2016年 印象に残ったニュースランキング 1位「トランプ氏勝利」、2位「熊本地震」

2016年 印象に残ったニュースランキング 1位「トランプ氏勝利」、2位「熊本地震」

2016年 印象に残ったニュースランキング 1位「トランプ氏勝利」、2位「熊本地震」

2016年の印象に残ったニュースについての調査で総計を見ると、1位は「米大統領選 トランプ氏勝利」で81.1%、2位は「熊本地震」で70.9%、3位は「イギリスのEU離脱」で64.9%、4位は「天皇陛下が生前退位の意向」で47.1%、5位は「小池百合子氏が初の女性都知事に」で42.6%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「米大統領選 トランプ氏勝利」 81.1%
2位 「熊本地震」 70.9%
3位 「イギリスのEU離脱」 64.9%
4位 「天皇陛下が生前退位の意向」 47.1%
5位 「小池百合子氏が初の女性都知事に」 42.6%
6位 「豊洲新市場 盛り土問題」 41.2%
7位 「バラク・オバマ氏が広島訪問」 34.0%
8位 「朴大統領友人の国政介入疑惑」 33.6%
9位 「舛添都知事 政治資金流量疑惑」 31.5%
10位 「台湾鴻海がシャープ買収」 24.5%

■「米大統領選 トランプ氏勝利」は、全世代で1位を獲得

年代別にみてみると、「米大統領選 トランプ氏勝利」は全世代で1位を獲得するほど印象的だったようです。特に60代以上では、9割近くの85.6%を獲得していました。

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【30代以下】
1位 「米大統領選 トランプ氏勝利」 72.2%
1位 「熊本地震」 72.2%
3位 「イギリスのEU離脱」 51.9%
4位 「天皇陛下が生前退位の意向」 49.4%
5位 「『ポケモンGO』大流行」 35.4%
6位 「バラク・オバマ氏が広島訪問」 34.2%
7位 「パナマ文書 流出問題」 32.9%

【40代】
1位 「米大統領選 トランプ氏勝利」 77.9%
2位 「熊本地震」 69.8%
3位 「イギリスのEU離脱」 59.5%
4位 「天皇陛下が生前退位の意向」 41.6%
5位 「小池百合子氏が初の女性都知事に」 31.5%
6位 「豊洲新市場 盛り土問題」 31.1%
7位 「バラク・オバマ氏が広島訪問」 29.5%

【50代】
1位 「米大統領選 トランプ氏勝利」 78.8%
2位 「熊本地震」 67.0%
3位 「イギリスのEU離脱」 60.5%
4位 「天皇陛下が生前退位の意向」 43.9%
5位 「小池百合子氏が初の女性都知事に」 38.1%
6位 「豊洲新市場 盛り土問題」 36.3%
7位 「バラク・オバマ氏が広島訪問」 33.1%

【60代以上】
1位 「米大統領選 トランプ氏勝利」 85.6%
2位 「熊本地震」 74.8%
3位 「イギリスのEU離脱」 72.6%
4位 「小池百合子氏が初の女性都知事に」 52.9%
5位 「天皇陛下が生前退位の意向」 52.7%
6位 「豊洲新市場 盛り土問題」 51.7%
7位 「朴大統領友人の国政介入疑惑」 43.1%



「『ポケモンGO』大流行」は他の世代では10位圏外でしたが、30代以下でのみ5位にランクインしていました。若い世代ほど印象的な出来事だったみたいです。

「調査団員の声」では、2016年に起きたさまざまなニュースのなかで、とくに印象深かったものを教えていただきました~。

アンケート実施日時:2016年11月25日~2016年12月01日/有効回答数:2,595


掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry.nifty.com/webeq/pub/news/editing

「博多駅前道路陥没事故」。陥没規模の大きさもそうですが、穴が拡がる様子、埋め戻しの様子が動画で見られるというのも今の時代を感じて印象的でした。またこの規模の事故で怪我人ゼロという事実。作業員の避難や交通規制など迅速な対応と復旧の速さ。マニュアルマニュアルの昨今ですが、現場の人間力が第一と再認識しました。
68才 大阪府 未婚 女性

陥没自体もびっくりでしたが、博多駅前の陥没事故はあの規模でケガ人ゼロというのに私も驚きました。大事故にならなくてよかったです~!
調査団編集部: マリカナ団長

広島カープ25年ぶりに優勝。広島に住んで30年以上、もしかしたら、自分の人生で二度と見ることが出来ないのでは?と疑いさえした優勝に、嬉しいと言うよりも最初は戸惑いさえしたけれど、翌日のスポーツ新聞を買い揃えたり記念グッズを買ったりと、兎に角久し振りに長いシーズンを満喫しました。
52才 広島県 未婚 女性

