【コーヒー好きの割合調査】好き派が75%に対し嫌い派が10%

【コーヒー好きの割合調査】好き派が75%に対し嫌い派が10%

【コーヒー好きの割合調査】好き派が75%に対し嫌い派が10%

最も多かったのは「大好き」で37%、僅差で「まぁ好きかな」が34%となりました。
「死ぬほど好き!」「大好き」「まぁ好きかな」の【好き派】は75%、「そんなに好きでもない」「嫌い!」「死ぬほど嫌い!」の【嫌い派】は10%でした。

■女性の方がコーヒー好き?
「死ぬほど好き!」と答えているのは、女性が男性の2倍と、女性の方がコーヒー好きが多いようです。
また、年代別で見ると「死ぬほど好き!」と答えているのも「嫌い!」と答えているのも若い世代の方が高く、若い世代は好き嫌いが分かれているようです。

私は「ふつう」かな。苦い飲み物ってちょっと苦手で>△<
ちなみにマリカナ団長はコーヒー毎日飲んでますよ。

アンケート実施日時:2013年3月15日~2013年3月21日/有効回答数:4,479

掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry.nifty.com/webeq/pub/news/editing

【大好き】毎朝起きたら直ぐにヤカンを火にかけお湯が沸くまでの間、雨戸を開け、朝刊を取り、髭そりを。一通りのルーティンを終えるころピーっとなるヤカンの音。フィルターに挽いた豆を入れ、少量のお湯でまずは蒸らし。カップにお湯を注ぎ温める。20秒程の蒸らしの後お湯を注ぐ。周囲がコーヒーの香りに満たされると、これはもう立派なアロマセラピー。ラジオのスイッチを入れ朝刊を読みながらコーヒーを飲む。3人の子供たちが起きてくるまでの一時にコーヒーは絶対に欠かせません。
51才 神奈川県 既婚 男性

素敵! 味だけじゃなくて、準備を含めた時間そのものまで楽しんでいるんですね!
私はいっつも朝バタバタなので、こんな余裕あるコーヒータイムに憧れちゃいます!(>ω<)
調査団編集部: カワンヌ副団長

【そんなに好きでもない】コーヒーの味や香りは好きなのですが、昔はコーヒーを飲むと頭痛がしたので、今もあまりたくさん飲めません。最近は訪問先ではコーヒーを出して下さることが多く、飲めなくては困るので、1杯ぐらいなら平気になるように慣らしました。何だかお酒の話みたいですが(笑)

お酒みたい、なるほど!確かにコーヒーは訪問先で出されることが多いですし、そういう時に全く口をつけないわけにもいかないですもんね。飲めない方はつらいですね(´;ω;`)
調査団編集部: マリカナ団長

【嫌い!】その昔私が10代の頃、彼女とデートしてた時に喫茶店に入りカッコつけてアイスコーヒーを注文飲み干した30分後位からへその下辺りでセ・セ・セルモーターがギュルギュルと回り出し約1時間公園の便所から出れなくなりやっと収まって外へ出ると当然彼女の姿は無くそれ以来音信不通に…このトラウマが癒えぬ限りコーヒーを好きになる事は無い
48才 愛知県 既婚 男性

おおお…それはトラウマですね…!(笑)コーヒー嫌いの方は、飲むとお腹を壊す・頭痛がするなど体に合わないことを理由にあげてる方も多かったです~!
調査団編集部: カワンヌ副団長

【大好き】理由…理由…私は何でコーヒーが好きなのでしょう…わからないなぁ…ちなみにカミサンはコーヒー店に入っても“ロイヤルミルクティー”を頼む、バリバリの紅茶派です。好きな理由もはっきりしてる。そのカミサンにも「なんでコーヒーが好きなの?」と聞かれるのですが、理由…理由…うーん、考えてもやっぱりわからない。なので、理由は分からないのですがコーヒー大好き、おいしいものが好きなことに理由は要らないんです。そういうことにしておきましょう!
47才 東京都 既婚 男性

【死ぬほど好き!】中学生の時は紅茶葉だったけど、高校生の時に喫茶店でアルバイトしてからコーヒー派に。大学生の時、配属先の研究室では毎日コーヒーをドリップして飲むのが慣わしで、研究室に週に4日くらい泊まっていた私は、必然的にコーヒーを入れる回数が増え、マスター(修士課程の先輩)にマスターの称号を頂きました。それ以来なくてはならない一品です。
45才 岐阜県 未婚 男性

【そんなに好きでもない】会社で出してもらえる飲料がコーヒーなので、仕方なく飲む程度。でも苦いから好きではないです。苦いものは好きではない。美味しさがよくわからない。
36才 埼玉県 未婚 女性

