「ビンタ?」「漫才?」陶器みたいな本物のカエルの仕草に反響、50匹飼う投稿主が明かす魅力
2021年02月16日 08時40分 ORICON NEWS

カエルがカエルをビンタ!?
「見つめあって仲良しなのかと思ったら、なんで叩いたの?笑」というコメントともに投稿されたカエルの動画が話題になっている。投稿主はぴよ@カエルと暮らすさん(@PIYO_KAERU)で、2匹のカエルが数秒間見つめあった後、1匹がもう1匹を突然ビンタするといった内容だ。この動画に24.8万件のいいねが集まり、「漫才見てるようで面白い」、「ナイスツッコミ!!」、「陶器の置物かと思った」などと多くのコメントも寄せられている。動画の反響とカエル魅力について、投稿主に話を聞いた。
■少し離れてほしかったのかも? カエルが思わず“ビンタ”をしたワケ
――カエルが“ビンタ”をする動画には、カエルが苦手な人からも含めて多くの反響が寄せられましたが、そのことについてはどのように感じていますか?
【ぴよさん】たくさんの方から「可愛い」と言って頂けて、とても嬉しかったです。本当に多くのコメントを頂きましたが、否定的なコメントがほとんどなかったことを、特に嬉しく思っています。
――なかでも、特に印象に残っているコメントは?
【ぴよさん】「カエルは苦手だけど、この子は可愛い」というコメントが、やはり一番印象に残っています。普段は苦手だと感じている方にこそ、カエルの魅力を少しでも知ってもらえたらいいなと思います。
――カエル同士の“ビンタ”は、よく目にする光景なのでしょうか?
【ぴよさん】仲間のカエルにビンタをするのは珍しい光景ですね。おそらくですが、ちょっと距離が近かったから離れてほしかったんじゃないかな?と思います(笑)
――なでられて気持ちよさそうにしているカエルの写真も投稿されていました。人に懐いているようにみえますが、特別な育て方などをされたのですか?
【ぴよさん】特別なことは何もしていないのですが、気をつけているのは「ご飯の時間以外は関わらない」ということです。特に夜はカエルたちがストレスなくのびのびと過ごせるように、消灯後はカエルたちの部屋には極力立ち入らないようにしていますね。
――現在、9種類50匹のカエルを飼っているとのことですが、カエルの魅力や「かわいいな」と感じる瞬間を教えてください。
【ぴよさん】カエルは人に懐くことはありませんが、慣れてはくれます。そんなカエルたちが、私が近くにいると寄って来てくれたり、怖がらずに接してくれたりする瞬間が本当に可愛いし幸せだなぁと感じます。
――カエルの魅力に気づいたきっかけは?
【ぴよさん】きっかけは娘が捕まえてきた1匹のアマガエルです。娘の代わりに日中お世話をする中で、カエルの可愛さに魅了され、今では私がカエルに夢中になってしまいました(笑)。
――カエルの飼育で大変な点や気を付けている点はありますか?
【ぴよさん】カエルたちのケージの中、特に水は常に清潔にしておくように気をつけています。カエルにとって水はとても大切なので、毎日必ず水換えはしています。
――雨の日は、やはりみんな鳴くのですか?
【ぴよさん】アマガエルたちは、雨の日はよく鳴いています。それ以外にも、ほかのカエルがふとしたときに鳴いた声を聞くと、みんなそれにつられて鳴き始めたりしますよ。
――カエルに対して、「頭がいいな」と思ったエピソードをお聞かせください。
【ぴよさん】「習慣」をしっかりと覚えている所を見ると、「頭がいいなぁ」と思います。早朝に電気をつけるとご飯の時間という合図なのですが、そうすると寝ていてもわざわざ起きてきてくれます。ご飯もひと口食べたらもうおしまいというのをわかっていて、食べ終わるとお気に入りの寝床に行ってすぐに寝始めるのも、「よく理解しているなぁ」と感心します。
――イラストを描いてグッズ化も手掛けているそうですが、今後はどのような活動をしていきたいですか?
【ぴよさん】昔から絵を描くのは好きでしたが、本格的に描きだしたのはカエルを飼い始めてからで、自分の好きなカエルのグッズを自分の手でデザインしてみたいと思ったからです。これからはもっとイラストの仕事を受けたり、グッズの幅を広げたりしていけたらなと思っています。