好きなコンビニランキング 1位は「セブンイレブン」が44%で断トツ
2013年05月24日 08時30分@niftyニュース編集部

好きなコンビニランキング 1位は「セブンイレブン」が44%で断トツ
総合ランキングでは
1位 「セブンイレブン」44%
2位 「ローソン(ナチュラルローソン含む)」22%
3位 「ファミリーマート」13%
4位 「サークルKサンクス」4%
5位 「ミニストップ」4%
※同率の場合は、票数で順位づけ
でした。
1位は「セブンイレブン」で44%と断トツの人気。好きな理由では、近隣に店舗数が多い、電子マネーnanaco(ナナコ)の支払いが便利、惣菜やスイーツが美味しい、などの声が多く見られました。
「ローソン」が2割以上の支持を得て2位に。好きな理由では、ウチカフェシリーズが美味しい、焼きたてパンが好き、関西で昔はコンビニといえばローソンだった、Pontaカードでポイントが付くから、などがあがっていました。
3位は「ファミリーマート」、Tポイントカードを持っていて近所に多い、お弁当が目新しく、美味しい、などの理由が寄せられました。
■「セブンイレブン」は男性のほうが、「ローソン」「ファミリーマート」は女性のほうが好きな人が多い
男女別のランキングでは
【男性】
1位 「セブンイレブン」
2位「ローソン(ナチュラルローソン含む)」
3位「ファミリーマート」
4位「サークルKサンクス」
5位「ミニストップ」
【女性】
1位 「セブンイレブン」
2位「ローソン(ナチュラルローソン含む)」
3位「ファミリーマート」
4位「ミニストップ」
5位「サークルKサンクス」
トップ3は男女とも変わらずですが、回答率を比べると「セブンイレブン」は男性のほうが、「ローソン」「ファミリーマート」は女性のほうが好きな人が多いようです。
また、4位と5位は男女で入れ替わっており、「サークルKサンクス」は男性のほうが、「ミニストップ」は女性のほうが好きな人が多い、という傾向も見えました。
「セブンイレブン」人気ですねー!
ちなみに先ほどの「よく行くコンビニ」のアンケートと、上位5位までは全く同じでした。
私も「ローソン」派です! 会社の近くにあって、ポイントカードが利用できるのが大きいです!
アンケート実施日時:2013年5月10日~2013年5月16日/有効回答数:4,880
掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry.nifty.com/webeq/pub/news/editing
【ローソン(ナチュラルローソン含む)】ナチュラルローソンが好きです。なんといっても焼きたてパン。あんこギッフェリは最高です。あと、冬の定番中華まんがとても美味しい。商品が他とは一味違うので、行くと興味深々になります。難点は店舗が少ないこと。なかなか行けないぶん思いがつのるというか・・・(笑)
44才 東京都 未婚 女性
ナチュロのあんこギッフェリ!私も大好きです~♪簡単に言うとあん入りのクロワッサンなんですが、焼きたて本当においしくてお気に入りですヽ(´∀`)/
調査団編集部: マリカナ団長
【ミニストップ】中高生のころは友達に悩みを聞いてもらうのはもっぱらミニストップのイートインコーナーだったくらいお世話になったし、大人になって久しぶりにミニストップにとよったときに買ったプリンロールケーキがとってもおいしかったから♪私のかゆいところに手が届くコンビにはここです!!
