和服の似合う女優ランキング 1位 岩下志麻、2位 吉永小百合、3位 八千草薫
2019年01月04日 08時30分@niftyニュース編集部

和服の似合う女優ランキング 1位 岩下志麻、2位 吉永小百合、3位 八千草薫
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「岩下志麻」 50.0%
2位 「吉永小百合」 49.2%
3位 「八千草薫」 47.4%
4位 「高島礼子」 33.7%
5位 「名取裕子」 27.0%
6位 「山村紅葉」 16.6%
7位 「若村真由美」 16.1%
8位 「木村多江」 15.5%
9位 「中谷美紀」 10.9%
10位 「綾瀬はるか」 8.5%
10位 「羽田美智子」 8.5%
■男性の1位は吉永小百合、女性の1位は岩下志麻
男女別に1位をみてみると、男性は「吉永小百合」、女性は「岩下志麻」と異なる結果になりました。また、4位から9位までの順位は男女とも同じでした。
男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位 「吉永小百合」 47.9%
2位 「八千草薫」 46.7%
3位 「岩下志麻」 46.3%
4位 「高島礼子」 33.1%
5位 「名取裕子」 24.9%
6位 「山村紅葉」 15.1%
7位 「若村真由美」 14.8%
8位 「木村多江」 14.0%
9位 「中谷美紀」 9.6%
10位 「綾瀬はるか」 8.8%
【女性】
1位 「岩下志麻」 66.2%
2位 「吉永小百合」 55.0%
3位 「八千草薫」 51.4%
4位 「高島礼子」 38.1%
5位 「名取裕子」 36.8%
6位 「山村紅葉」 22.8%
7位 「若村真由美」 21.7%
8位 「木村多江」 21.0%
9位 「中谷美紀」 15.9%
10位 「羽田美智子」 9.0%
ちなみに年代別で1位をみてみると、50代以下は吉永小百合さん、60代以上は八千草薫さんと異なる結果になっていました。なお、2位はすべての世代で岩下志麻さんでした~。
「調査団員の声」では、 和服が似合うと思う女優・俳優名と、印象に残っている作品について教えていただきました~。
アンケート実施日時:2018年12月14日~2018年12月20日/有効回答数:2,223
掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry.nifty.com/webeq/pub/news/editing
歌舞伎の俳優さん達は着慣れているせいか、とても素敵。中村吉右衛門さんや片岡仁左衛門さんはかっこいいです。鬼平犯科帳での吉右衛門さんの着流し姿、色っぽいです!!子供のころ印象に残っているのは江波杏子さん。彼女に憧れて、本気でツボ振りになりたいと思ったくらいです。極妻の岩下志麻さんの着物の着方はかっこいいな~と思いました。
51才
東京都
未婚
女性
「ツボ振りになりたい」と思わせた方ということで、調べてみました★ 私もツボ振りになりたい!>ω<
調査団編集部: カワンヌ副団長
朝ドラ「あさが来た」での玉木宏さんの和服姿が良かった。着姿もさることながら所作が素敵でした。座るときに羽織の裾をさっと後ろに払う仕草、お辞儀するときの膝を曲げて腰を屈める仕草の優雅さ、いつも見入っていました
50才
新潟県
既婚
女性
和服に合う所作。たしかに和服のかっこよさにさらに魅力がアップして。これは強力ですね~(人´//`*)
調査団編集部: マリカナ団長
北大路欣也さん。もともと凛々しい顔立ちで武士の雰囲気があり、どっしりした体形も和服むき。日本酒のCMにぴったりでした。あのもみ上げまで和服向きに見えてきます(笑)
70才
大阪府
未婚
女性