25年ぶりの優勝、おめでとうございます! 野球くわしくない私も、25年ぶりはすごい! って思いました。「神ってる」で流行語をとったのも記憶に新しいですね★>ω<
調査団編集部: カワンヌ副団長

豊洲問題。もし升添さんのままだったら何もなくスムーズに移転していたでしょう。今までも、これからも何も知らないうちに後々大変な結果を伴うことが山ほどあるんでしょうね。表面に事件が表れたころは当事者達はとっくに移動して何事もウヤウヤで終わるというパターンです。豊洲問題が表に出ただけでも気分爽快です。
74才 埼玉県 既婚 女性

何も知らないうちに終わっていたことが後から大変な問題に…というのは本当にたくさんあったでしょうし、これからもありますよね。それが事前に表に出た、というのは確かに印象的でした。
調査団編集部: マリカナ団長

身近では東京都知事問題でしょう。桝添氏・猪瀬氏・石原氏の3代知事がこんな非道な都政を運営していたどは想像外で全く愕然としましたね。特に桝添氏の行動は全くワンマン首長だったのは驚きで公私混同の極みで怒りを通り越して・・・。私も現役時代サラリーマンの自分の会社の地位を利用した行動に種々経験しましたが、この様な会社は多かれ少なかれ倒産しました。自分の生活行動を全て公金で賄うとは言後同断です。
85才 神奈川県 既婚 男性

熊本地震。過去、どれだけの犠牲が出ていても同じ被害が繰り返される。予算限度一杯で購入した住宅のメンテナンスは難しく、老朽化したり新耐震基準以前の住宅の耐震化も生活費以外の予算が出せない昨今では進まない。日常生活に災害への心積もりも組み込めない。耐震化されても万全ではなく逃げる時間稼ぎである。もっと災害教育が必要と思う。
57才 岡山県 未婚 女性

いろいろありましたが何と言っても“天皇陛下の生前退位”です。一般人であれば天皇陛下の御歳で、あれだけの激務で働いている方は少ないと思うのです。陛下もご自身の身体の事や今後の事を考えてお話されたことでしょう。陛下にもお好きな事をしてのんびりと過ごして頂きたいと思うのです。簡単な事ではないのは承知してますが反対者がいることに驚きと怒りがあります。「もしあなたが陛下の立場だったらどうしますか?」と問いたいです。陛下のお気持ちが叶うことを願います。
51才 群馬県 既婚 女性

大阪府警の土人発言と、それを受けた者の痛みを想像できない政治家(大阪府知事・沖縄担当大臣・総理大臣等)。そして、それらの人権侵害につながる発言・行動に自己の立場を鮮明にして抗議しない報道期間の姿勢には怖さと不安を感じずにはいられなかった。
58才 千葉県 未婚 男性

豊洲市場の盛り土問題。徹底的に誰に責任があって、誰の指示で、誰が一番悪いのか、知りたい。関係者は、いろいろな危険物質が出ても健康に問題がないと言っているが、それが何年も経って健康被害になっている事実を考えるべきだと思う。水俣病や川崎病など、50年くらい経っても解決されていないし、被害者が苦しんでいる。この事実を忘れてはいけないと思う。
50才 神奈川県 未婚 男性

オバマ氏の広島訪問の折のスピーチに感動。その内容は格調高く、被爆国に生きる一人として心にしみました。個人的にはこんな感動の場面がありながら、国家全体となるとまた難しい問題が多く、オバマスピーチの内容がアメリカ全体の声であって欲しいと願っています。
79才 東京都 既婚 女性

福島からの避難者に対する学校でのいじめ。他人の「痛み」に思いが至らないのは「想像力」の欠如が関係しているのではないか。他人を優しく見守ることができないのは、劣等感に苛まれた親たちの日常がいじめっ子を生み出しているのではないか。少年犯罪に対しては、命の重さを教えることができなかった親から「引き離す」ことを基本とするシステムを構築していくことが必要ではないか。
65才 東京都 既婚 男性

「ポケモンGO」の利用者のマナーの悪さ!!公園の階段に座り込み通行できなくしたり、花壇や立ち入り禁止の場所にも侵入。挙句には運転中の利用。本当に迷惑です。
44才 青森県 既婚 男性

