「ミスタードーナツ」でドーナツを買ったことがある人は82.7%、コンビニは32.6%

「ミスタードーナツ」でドーナツを買ったことがある人は82.7%、コンビニは32.6%

「ミスタードーナツ」でドーナツを買ったことがある人は82.7%、コンビニは32.6%

ドーナツを買ったことがあるお店を調査しました。総合ランキングの1位は「ミスタードーナツ」で82.7%、2位は「パン屋」で36.4%、3位は「スーパー・百貨店」で33.3%、4位は「セブン-イレブン」で32.6%、5位は「クリスピー・クリーム・ドーナツ」で19.2%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「ミスタードーナツ」 82.7%
2位 「パン屋」 36.4%
3位 「スーパー・百貨店」 33.3%
4位 「セブン-イレブン」 32.6%
5位 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 19.2%
6位 「ローソン」 19.0%
7位 「ファミリーマート」 16.4%
8位 「スターバックスコーヒー」 10.6%
9位 「デイリーヤマザキ」 7.7%
10位 「はらドーナツ」 4.7%

■女性の93.6%がドーナツを「ミスタードーナツ」で買ったことがある

男女別にみてみると、男女共に1位がミスタードーナツでした。中でも女性は93.6%で、ほんとんどの女性がミスタードーナツで買ったことがあるということがわかりました。

男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位 「ミスタードーナツ」 80.0%
2位 「パン屋」 32.0%
3位 「セブン-イレブン」 31.5%
4位 「スーパー・百貨店」 31.2%
5位 「ローソン」 18.0%
6位 「ファミリーマート」 16.5%
7位 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 16.1%
8位 「スターバックスコーヒー」 9.1%
9位 「デイリーヤマザキ」 8.1%
10位 「タリーズコーヒー」 3.9%

【女性】
1位 「ミスタードーナツ」 93.6%
2位 「パン屋」 54.9%
3位 「スーパー・百貨店」 42.7%
4位 「セブン-イレブン」 37.6%
5位 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 31.6%
6位 「ローソン」 22.9%
7位 「スターバックスコーヒー」 16.9%
8位 「はらドーナッツ」 11.9%
9位 「デイリーヤマザキ」 6.8%
10位 「タリーズコーヒー」 6.4%



ミスド8割超えですか、さすがです~(´▽`)話題のコンビニドーナツは1番高いセブン-イレブンでも3割なので、まだまだドーナツといえばミスドなんですね~。

「調査団員の声」ではドーナツやドーナツ店に関する良い思い出を教えていただきました~。

アンケート実施日時:2017年06月16日~2017年06月22日/有効回答数:2,643

掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry.nifty.com/webeq/pub/news/editing

ドーナツの本場アメリカに行った際、ピーナッツバターとバナナを包み込んでチョコレートをたっぷりコーティング、さらにチョコレートチップをトッピングしたドーナツに遭遇した。ピーナッツバターとバナナのサンドイッチはアメリカでは定番だが、それをドーナツにしてしまったところにびっくり。味はもちろんのこと、そのボリュームに大満足したが、カロリーの高さを想像すると恐るべしアメリカを感じた。
56才 兵庫県 既婚 女性

ピーナツバターとバナナとチョコレートのドーナツ…絶対おいしいけど単語を見るだけでカロリーモンスターだとわかりますねw(´▽`)でもせっかく本場に行ったなら一度は食べたいかも…w
調査団編集部: マリカナ団長

ドーナツはあまり好きではないが、趣味は全国のミスタードーナツ巡り。ショップではドーナツを食べずコーヒーだけ飲みながらくつろぐことが多い。全国で千数百店あるミスドのうち、北は北海道から南は沖縄まで、これまでに1000店以上訪問した。一生かかるかもしれないが、いずれは全店を訪問したい。
52才 東京都 既婚 男性

全国のミスドを1000店以上!?Σ^▽^でもドーナツ好きじゃないというところが、ミスド好きって感じでイイですね★全店制覇、がんばってください!
調査団編集部: カワンヌ副団長

ポイントをためて、ぬいぐるみやテープカッターに交換したこと。そのときはお土産は全て「ドーナツ」で、暇があるとドーナツ店に行き、ドーナツ1個と飲み物のセットを注文して、おかわり自由のカフェオレを飲みながら、パズルを解くことを楽しみにしていた。
45才 静岡県 未婚 女性

