駐車場で見かけた標識、レアすぎる指示に目を疑う… 「幻の4文字」が話題に
2023年01月19日 10時45分Sirabee
たとえ車を運転せずとも外を歩いているだけで視界に入ってくるのが、青と白を基調としたカラーリングの指示標識。
日常的に目にする、珍しくとも何ともない存在のはずだが…以前ツイッター上では、とある指示標識に対して「初めて見た」と、驚きの声が多数寄せられていたのだ。
【関連記事】突如現れた看板、指示内容を思わず二度見 「6文字」のインパクトが強すぎる…
■「幻の指示標識」と発見
今回注目したいのは、ツイッターユーザー・定休日さんが投稿した1件のツイート。
「幻の指示標識『斜め駐車』を再訪した。交通教本に載っている正式な標識ながら、その存在は未だにここ1箇所でしか確認されていない」と意味深な文章が綴られた投稿には、駐車場付近で撮影された写真が添えられている。
そこには「駐車可」を意味する「P」標識と、「斜め駐車」と書かれたイラスト付き標識が確認できたのだ。
関連記事:なにわ男子・大橋和也、ロケ先の定食屋が「ファンから苦情がすごい」と投稿! 謝罪の声相次ぐ
■「この世に1つしかない標識」と話題普段車を運転しない人からするとあまりピンと来ない内容かもしれないが、件のツイートは投稿から数日で500件以上のRTを記録するほど注目を集めている。
また、他のツイッターユーザーからは「こういう駐車をしろ、という場所は思い浮かぶけど、確かに標識はないかも…」「斜め駐車は珍しいな」「確かに珍しい」といった驚きの声が相次いでいたのだ。
ツイート投稿主・定休日さんに詳しい話を聞いたところ、こちらの写真は1月2日、宮城県石巻市の「石巻魚市場」付近の駐車場で撮影したものと判明。
定休日さん自身は「標識マニア」の人物によるWebサイトから標識の場所を特定したそうで、「レアな標識ということを知っていたので、見つけたときは嬉しかったです。交通教本に載っているのに実物がたった1箇所しかないのが面白いと思います」とのコメントを寄せてくれたのだった。
■ぶっちゃけ意味はあるのか…?
…と、ここで疑問に感じるのが「斜め駐車」標識の存在意義である。写真に写った駐車場を見ると斜め駐車を促す白線が引かれており、この指示標識がなかったとしても、ほぼ100%のドライバーが白線に合わせ、斜めに駐車するのではないだろうか…。
百歩譲って、件の駐車場に「以前、斜め駐車を守らないドライバーが散見された」などの事情があったとしても、同標識の全国的な目撃情報がほぼ皆無であることから、設置の必要性自体が希薄であると感じざるを得ない。
さらに調べたところ、この世には「斜め駐車」だけでなく「平行駐車」「直角駐車」という指示標識も存在することが判明。いずれも「斜め駐車」同様、かなりレアな標識で、どうやら「平行駐車」標識も石巻市内に1箇所だけ設置が確認されているようだが…「直角駐車」標識に至っては目撃情報が全くなく、日本に1つも設置されていない可能性が高いのだ。
そこで今回は指示標識を管理する「警察庁」に、話題の「斜め駐車」標識の詳細について話を聞いてみることに。
■万が一、これらに「違反」すると…まず、前出の3つの指示標識の制定時期を確認したところ、警察庁 広報担当者からは「『斜め駐車』等の駐車方法を指定する道路標識は、平成20年(2008年)8月1日施行の『道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令』(平成 20 年内閣府・国土交通省令第2号)により新設されました」という回答が得られたのだ。
制定までの経緯・ねらいについては「標識の新設前における駐車の方法の指定は、規制標示(道路のペイント)のみにより行なわれていましたが、必要に応じて標識を設置できるようにすることで、運転者の利便性の向上(わかりやすさ)など、更なる駐車秩序の改善を図ろうとしたものです」と、説明している。
ひょっとしたら「斜め駐車」「平行駐車」「直角駐車」に続く、さらなる「幻の駐車標識」が存在するのでは…という考えが頭をよぎり、念のため確認したが、その他に「駐車する車の向き」を指定する指示標識はないとのこと。
…と、ここまで幻であることを強調してきたこれらの指示標識だが、たとえレアすぎる存在でも「道路交通法」に基づいて設置された存在であることを忘れてはならない。
これらの指示内容に従わなかった場合の罰則について、警察庁は「道路交通法違反(第48条)に該当し、放置駐車の場合、普通車については違反点数2点、反則金 15,000 円となります」との回答を寄せてくれたのだった。
遭遇する可能性は非常に稀だが…全国のドライバー諸君は、標識の内容をしっかり頭に入れておこう。
■確かに一度も見たことないかも…
こういう止め方しろって場所は思い浮かぶけど、確かに標識はないかも。白線がこうやって引いてあるだけだと思う…?し、実際それで理解できちゃうから標識存在してるのかって思っちゃった https://t.co/IkH05DhdwN
— にゃ@ぬいはともだち (@marinya07) January 4, 2023
この思考停止メディアのいつもの煽り、ウンザリ
こんな標識、駅前ロータリーなんかにも欲しい場所があります。 短時間とはいえ、斜め停車すればもっと停められるのに、皆、横向きに停めて1台が広い場所を占拠しているなんて隣駅がそうなので。