戦後、アメリカの「核の傘の下」に入り、良い悪いは別として、かろうじて平和を守り続けてきた日本。トランプ氏の大統領選における過激な発言の数々、選挙向けのパフォ-マンスと思われるが、暴言癖は急には収まらないと思う。とにかく歴代のアメリカ大統領の中では異色の存在。今後、日本にどのような影響があるのか庶民レベルでは計り知れない。
78才 滋賀県 既婚 女性

高齢者の自動車事故。運転しなければならない理由についてもっと考えなければならないと思う。必要でしている人もいるのだから。とにかく今の政府の人々は本当の意味の国民の隅々までを見ていない。特に安倍総理はお金に苦労したことがない方のようなので更に心配です。アメリカのトランプ氏とうまくやるより前に日本国内に目を向けてほしい。
68才 東京都 未婚 女性

海外アーティストの相次ぐ訃報。洋楽を聞き始めた十代前半は、グラムロックやプログレが全盛期の頃。少ないお小遣いをやりくりしてレコードやFM雑誌を買い、友達とLPを貸しあったり、アーティストやアルバム・曲についてお喋りが尽きなかったりと思い出がいっぱい詰まっている。今年のみならず、ここ数年はあの時代のアーティストの訃報が報じられるたびに時代の流れや自身の老いを感じて寂しい。
55才 大阪府 未婚 女性

女性初の都知事となった小池百合子氏に対し、女性初の米大統領になれなかったヒラリー・クリントン氏が対照的な選挙結果の年だったと思う。正直、日本ではほとんどの人が米大統領にトランプ氏が当選するとは思っていなかったはず。
45才 北海道 未婚 男性

大きな地震がきて、一日もたたないうちに同じ規模の地震が繰り返し発生するなんて、これまでになかったことなので熊本地震には驚きました。しかしいつの地震でもそうですが、大きな地震が来てもわずかな死傷者しか出さないし、1ヶ月もすればライフラインがほぼ回復してしまう日本の力にも感心しました。
40才 大阪府 未婚 男性

イギリスでEU離脱が決定し、次期アメリカ合衆国大統領選挙でトランプ氏が勝利したことです。フィリピンでドゥテルテ政権が誕生し、韓国で大規模な反大統領デモが発生したのも根は同じだと思います。きれい事を言っているのは金持ち・セレブだけ。一般庶民は、目の前の生活すらままならないのに、金持ち・セレブのわがままにつきあわされるなんて、とんでもない。そんな一般庶民の怒りが(とうとう)爆発した年だったと考えます。
54才 千葉県 既婚 男性

運転中のポケモンGO使用による事故。ニュースではポケモンGOをしていたための事故と報道されるのが目立つが、根本は運転中のスマホ操作であってアプリの問題ではない。運転中のスマホ/携帯操作そのものの規制の方が重要。
50才 愛知県 既婚 男性

リオ五輪での陸上男子リレーは興奮しましたね。ちょっと照れながら刀を抜く真似をし、なにも切らずにそのまま収めるところがかわいかったです。
56才 大阪府 既婚 女性

今までは南海トラフや首都圏での地震がいま発生してもおかしくないと言われていたが、あまり予想されていなかった熊本や鳥取であれだけの被害を受けているので、実際に首都直下型の地震が発生したらどのくらいの被害を受けるか想像しただけで怖くなる。
67才 千葉県 既婚 男性

オバマさんの広島でのスピーチ。いろいろと言いたいことがある人もいると思うけど、あれを聞いた時は、胸に迫るものがあったなぁ。もう少し広島滞在に時間をかけて欲しかった。
51才 東京都 未婚 女性

やっぱりリオ五輪での体操で活躍した内村選手。プレシャーがあっても期待を裏切らない素晴らしい選手だと思う。
61才 埼玉県 既婚 女性

11月の積雪。最近異常気象があちこちで起こっているが、東京で11月に雪が降って積もるのは、やっぱりどうかしていると思うから。
52才 東京都 未婚 女性

「天皇陛下の生前退位の意向」。情報化社会から知識社会へと移行し皇室内も継承問題や公務の範囲・いつまで行うかなど、大変難しくなってきているとの印象を受けました。医療技術の進歩とともに生きていても手術等による影響で、できないことも生ずるため過去と現在の違いをよく把握しなければならない
47才 愛知県 未婚 男性

舛添都知事 政治資金流量疑惑。欲に目がくらむと悪知恵もさえるのでしょう。身分相応、初心忘れるべからず。
31才 埼玉県 既婚 男性

豊洲新市場の盛り土問題。誰にもバレないと思ってやったにしては余りにもお粗末。行政(官僚)のみ成らず、建設会社の常識を疑います。この30年以上日本の建設会社は世界に誇れる仕事を沢山してきましたが、その影に終戦直後の何でもごまかす土建屋の根性が未だ残っているのですね。
72才 兵庫県 既婚 男性