私もミスドのポイント集めて交換してたな~、まだポイントカードじゃなくてスクラッチのときですがw 何かあるとドーナツ買って削って…懐かしいです(*´▽`*)
調査団編集部: マリカナ団長

ミスドで全種類をどーんと買って、実家に持って行くと姪っ子が目をキラキラさせて選んでいました。その姪っ子も結婚しました。この間、実家にミスドのドーナツを適当に買って行ったら、ちょうど姪っ子が遊びに来ていて、袋ごと持って帰りました。二人暮らしじゃなかったかしら。
51才 栃木県 既婚 女性

30年以上前、出勤前に主人と婚姻届を出しに行きました!朝食に食べた、ミスドのドーナツと熱いコーヒーは思い出の味です!今でも結婚記念日には、毎年、ミスドのドーナツを、家族で食べることにしています。
56才 埼玉県 既婚 女性

子供の誕生日に何が食べたいか聞いたら『ドーナチュ~』って言うので小さ目のドーナツを沢山作ってケーキのようにチョコやクリームで盛り付けてあげたらそれが何より嬉しかったようでモリモリ食べて、当時保育園で友達や先生に『パパのドーナチュテーキがこんなに大きくて~美味しいの~~』って自慢され、一時はドーナツ屋さんで働いているんだって事になってた。今でも先生に『私もうすぐ誕生日なんですけどドーナツ食べたいです~』って言われちゃう(笑)。。。ちなみに仕事は全然関係ないけどね。
43才 東京都 既婚 男性

昭和ど真ん中の子供の頃、ドーナツといえばめったに食べられるものではなく、今のような様々な味や食感のものもなかった時代でした。誤解を恐れずに書けば沖縄のサーターアンダギーのようなちょっと硬くて砂糖をまぶした感じのものか、その中にあんこが入っている物くらいでした。だから、今でもドーナツ屋さんで見かける軟らかい物に若干の違和感を感じ、時代は進んでいる(笑)と感心しています。ミスドのポンデリングなんて、昭和の人々がタイムマシーンでやってきたとしたら、ヘタするとつきたてからちょっと時間が経った餅と勘違いしかねず絶対にドーナツだなんて信じないことでしょう。そもそも当時はドーナッツって書いてたと思うけれど記憶違いですかね?
53才 新潟県 未婚 男性

外回り終わりめっちゃ疲れたある夏の日のこと。無性に甘いものが食べたくなった。ふと目の前に某ドーナツチェーン店が。引き寄せられるように入店し「ここからここまで!」と数十個大人買い!ドーナツの箱を大量に抱えて帰社。ビックリする同僚におすそ分けしたあと、ひたすら食べまくりました。胃もたれ起こす程ドーナツ食べたのは、後にも先にもこの時だけです。
51才 東京都 既婚 男性

姪っ子が幼い時に遊びに来ていたので、手作りでドーナツをつくってあげたのにテレビに夢中で食べないから「ドーナツ食べるの?食べないの?」とちょっと強めに言ったら、姪っ子も焦ったのか「あっ…あっ…ドン!」。ドーナツとうん!が混ざった返事になり、みんなで大笑いしました。
53才 埼玉県 既婚 女性

孫が小学校の家庭科で習ったからと言って、敬老の日にドーナツを作ってくれました。形は不揃いで、不格好でしたが、味は私にとって今までいただいた中でいちばんおいしかったと思っております。お礼にケーキの「抜き型」を買ってやりました。ほめられて有頂天になり、夢はパン屋さんかケーキ屋さんとアツく語っていたのですが いまではすっかり熱も冷めて、私がリクエストしても相手にしてもらえません。当時の「家庭科の先生」に感謝いたしますと共に、小学校伝統のドーナツを守っていただくようお願いいたします。
75才 広島県 既婚 男性

ミスドーは以前スクラッチカードの点数を貯めて食器やお弁当箱などと交換出来るキャンペーンをしていました。せっせと通い随分集めました。20~30年前の交換品を今でも使っています。最近はそんなキャンペーンはしていないので懐かしいです。
64才 岐阜県 既婚 女性

