年賀状を卒業した人は13.0% 、出す人の中央値は「30~49枚」

年賀状を卒業した人は13.0% 、出す人の中央値は「30~49枚」

年賀状を卒業した人は13.0% 、出す人の中央値は「30~49枚」

年賀状は何枚くらい出すか、調査しました。総合で出す人の中央値をとると「30~49枚」でした。また、「年賀状は卒業したので今後は出さない」という人は13.0%でした。

総合の詳細は以下のとおりです。
「1~9枚」 8.7%
「10~29枚」 18.9%
「30~49枚」 15.7%
「50~99枚」 22.0%
「100~199枚」 9.8%
「200~299枚」 2.4%
「300枚以上」 0.7%
「年賀状は卒業したので今後は出さない」 13.0%
「喪中なので出せない」 3.8%
「今年は出さない(次の年は出すかもしれない)」 3.2%
「その他」 1.8%

■年賀状を卒業した人は若い世代ほど多い

年代別に中央値をみてみると、40代以下は「10~29枚」、50代は「30~49枚」、60代以上は「50~99枚」と上の世代ほど多くの年賀状を出していることがわかりました。
「年賀状は卒業したので今後は出さない」は、30代以下が27.3%、40代が17.0%、50代が15.3%、60代以上が9.1%と若い世代ほど高くなっていました。

ちなみに地域別でみてみるとほとんどの地域の中央値は「30~49枚」でしたが、北海道と中国・四国は中央値が「50~99枚」と他の地域より多くなっていました~。

アンケート実施日時:2018年12月07日~2018年12月13日/有効回答数:2,316

掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry.nifty.com/webeq/pub/news/editing