イチロー選手のメジャー3000安打達成。普段どおりに達成する姿に感銘した。
51才 千葉県 未婚 男性

リオ五輪などスポーツでは、いいニュースはたくさんあった。皆、そういうニュースに踊ってしまって、深刻な格差などの緊急に対応が求められることが、今年もおろそかになっている(昔から、ずっと)。特に超高齢化社会の準備が行われないまま、高齢者による交通事故の多発(あったがスポットにあたってない)や高齢者の20年以上に渡る犯罪増など誰も意識すらしてない。知ろうとしないで手遅れになったものがたくさんあると感じる。
57才 千葉県 未婚 男性

熊本地震では、くまモンのキャラクターが以前より好きだったこともあり、遠い地域でも身近に感じ、毎日心配していました。まだまだ復興の途上にあり、これからも熊本の農産品を買ったりして応援し続けたいです。
56才 埼玉県 既婚 女性

中国にサンゴを盗まれても何もできなかったこと。これから何十年かけて育てることになるのか、またサンゴが戻るのかも疑問。
39才 大阪府 未婚 女性

やはりスマップの解散です。前兆もなかったし「まさか!」の一言。真相は藪の中という感じですが、長い間、第一線で活躍した人たちの決断に「何があったんだろう?」と気になります。これから男性アイドルの勢力図も変わっていくのかな。スマップメンバーの舞台を何度か観たことがあるので、5人のこれからの活躍に期待したいと思います。
56才 東京都 既婚 女性

ポケモンGOの流行です。自分はゲームが大好きなのですが、スマホでのゲームはしません(課金制度やバッテリー切れなどが嫌いなので)。ところが会社の同僚も上司もポケモンGOをインストールしてハマり、わざわざ飲み会の場所を遠めに設定して歩いてくるなど、遊んでいない自分にも影響がありました(笑)。元々ゲーム好きではあるので、ポケモンGO自体を嫌いなったりはしませんが、「今、何レベルくらい?」とインストールの有無も聞かずに聞いてくる同僚には辟易しました。ゲーマーだからってスマホゲームもやると思ったら大間違いだからな!
26才 神奈川県 既婚 女性

年始早々のベッキーとゲス川谷の不倫騒動。芸能界に不倫なんて珍しくもないけれど、好感度の高いベッキーが平然と嘘をついたということで大問題に発展してビックリ。その後は文春砲が炸裂する度に「素直に認めて謝ったほうが勝ち」みたいな空気が固定したと思う。
52才 大阪府 既婚 女性

小池百合子さんが東京都知事になったこと。選挙中から、都知事になってからもその政治姿勢に多いに共感を持てた。日本の政治家の昔からの悪い慣習である箱物建設による関係者への利益誘導政治を追求して行こうというその姿勢に今後も期待していけると感じた。
75才 愛知県 既婚 男性

今年は特に、天地異変の顕在化と相変わらずの政治家の公私混同等に絡む腐敗の顕在化が特筆すべき事柄である。この二点は従来から認識できてる事であるが、今年は特に表面にでてきたと見る。天地異変は人間が対応する現象を超えており、仕方が無いですまされる。しかし政治家の腐りきった神経(脳細胞)は、どうか天罰が当たりますように「天」に祈願をしたい。国民がその人に投票した事が原因とよく言われるが、そうではない。投票はあくまでも清き一票なのである。誰も「安倍」がすばらしい政治をしている総理とは思ってない。年金制度はいつまで改革の名の下、改悪すれば気が済むのだろうか。(非常に頭が悪い)100年安心年金制度の100年はまだ到来してない。独善的な政治に早く気付くことが、大人の品格である。まず無理かな?
67才 福岡県 既婚 男性

北海道は台風により大きな被害を受け、そうでなくても暗いニュースが多い中で、日本ハム・ファイターズの優勝は、大きな明るいニュースでした。最大11.5ゲーム差を逆転したリーグ優勝、お金に頼らず同じように育成した若い選手構成の広島を破った日本一は、数少ない明るいさわやかなニュースだったと思います。東日本大震災の時の、なでしこジャパンの優勝とダブります。
56才 北海道 未婚 男性

安保法制の強行である。憲法を改正することなくデタラメ法理を振り回し、立憲政治がないがしろにされた。自衛隊の大義なき海外派遣に道をひらいたのは歴史に残る愚行である。
67才 千葉県 既婚 男性