今は無くなってしまった近くのミスド。自宅でPCによる入力の仕事をしていた時、印刷書類を持って行き校正していた。フワフワのドーナツとコーヒーでホッとして癒されました。ドーナツと共にその店のスタッフの雰囲気が大好きでした。ちなみに雅子さまのご実家の近くで、窓から見たのは車ご結納(?)のために出かけられた姿でした。
69才 東京都 未婚 女性

ミスドでカードを集めて商品と交換できたとき、どうしてもほしい商品があって熱心に通った。たまたま隣に座っていた人が自分は使わないからと数枚頂いたときは嬉しかった。手帳とか、ぬいぐるみとか懐かしい…。
52才 東京都 未婚 女性

母が揚げてくれたものを同じ団地の子供らで一緒に食べていた。あれはホットケーキミックスか何かを応用したものだったかな。輪にするために抜いた分はボール状でこれもおいしい。
54才 東京都 既婚 男性

若い頃、ミスタードーナツは今より「ご馳走感」がありました。手土産にもらうと嬉しかったし、100円セールの時には家族の分も買いにいったりしていました。なにより、そのころは一度に2つくらい食べても今みたいに胃もたれしなかったし…。パッケージのペーター佐藤のイラストも好きだったな。
49才 大阪府 未婚 女性

クリスピー・クリーム・ドーナツが初めて開店したときには行列がすごかったですね。私も2時間近く並んで購入し感激したことを覚えています。今やこの店の行列を見かけることはほとんど無く、消費者の心変わりの激しさに、店の経営は大変だなと感じる次第です。
71才 埼玉県 既婚 男性

5歳の子供と初めてミスドに行った時、子供がドーナツに大喜びして、3つも一気に食べてしまったことに驚きました。私もドーナツ好きですが、やっぱりカロリーが気になってしまうので、カロリーを気にせず、好きな物食べられる子供がうらやましいなーと思いました。
43才 東京都 既婚 女性

高校生の頃、通学路にダンキンドーナツができました。たまーに母に、今日はお弁当買っていきたいからとお金をもらって、ドーナツをお昼ご飯に買うのが楽しみでした。お供は、購買部の自販機の珈琲牛乳。今思えば、こんなに甘いもんばっかり、よくもまあご飯にしていたもんだと。青春、かな。
55才 東京都 既婚 女性

子供の頃、ドーナツと言えば、不二家のドーナツでした。10個ぐらいが箱に入っていて、兄妹と3人であっという間に平らげたような気がします。ちょっとぽそぽそしていて、砂糖や油が指に付くのが気になりましたが、当時は大好物でした。久しぶりに食べてみたいです。
62才 東京都 既婚 女性

実家(対馬)は離島のため、マック・ケンタ・ミスド・スタバ……この手のお店はない!実家に帰る時の手土産は「からしレンコン」+ケンタ+ミスドと相場が出来ています(福岡在住)
44才 福岡県 未婚 男性

小学生の頃、夏に市民プールの売店で売ってたドーナツが大好きでした。袋に小さめのドーナツが4個入ってて何よりの楽しみでした。
52才 大阪府 既婚 女性

ミスタードーナツが駅前にでき始めた時代、なんという財布に優しい憩いの場ができたのか!と感動しました。当時は昔ながらの喫茶店しかなく、お値段もそれなりだったので辛かったのです。当然、ミスタードーナツに通い詰めになりました。太ったのがドーナツのせいだとは思いたくないですけど、笑
51才 神奈川県 未婚 男性

思い出というか、30代くらいまではミスドで3個とか平気で食べてたのに、最近は3種類食べたかったら3人で分け合って量的には一個分見たいな食べ方しか無理になりました。
53才 東京都 未婚 女性

若いころアマチュアバンドを組んでいたが、スタジオに入る前の待ち合わせや打ち合わせ、練習後の話し合いなどに使っていたのが、新宿駅東口にあった「ダンキンドーナツ」。良い曲を作りたい、良いパフォーマンスをしたい、という純粋な気持ちで仲間とともに夢を語り合ったあの頃が懐かしく思い出される。
55才 神奈川県 既婚 男性