39才 神奈川県 未婚 女性
そうそう、ミニストップはイートインコーナーがあるんですよね! 私も中学生のときはよく友達とソフトクリーム食べたなぁ…。図書館の目の前にあったから、勉強したあとのご褒美にしてました!(笑)
調査団編集部: カワンヌ副団長
【セイコーマート】温かみがある。安くておいしい。安くてよい商品を多く取り扱っている。店舗内で調理もしていて作りたてが食べられる。小さな店舗内で多くの業務を扱い便利。
56才 神奈川県 未婚 女性
北海道でコンビニといえばセイコーマート、という印象が関東在住の私でもあります。そのくらい北海道で愛されているコンビニですよね(*´∀`*)
調査団編集部: マリカナ団長
【NEWDAYS】コンビニには基本的に行きませんが、ニューデイズは別。駅中や改札近くにあるため、駅を利用したときについでに寄れるから、よく買い物をします。わざわざ行く手間が省けるので、時間を効率的に使えます。また、東京駅や上野駅のニューデイズでは、地方の物産なども扱っているのが魅力。珍しくておいしそうなものを見つけると買っています。
57才 東京都 未婚 女性
【セブンイレブン】駅前の一番いい場所にあり、いろいろ使える。(1)遠距離通勤なので、お茶のペットボトルを買う(勤務日は毎日)(2)いろいろな振込みができる(3)NANAKOやEDYで支払いができる(4)セブン銀行から振込み)等ができる。(5)(予約した)チケットが買える、セブンネットで購入した品が受け取れる。(6)緊急の祭事の用品がある。(7)オーナーが運営をしていて、優しいオーナー(おばさん)が応対してくれる。私にとっては、(7)が一番嬉しい。単身赴任で長く住んでいる土地だが、仕事場も定期的に変わることもあり、朝早く夜遅いなどで友人もこちらには少ない。知り合いになった優しいオーナー(おばさん)が元気に店に出ておられることは一種の安心感につながる。
54才 千葉県 未婚 男性
【エブリワン】町で唯一のコンビニ
49才 大分県 未婚 男性
【セブンイレブン】一番の理由は近隣に店舗数が多く 同じ商品をどこででも買えること最近はスイーツがケーキ屋さん並みにおいしいし、ちょこっと惣菜¥100の種類が多いことや 少し食べたくなった時のエビチリ、お魚や鳥団子のつみれ汁等の本格惣菜がおいしい~それの産地 製造地も安全で品質の!安心なこと
65才 宮城県 既婚 女性
【スリーエフ】爆弾おにぎりや手作り惣菜が美味しい。
62才 高知県 既婚 男性
【ローソン(ナチュラルローソン含む)】関西で昔はコンビニといえばローソンでした。圧倒的な店舗数で、どこにでもありました。なので、いまでも愛着あります。セブンイレブンは、20年以上前に長野県にスキーに行っていたときに、よく見かけたので、地方のコンビニだと思っていました。ごめんなさい。当時関西には無かった。。。
47才 大阪府 既婚 女性
【NEWDAYS】JRを毎日利用しているが、駅に必ずあるし、メルマガ会員になっているので、安く買える。
59才 千葉県 既婚 女性
【ローソン(ナチュラルローソン含む)】PONTAカードでポイントが付くからです。ファミマもポイントカードがありますが、弁当類があまり美味しくないのでそんなには行きません。サークルkも好きですが、ポイントカードがないのであまり行きません。ポンタポイントでラーメンを良くもらいます。
60才 愛知県 既婚 男性
【セーブオン】何よりも自宅から近いこと。そして、PBが安い!また、アイスが激安なので夏場は救世主です(笑)
39才 新潟県 既婚 女性
【サークルKサンクス】とりあえず最寄りがそこしかないから…というのもありますが、おにぎりなんかはファミマやローソンと比べても美味しいし、デザートブランドの"シェリエ・ドルチェ"もよく研究されていて美味しいモノが多いです。
42才 愛知県 未婚 女性
【その他:特になし】コンビニ全体が苦手(若い人中心で身の置き所がない)
71才 東京都 既婚 女性
【デイリーヤマザキ】その店で焼いたパンを売っているから。
44才 神奈川県 未婚 男性
【NEWDAYS】よくよく考えると、コンビニの利用頻度はエキナカが一番多いです。それと最近は電子マネーで支払う機会が多く、使うとポイントが付くのがウレシイ。なのでココかな…って思いました。
47才 東京都 既婚 男性