旅行好き、鉄道好きの私にとって、北海道新幹線開業がやはり一番のニュース。不要論が飛び交ったけど、鉄道好きとしては新しい新幹線が開業するのはやっぱりウレシい。そんな私、なぜか乗る機会がなかったのですが、恥ずかしながら今月やっと乗れることに。今からワクワク。函館駅に着いたら絶対、サブちゃんのあの歌の一節「はーるばる…」をうなりたい!今からそう決めてるモン!
51才 東京都 既婚 男性

永六輔や大橋巨泉をはじめとする昭和の文化を築いたような方が亡くなられたこと。
59才 埼玉県 既婚 男性

北朝鮮の度重なる核実験やミサイルの発射については、独裁政権の恐ろしさを感じました。今の政府をいったいどれだけの人が本当に支持しているのか不思議です。一般市民の本音はどこにあるのでしょう。
64才 東京都 既婚 女性

相模原の障害者施設での殺傷事件。自分も身体障害者なので、事件後は外出するのが怖かったです。障害者に優しい方ばかりではないということがはわかっていましたが、ああいう考えを持っている人がいるということを改めて思いました。
61才 福岡県 未婚 女性

カープ優勝!!去年はサンフレッチェの優勝で、感動しました。今年は待ちに待ったカープの優勝を見ることができました。黒田と新井が抱き合って涙しているのを見るたびに感動がよみがえってきます。優勝パレードも初めて見られて最高でした。41年前は広島にいなかったので・・・。来年はカープとサンフレッチェのダブル優勝でダブルパレードが見たい。
61才 広島県 既婚 女性

PKOでの駆け付け警護を認める安保法制の制定でしょう。違憲なのに強行可決してしまいました。立憲主義を否定し、現行憲法を米国の押しつけと主張する安倍政権の危険性がもろに出ました。改憲という祖父との2代にわたる悲願の一歩といったところでしょうか。日本も実質的に戦争できるようになったんだから、どんどん若者を戦場に送り出せるようになってしまいました。南スーダンがそんなに安全なら永田町のセンセイ方が自衛隊に代わって半年なり1年なり現地で平和的な活動をしたほうがよほど国際貢献をアピールできると思います。ちなみに私は無党派です。
57才 宮城県 既婚 男性

国立西洋美術館が世界文化遺産に登録されたと聞いたとき、仏のル・コルビュジエの作品を第二次世界大戦後の日本に建築することを計画した人々は、先見の明があったのだなあと感心しました。しかし実際のところ、実業家松方幸次郎氏によって仏で収集された美術品のコレクションが、第二次世界大戦後に仏政府に差し押さえられて、日本に返還される条件が『国立西洋美術館の建築』であったと最近知り、複雑な思いに駆られました。
60才 大阪府 未婚 女性

トランプ氏の大統領選勝利。当選前と後の言っている事や態度がまるで違う。選挙のためなら何を言ってもいいのか、大風呂敷をひきすぎてもいいのか、また国民はよく受け入れられるものだと何とも不可解。日本への影響を考えると、アメリカの体質に不信感で一杯である。
66才 長野県 既婚 男性

デヴィッド・ボウイ、プリンスやピートバーンズなど偉大なシンガーが相次いで逝ってしまったこと。とっても悲しい。
45才 福井県 未婚 女性

天皇の退位問題は、いわゆる事件性の問題などと違って、日本の象徴として敬ってきた天皇制に関する事柄だけに、天皇が直接TV出演されて現在の立場やお考えを述べられたお姿を見て、一国民として感銘するとともに深刻さを痛感いたしました。
74才 東京都 既婚 男性

リオ五輪でのバドミントン女子の活躍です。ダブルスもシングルスでもメダルを獲れるとは思っていなかったので、凄いです。日本にもそんな日が来るとは思っていなかった。
59才 愛知県 既婚 男性

年金改正法案の委員会強行採決。年金が減額され、加えて介護保険料の負担増の検討、介護の足切りと、高齢者はどうなってしまうのか?先行きが見通せない世の中になったことを実感。
69才 石川県 既婚 男性

台風10号の被害。震災からどうにか通常に近い生活になってきたかと思った頃の自然災害。実家のある地域なので、とても心を痛めた。この台風だけでなく、毎年各地で今までに経験したことのないような大規模な自然災害が起こる。人の力ではどうにもできないと分かっているが、体験したり報道されたりするたびになんともやりきれない気持ちになる。
47才 京都府 既婚 女性