【大好き】若い頃、会社の中で憧れだった女性が、いつも喫茶店で昼食をとっていた。その彼女が食後必ずコーヒーをブラックで飲んでいたので、私も真似をしてブラックを飲み始めたのだが、それが癖になって以来、砂糖やミルクを入れたコーヒーは飲めなくなってしまった。ブラックコーヒーはほろ苦いきっかけで始まったのですね。(^_^;)

【そんなに好きでもない】砂糖・ミルクをいれないと苦くて飲めないので。通に言わすとストレートで飲まないと本当の味はわからないらしいが私はストレートならのまない方がマシ。
58才 京都府 既婚 男性

【まぁ好きかな】60年前にコーヒーの味を知ってから毎日欠かせません。今は寝起きのコーヒーをまず一杯 朝食後にモーニングコーヒーを飲みに出かける毎日です。勿論 愛妻といっしょに もうお迎えがくる年齢ですが 元気なうちは続いていくでしょう。
80才 愛知県 既婚 男性

【そんなに好きでもない】コーヒーを飲むとお腹の具合が悪くなります。ミルクや砂糖を混ぜればマシですが、ブラックはダメみたいです。コーヒーの味は嫌いではないのですが…
46才 長崎県 既婚 女性

【ふつう】「あぁ美味い」って感じでもないかな。ただキャンプに行って、朝一に飲むコーヒーは美味しいと思う。もしかしたら、味って言うよりも、その雰囲気が美味しいって思わせているのかもしれないけど。
48才 長野県 既婚 男性

【死ぬほど好き!】癒しの存在。仕事に煮詰まった時、休日のひと時、単純に寒いとき、いつでもいい香りの一杯が良いです。
45才 福岡県 未婚 女性

【まぁ好きかな】コーヒーか紅茶かと聞かれればほとんどコーヒーと答えます。でもカフェで注文するのは大抵カフェオレかカフェラテ。たまーにコーヒーが飲みたくなる程度だから「まぁ好きかな」が合ってると思う。
43才 愛知県 既婚 男性

【ふつう】酸化していない淹れたてのコーヒーは、とても好きですが、美味しいコーヒーを出してくださるところはすくないので…。
41才 神奈川県 既婚 女性

【大好き】コーヒー豆からわき出るあの薫り、一息吸うと心が落ち着く。このトランキライザー効果!!まだタバコなど吸っている人たちよ、すぐさま辞めてコーヒーに宗旨替えしなさい。
64才 大阪府 既婚 男性

【死ぬほど好き!】味、香りが、脳を刺激し、覚醒するような感じがあることと、様々なバリエーションが楽しめることが、最大の魅力。お酒よりも大人の飲み物という感じがする。
56才 東京都 未婚 女性

【まぁ好きかな】外食や喫茶店などではコーヒーを注文するし、家では好みの豆からレギュラーコーヒーで飲む。若い頃から、コーヒー豆を挽いてサイフォンや布のドリップなどで時々楽しんでいた。今はコーヒーメーカーなので豆を挽きお湯を沸かす手間もなく、簡単に香りの高いコーヒーが飲めるようになった。これも忙しい生活には丁度いいが、豆を挽きサイフォンで淹れながらゆっくりコーヒーの香りを楽しむ時間のあった頃が懐かしい。そう言えば、あのサイフォンはどこにあるのだろうか。定年後の今、薬屋さんでアルコールを買ってきて、久しぶりにサイフォンでゆっくりコーヒータイムを楽しみたくなった。
64才 神奈川県 既婚 女性

【死ぬほど好き!】香り、酸味、苦味、コク、こんなに色々な、味覚があるのは、珈琲だけ
57才 神奈川県 既婚 女性

【嫌い!】おなかを壊す!気を使ってコーヒーを出していただいたとき、飲まないわけにもいかず、後でおなか壊してトイレの中で、やっぱり飲むんじゃなかったと後悔
29才 青森県 既婚 男性

【大好き】珈琲を飲めない日なんて考えられない。自宅のカップは洗っているヒマがない(笑)
56才 大分県 未婚 女性

【嫌い!】飲むと胃が痛くなるし、眠れなくなるし、苦くて美味しくない。香りも嫌い。コーヒー店にはタバコを吸う人が多く、不快。いいところが一つもない。
46才 愛知県 既婚 女性

【まぁ好きかな】香り、味の魅力は勿論だが、コーヒーを飲んでいる時間が優雅な感じでたまらない。特に、コーヒーメーカーでコーヒーを飲むときの時間はプレミアムだ。いつもは挽いてあるもの買ってくるが、手動ミルを持っているのでたまに豆から挽く。そういう時間を持てるときは幸せになる。
51才 宮城県 未婚 男性