【ローソン(ナチュラルローソン含む)】ウチカフェシリーズが美味しい。うちの近所の店舗はパンのお値引きが期限早くから実施してくれるので、翌日の朝ごはんとして購入するのに利用しやすい。
36才 東京都 未婚 女性
【ポプラ】コマーシャルの達川さん…だけじゃないですが、地元という感じがすき
41才 広島県 既婚 女性
【その他:特定のコンビニに思い入れはない】どのコンビニも、作り置き弁当なので美味しいとは思わないから。調理メニューや取り扱い商品の特色に惹かれるコンビニは特にないから。
38才 栃木県 既婚 女性
【コミュニティ・ストア】お弁当類が豊富で2階で飲食できるところが良い。
62才 神奈川県 既婚 男性
【ファミリーマート】Tポイントカードを持って居て近所に多いから。 弁当やサンドイッチと、おにぎりの味が口に合う。 雑誌やムック本の品ぞろえも性格に合ってる。 最も自宅から近いのはセブンイレブンだがナナコカードを所有して無い上、菓子パンや弁当が気に入ら無いモノが多く気に入った雑誌を取り扱って無かったり、発売日の昼前に売り切れてたりするコトが多いから。 レジ前で待たされる経験が多く来店してもトイレしか立ち寄ら無いコトも。
43才 東京都 未婚 男性
【ミニストップ】ファーストフードものが美味しい。最近は出来たてのお惣菜とかお弁当とかもあってコンビニじゃないみたい。清潔感とカラーリングも好きです。
42才 神奈川県 未婚 女性
【セイコーマート】北海道旅行の際にバスガイドさんに教えてもらって、行ってみたら品揃えにびっくり。セブンイレブンが一番だと思っていたけどセコマがあればそっちに行きたい。
45才 栃木県 既婚 男性
【コンビニにはほとんど行かないので答えられない】敢えて、特定の店を探すことはしない。Convenience Storeの名前通り、その時々の身近な店を利用する。
58才 福岡県 既婚 男性
【サークルKサンクス】通勤途中にあり、最も利便性あり。ビールを買う他、チケットの受け取り、映画の前売券の購入に活用。
54才 東京都 既婚 男性
【ミニストップ】コーヒーが美味しい!コピー機がスキャナサービスも使えるようになったので、今は最強のコンビニ!
50才 東京都 未婚 男性
【スリーエフ】Tポイントカードが使えるので。エネオスのガソリンスタンドでたまったポイントが使えるので。
50才 神奈川県 既婚 男性
【セブンイレブン】マウンテンバイクにて、よくポタリングをします。その際に電子マネーナナコにて支払いが出来るので重宝しています。(現金払いでは持ち物がポケットなどに入れると膨らんで良くないので)後は、セブン&アイグループ(セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズ等)のポイントが貯まるので
55才 神奈川県 未婚 男性
【エブリワン】手作りのパンや弁当がおいしい、手拭を入れてくれて、店員の応対も丁寧だから
【デイリーヤマザキ】近いし、手作り弁当がある。セブンは店舗数が多すぎで飽きてる感じ。。。
42才 神奈川県 未婚 男性
【ファミリーマート】お弁当が目新しく、美味しい。パスタも他のコンビニより美味しく、見栄えもいい。今、関西限定の「おにぎり弁当がとっても美味しい」と関西在住の友人より。何でも、大学生と大塚食品のコラボで健康的なお弁当だそうだ。是非関東でも、特に横浜でも売って欲しい。横浜は昔から崎陽軒のシュウマイ弁当が人気No1だが、このおにぎり弁当は身体にも良く値段も庶民的だそうだ。豪華なシュウマイ弁当と、この庶民的で美味しいおにぎり弁当は、横浜できっと共存するだろう。
65才 神奈川県 既婚 女性
【コンビニにはほとんど行かないので答えられない】家の近くにないのでコンビニエンスストアにはいきません。
73才 千葉県 既婚 女性
【ミニストップ】たまに発売するプリンソフトが大好きだから。また、当初から"トイレ設置の店"として、(私の中では)認識されていたから。
48才 東京都 既婚 男性
【ポプラ】弁当のご飯が温かい(お釜に入っている)
44才 香川県 未婚 男性
【ファミリーマート】自宅から近くて駐車場がそこそこ広い。広島県内なのに阪神タイガースが1面にあるサンケイスポーツが売っているから。(川を渡ると広島カーブ1面のスポーツ紙しか置いていません)
49才 広島県 既婚 女性