あの体格にあの目力(めぢから)だけで、もう最強の侍。なのにさらにあのもみあげ! もう勝てる人はいません>▽<
調査団編集部: カワンヌ副団長
私が和服(正確には和装かな)が似合うと思う俳優さんは「萬屋錦之介」さん。言わずと知れた時代劇の大スター。スゴすぎる経歴はネット参照していただいて、私が萬屋さん主演の時代劇で一番好きなのが、民放でのTVドラマ「赤穂浪士」なんです。同じ萬屋さんファンの方には「え?」と言われそうですが、大佛次郎さんの小説をベースに約1年かけて放送された内容は、人物の内面を深く掘り下げ、そこに萬屋さんの懐深い演技が加わり、単なる討ち入り時代劇ではなく、重厚な人間ドラマに仕上がっていました。時代劇スターはいっぱいいますが、私にとって「和服&時代劇」というと今でも萬屋さん。時代考証や放送倫理等が厳しい昨今、時代劇作りは難しい。でも逆に今の時代に萬屋さんなら、どんな時代劇を作れるか、そんなことも考えてしまう、ちょっと昔の大好きな俳優さんです。
53才
東京都
既婚
男性
「小さいおうち」という映画で松たか子演じる奥様の不倫に黒木華演ずる女中さん(だったかな)が気づくという場面がとても印象的です。玄関を出たときとかえったときで帯の模様の向きが逆になっているんです。つまり、外出先で帯を解くようなことがあったことがわかる。不倫の現場はまったく描かれていいないのに、なんとも艶っぽい場面でした。しかし、着物を着ない私の友達は誰も帯のことには気づかず、「なんとなく雰囲気でそうかなと思った」というので、がっかり。(監督もがっかりかも。)
57才
東京都
既婚
女性
山本耕史さんの和服姿は見事で、立ち回りもきれいなので彼の出ている時代劇は見てしまいます。と、最近では真田丸を見ていてしみじみ思いましたが、真田丸といえば、主演の堺雅人さんも和装が似合う方でステキだったのと、片岡愛之助さんは、やはり歌舞伎役者さんとあって普段から和服に慣れ親しんでいるからか、所作が自然できれいだと思いました。
55才
東京都
未婚
女性
いっぱいいるが少し違った角度から。柴咲コウ。華奢な体形が良く似合う。藤沢周平の作品の中にサチという登場人物が出てきて、おんな忍グループの頭領、映像化されている作品ではないのだが読むたびに自分の頭の中ではサチは柴咲コウになっている。これは絶対に正解だと思う。たそがれ清兵衛の宮沢りえも秀逸。
56才
群馬県
既婚
男性
若村麻由美さん:渡辺謙さん主演の時代劇、「御家人斬九郎」に芸者さんの役で出演していらっしゃいました。その芸者姿が艶やかで、上品なイメージでした。劇中で日舞を披露する場面がありますが、名取だけあって印象に残る踊りでした。
63才
福岡県
未婚
女性
綾瀬はるか:印象に残っているのは和服姿より、NHKで連続で放映された和服と逆のムカシの過程都市での槍を持った女性唯一の用心棒役、もちろん和服姿の映像も他の番組で見ましたが和服姿の容姿は最高でした。
76才
東京都
既婚
男性
ずいぶん古い時代劇ですが、渡辺謙さん主演の『御家人斬九郎』に出演していた若村真由美さん。深川芸妓の蔦吉は本当にはまり役でした。黒羽織も縞の着物も何でも似合うし、三味線や踊りも上手で言うことなしです。
51才
神奈川県
未婚
女性
細雪は印象に残る映画だったと思います。岸恵子、佐久間良子、吉永小百合、古手川祐子の四姉妹役を思い出します。たしか3度目の映画化でしたが、今の技術で4kあたりにできたら和服も映えて美しいと思いますね。
59才
千葉県
未婚
男性
時代劇ややくざ映画と和服が付きものの役ではなく普段から着物を着ている有名人を考えていたら別に好きではないがIKKOさんを思いついて、他の人を思い出すことができなくなった。
61才
埼玉県
既婚
男性
岩下志麻さん 「極道の妻たち」での印象がすごく強いです。和服の場合は所作 特に歩き方が重要だと思うのですが、彼女のばあい 非の打ちどころがないと思います
