性から見ても憧れますよね。モテるのも納得です。

色っぽい女性の秘密は、彼女たちが身に付けている習慣や言動にあります。今回は、色っぽくなりたい時に意識して取り入れてほしいポイントをご紹介します。

■色っぽいとは? セクシーとの違い

「色っぽい」とは、「色気があるさま」のことをいいます。色気はズバリ、「愛嬌や風情など、人の気を引く性的魅力」のことです。

一方で「セクシー」は、「色気」と同じように「性的魅力のあるさま」ですが、主に肉感的な部分を指すことが多いです。

露出の多い服装や、体型アピールなど具体的な性的魅力の場合は「セクシー」、本人から醸し出される性的魅力の場合は「色っぽい」といっていいでしょう。

■色っぽい女性の特徴

色っぽい女性とは、どんな人でどんな特徴があるのでしょうか。ポイントは「余裕」「品」「丁寧」の3つです。

◇(1)余裕がある

おっとりしている、つまりゆったりした雰囲気を醸し出すタイプの女性は色気を感じさせることが多いです。その「余裕」のある落ち着いた話し方や雰囲気に惹かれる男性は少なくないでしょう。

◇(2)品がある

色っぽい人には「品」があることも多いです。育ちの良さからにじみ出ている場合もありますが、使う言葉やアイテムに品があったり、笑う時に口元を隠すなど所作や行動に上品さが宿っています。日々の積み重ねが色っぽい女性をつくっているんですね。

◇(3)自分を丁寧に扱う

色気がある女性には、自分を丁寧に扱う特徴も見られます。例えば、暮らしを丁寧にしていたり、自分の思いを大切にしていたり。それらによって自己肯定感が高くなることも多いでしょう。

■色っぽい女性がモテる理由

色っぽい女性には、なぜか惹かれますよね。モテる理由はどこにあるのでしょうか。

◇(1)癒やされる

色っぽい女性がモテる理由の1つは癒やしです。男性は癒やしを与えてくれる女性に好意を抱きやすいもの。ゆったりした話し方は一緒にいて癒やされますし、それだけでなく尊重されているようにも感じられます。

◇(2)包容力が感じられる

色っぽい女性がモテる理由として外せないのが「包容力」です。自分に余裕があると周りもそれを感じやすく、その様子に男性がつい甘えたくなるのもうなずけます。

■色っぽい女性になるためのポイント

色っぽい女性になるためには、露出の多い服装や体型アピールをする必要はありません。

色っぽい女性になりたければ、次のことを意識して取り入れるところから始めましょう。

◇ファッション

まず、ファッションに手を抜かないことが原則です。ファッションによって自分に自信を持つことができたり、余裕が出たりすると、周りの評価も変わってきます。

☆(1)シンプルなものをチョイス

華美に自分を装飾しない、でも自分に似合うシンプルなアイテムを選ぶのがおすすめです。色や形、素材も清潔感があり、落ち着いた雰囲気のものを押さえておきましょう。

☆(2)見えない部分も気を抜かない

女性の魅力は細部に宿ります。色っぽい女性は、見えない部分にも気を抜かず、好きな人に見られても恥ずかしくないストッキングや下着を常に身に着けているでしょう。それが、内側からにじみ出る余裕や美しさにつながります。

☆(3)デコルテを意識する

色っぽい女性は、部分見せが上手なことも多いです。

ただ、胸やお尻など分かりやすいセクシーな箇所は出しません。出すのは首や鎖骨、肩などのデコルテに加え、手首、足首の3つ。品を保ち、スッキリまとまる大人っぽいコーデを取り入れます。

◇髪型

色っぽい人が大事にしているのは、自分の持つ良さを引き立たせることです。ロングでもボブでも、自分に合ったヘアスタイルを熟知している傾向があります。その上で、以下のポイントを押さえるといいでしょう。

☆(1)色は暗めのトーン

色っぽい女性の魅力は、落ち着いた雰囲気にあります。髪は染めていても、トーンは暗めで、あくまでナチュラルに。黒髪でもきちんとケアされている髪をキープしていれば色気は出るはずです。

☆(2)触りたくなる艶のある髪質

女性の髪の魅力といえば自然な香りと、触りたくなる質感です。思わず触りたくなる清潔感のあるサラサラでしっとりした髪質を目指してケアしましょう。

◇メイク・ネイル

色っぽくなるためには、派手さよりも自分を生かした自然な見せ方がポイントとなります。

☆(1)アイメイクの色みはブラウン

目元は見た目の印象を左右するため、品の良さを意識するといいでしょう。アイシャドウやアイライナー、アイブロウペンシルは、少しブラウンが入ったものをチョイスすると、ブラックなどよりも優しい印象になって品があるように見えやすいです。

☆(2)スキンケアに時間を掛ける

色っぽい女性の中には、肌の質感を大事にしている人もいます。しっとりとナチュラルな肌質を出すために、自分の肌を丁寧に扱い、スキンケアに時間を掛けるため、近付いても美しく、メイクが長時間崩れない肌をキープしている人が多いです。

☆(3)シンプルなネイル

色っぽい人のネイルはシンプルできれいです。ネイルはファッションやメイクに並んで周りから目に付きやすいポイント。個性を前面に押し出すのではなく、自分を生かしつつ、周りがどう感じるかまで考えて指先を美しく整えています。

◇言動・しぐさ

色っぽい人の言動やしぐさを取り入れることでも、印象は変わってきます。なかなか馴染みのない言動でも、積み重ねて習慣化させていきましょう。

☆(1)ゆっくりとした動作

せかせかした女性は色気を感じさせることが難しいです。何事もゆっくりとした動作を意識しましょう。

ただし、のろまなイメージではありません。話すテンポや、物を渡す時のしぐさ、振り返る時の動作などで「丁寧さ」を意識しましょう。

☆(2)クロスの法則を意識する

テクニックとしては、クロスの法則を取り入れるのもおすすめです。クロスの法則とは、手や体を交差させる女性ならではの恋愛テクニック。

例えば、左の耳や髪を触る時は右手で触るなど、交差しているように見える動作を意識してください。曲線が生まれ、色気が出るといわれています。

☆(3)口角が常に上がっている

色っぽい人の秘密の1つに、口元があります。色っぽい人の口角は上がっていることが多いんです。だからこそ余裕や品があるように見えたりするんですね。

■ポイントを取り入れて色っぽい女性に

色っぽい人は、日々を丁寧に過ごしていることが多いです。自分を大事にするその姿勢は、周りに伝わり、大人の魅力として評価されることもあります。

今、色気がないかも……と悩んでいる人も、日々を丁寧に、自分を大切に行動を積み重ねていくことで色っぽくなることはできるはずです! まずはできるところから取り入れてみてくださいね。

(さかもとみき)

※画像はイメージです

関連する診断も併せてチェック!

周囲からのイメージは? しっかり者度診断

ピュアな心を持ってる? 純粋な人度診断

あなたの性格は? 本当に優しい人度診断

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?