【大好き】味がいい。レギュラーコーヒーを、ペーパー用意して…という手間がかかるのも、儀式っぽくていい。
50才 茨城県 既婚 男性

【死ぬほど好き!】死ぬほど好きだから。学生時代に珈琲ブームが到来。近くに珈琲専門店がいくつかできて、入り浸っていました。当時はサイフォンが大半で、すぐに自分でもサイフォンを購入し、毎晩薄暗くした部屋でJZZを聴きながら買ってきた様々な珈琲豆をミルでごりごりと碾き、色々な味のサイフォン珈琲を飲むのが日課でした。数年してからドリップブームが訪れ、ペーパードリップの手軽さを実感し、毎日朝昼晩と自宅でも喫茶店でもとにかく1日10杯前後の珈琲を飲んでいました。以来もう中毒と言えるくらい大好きです。
60才 愛知県 既婚 男性

【ふつう】以前は珈琲が嫌いで全然飲めず、スタバができてから飲めるようになったものの、滅茶苦茶好きでもないし、年に数える程度しか飲まないから。
47才 神奈川県 未婚 女性

【嫌い!】香りはいいと思う。子供のころ、コーヒーを飲んで車酔いをして気持ち悪くなったことがあり、それ以来コーヒーが嫌いになった。苦いのに、わざわざ砂糖入れたりクリーム入れたりする飲み物を、なぜ飲まなきゃいけないんだ。でも、小学校のとき給食で出たミルメークは飲めたんだよね。
41才 香川県 未婚 女性

【嫌い!】苦酸っぱく感じる。ミルクが半分以上はいっていれば飲めます!
35才 東京都 未婚 女性

【まぁ好きかな】毎日飲むし、いれ方にも長年のやり方をもっているけれど、コーヒーについてかける金額、豆の種類焙煎方法や銘柄についての知識は、大好きな人の感じに遠く及ばないと思うから。
49才 東京都 既婚 男性

【嫌い!】以前は、ストレートで「モカ」や「ブルマン」を飲んでいた。コーヒーの香りも好きでした。しかし、30過ぎ位から飲んだ後、胃の具合がよくない。胃もたれするような感じになった。それで今では「紅茶」派!ロイヤルミルクティーにはまっている。
63才 愛知県 既婚 男性

【まぁ好きかな】最近仕事を手伝っている小さな会社は、今どき珍しい全員がたばこを吸う。僕は吸わないがたばこのそのものは嫌ではない、が、髪の毛や服に染み付くにおいにはまいる。そんな時に飲む、コーヒーの香りが救いだ。いろいろ入れたが、やはりストレートのなんともいえないアロマに救われている。
69才 東京都 既婚 男性

【大好き】中学生から自宅でコーヒー飲んでました。母がコーヒー好き!当時は布ドリップで入れてましたが、結婚してからは共働きの忙しさから、コーヒーメーカーを使ってました。でも、壊れちゃって…。今はペーパーで、沸かしたてのお湯を使って、毎朝コーヒーを入れています。もちろんブラックで、と言いたいところですが、数年前に胃を悪くしてからは牛乳を少し入れています。フレッシュは、味が全然変わってしまうので、好みません。コーヒーを飲まないと、なんだか身体に力が入りません。コーヒーばかり飲んでいると胃に良くないので、一日2杯までと決めています。
56才 兵庫県 既婚 女性

【大好き】大好き昔なら、「死ぬほど好き!」としてました。コーヒーに深入りしすぎて、自分で焙煎までするようになり、煎り方を変えて同じ豆から酸味や苦みの引き出し方を変えたものを作り、これをブレンドし、自称「縦のブレンド」を楽しんでいた時代もあったのですから。でも、最近はそれぞれをそれぞれに楽しめるように落ち着いて来てしまいました。今は、時々は、「死ぬほど好き!」の時代から30年以上も手元に置いてあるコーヒー豆(生豆なら保存可能)を焙煎して楽しむのが「大好き」なのです。「死ぬほど好き!」を卒業したのは年のせいといわれそうなので、この辺で。
62才 群馬県 未婚 男性

【ふつう】仕事のときは、職場の休憩時には必ず2杯飲みます。でも自宅では飲みません。別に飲まなくても平気ですが、仕事の時は飲むとしゃっきとするので飲みます。
50才 和歌山県 既婚 女性

【そんなに好きでもない】好き嫌いに理由は無い コーヒー自体、水がまずいのをごまかすために飲んでる節がある 水の良い所は、緑茶や紅茶が多いような気がする
55才 京都府 未婚 男性

【死ぬほど好き!】毎日暇さえあれば入れて飲んでいる。休日は常に口の中がコーヒーで満たされている感じ。
45才 福岡県 未婚 男性