77才
広島県
既婚
男性
nhk今日の料理の「大原千鶴先生」冷たく嫌味のある雰囲気の着物姿の年配の京美人ですが、喋るとディスコに居そうなお姉さん風だったりします。料理も割合雑な手さばきなのですが、盛り付けは上品で美しく仕上がります。着物姿で視聴者を煙に巻くわけではなく、育ちの良さとか教養とかを感じさせます。和服を着こなして人を魅了するには内面の美しさが重要だと思います。
63才
大阪府
未婚
男性
役者ではないが役者のような存在ということでは政治評論家の森田実氏。ここぞというインタビューに和服で決めれば受け取る人は「この人の話は心して聞くべし」と引きつけられる。同じく故大島渚氏も和装でネウチを持たせるのがうまかったですね。あ、この人は映画監督なのだからパフォーマンスのプロとすべきか。はい。
71才
愛知県
未婚
男性
45年位前だが、秋田酒「爛漫」のCMタレントが吉永小百合さんで、和服で京都の芸者遊びをしている姿が美しく、流れている歌も映像にマッチして大好きなCMでした。当時中学生だった私は大人になったら「爛漫」を飲もうと心に決めていましたが、大人になった頃にはCMタレントが変わっていてがっかりしました。
59才
秋田県
既婚
男性
映画の題名は題名は忘れてしまったが、岡田茉莉子が外出から帰り、薄暗がりの中で着物を脱ぐシーンがあった.当時の私は12,3歳だったと思うが、その美しさに圧倒された.「おいおい、そこでカットはないだろ!監督のゲス野郎」 彼女はまだご存命なんだよね.表情だけで演技できる存在感のある女優.
68才
鹿児島県
未婚
男性
黒木華さんを『天皇の料理番』で観た時に、これからの和服美人を牽引する女優さんだと思った。少し面長で、品があって、少し八千草さんに似ていて、何よりも雰囲気がとても良かった。少し控えめで、でも旦那様を支える雰囲気がにじみ出ている演技で、凄いと思った。
61才
愛知県
既婚
男性
昔なら吉永小百合さん主役のドラマ 夢千代日記 の吉永さんの芸者姿は美しくはかなげで 何年たっても鮮明に思い出されます。最近?は常盤たか子さんの京都人のーというドラマで老舗の娘さんを演じた着物姿は男の人たちにも魅力的との評判でした
70才
宮城県
既婚
女性
山村紅葉さん。サスペンスに出ることが多いけれど、さりげなく着ている和服姿はすばらしい。高島礼子さんはドラマでは和服が多い、旅館のおかみ、芸術家、良家の主婦、どれに出ても日本の代表のようによく似合っている。
73才
北海道
既婚
女性
和服と言えば昔懐かしい「緋ボタンお龍」だったかな?の岩下志麻さんです。映画ずいぶん見たと記憶しているがあまりに懐かしすぎて記憶も飛びそう。やくざ映画真っ盛りの頃かっこよかった~。
69才
千葉県
既婚
男性
着物で演じる作品といえば「鬼龍院花子の生涯」が最も強烈な印象。特に好きな俳優はいないけど、黒木華とか名取裕子のように下膨れの顔は洋服よりむしろ着物を着ている時のほうがしっくりくるなあと思う。
57才
大阪府
未婚
女性
ドラマのタイトルは忘れてしまいましたが、蒼井優さんが料理上手な確か「せん」いう役名で演じていた作品。せんさんはいつもモダンな和服姿でその感じがとても可愛くて新鮮だった記憶があります。
41才
埼玉県
未婚
女性
中年の頃の岩下志麻さんはいろいろな面で美しくて、日本女性の完成形だと思っていました。特に、時代劇ではなく、現代劇のなかで和服姿で穏やかに笑う演技には、ホントに色気がありましたね。
53才
埼玉県
未婚
男性
NHK連続テレビ小説「あさが来た」で主人公の夫を演じた玉木宏さん。江戸から明治へと時代の変遷とともに、ちょんまげ和服から断髪洋服まで、シュッとした着こなしはお見事でした。
62才
大阪府
未婚
女性