終戦直後に田舎で育ちました。配給のメリケン粉と三温糖を使って祖母がドーナツを作ってくれました。油は自分の畑で取れた菜種油でした。年に3回位作ってくれましたが、このドーナッツの美味しかったこと。今でもドーナツを見ると田舎暮らしや祖母を思い出します。
73才 兵庫県 既婚 男性

戦後まだ間もない小学2年生の時、同級生の家へ遊びに行った。彼の母親がおやつにドーナツを出してくれた。この世の中に「こんな美味いものがあるんだ」と驚いたことがある。当時、まだ食糧難で食べることに汲々している時代であったから、なおさらであった。それ以来、クラシックドーナツを見ると懐かしく、買わずにはおられない。
77才 埼玉県 既婚 男性

クリスピー・クリーム・ドーナツを初めて食べたとき、甘すぎるとは思いましたが、ふわふわとろりんの食感にびっくり。しばらくは虜でした。連日、長蛇の列。しかし、福岡の県民性、「早生もん好き」・・新しいものにはすぐに飛びつきすぐに飽きる。少し甘過ぎるからか客も減り撤退。遠くまで行かなければ買えないのでちょっと残念。
52才 福岡県 既婚 女性

もう40年前になりますが、就職した時に、会社はまだ小さく、入社した時の研修は本社では行っていませんでした。1か月、当時の名古屋営業所(今は中部事業本部)の運河の近くの古い宿舎にひとりで住みました。その時、自炊できないので夕食は外食し、週末に洗濯した後、名駅や栄まで出て、時間をつぶしました。(お金は無いので)当時はドーナツってスーパーにあるくらいでしたが、田舎ではあまり食べたことは無く、キングドーナツを買って帰って、食べながらテレビを見て過ごしましたね。今でも、スーパーにありますね。ネットで調べたら、どうやら製法は変わってないようです。
58才 千葉県 未婚 男性

ミスドの景品 結構集めてた。 お弁当箱とか まだ取ってある。又、昔々多分50年前位、マンガでドーナツを揚げるシーンがあり、思い返すとそんなに達者な絵面でもないのに すごく美味しそうで楽しそうで、とても印象に残っている。
56才 東京都 既婚 女性

まだ食糧事情が良くないが小麦粉や砂糖が何とか苦労して入手できるようになった子供の頃、母が茶碗を型抜きにしてリングドーナッツを作りながら、母の子供時代に食べたおいしいドーナッツの記憶を話してくれて、なんだかとても貴重なお菓子を食べているような満たされた気持ちになった記憶がよみがえる。
79才 愛知県 既婚 男性

毎年出ている駅伝大会の中継所の近くに某ドーナツ大手の工場があり、そこの売店で安く売っているドーナツをたくさん買って駅伝の打ち上げで食べます。運動した後だと罪の意識も低いし、実際美味しく感じます。
55才 埼玉県 既婚 男性

3歳の時に肺炎にかかり、病院に入院。同室の人がミスドのドーナツを買ってきてそれがきっかけなのかドーナツが大好きになりました。退院時、早速 ミスドに行って父とドーナツを食べました。3つ子の魂百まで。まさに私のことです。
34才 神奈川県 既婚 女性

子どもは甘い物は好きではないのですが、ドーナツは好きなので、行列に並ぶのに付き合ってくれるのが嬉しいですね!おしゃべりしながら並ぶのも、どのドーナツを買うのか迷いながら相談するのも楽しいです!
44才 静岡県 既婚 女性

子供と一緒に買いに行ったときに、オマケで形が崩れたドーナツを沢山貰ったことがある。味に変わりはないので、子供がとても喜んでいた。これも個人のお店だからできることだな~と思った。
45才 茨城県 既婚 男性

子供の頃は、ドーナツはアンドーナツのアンコが抜けた低価格普及品(?)だと思っていた。しかしそのドーナツも多分一個で10円以上はしただろうから滅多に食べることはできなかった。当時はタバコ一箱が30円、ラーメンも百円以下だった。たまに母がメリケン粉を卵と水で溶いたのを油で揚げたドーナツを作ってくれた。焦げているし、形も不揃いだったが、ともかくも甘いものは大ご馳走だった。
67才 鹿児島県 未婚 男性

昔々に購入したお菓子作り道具セットに『ドーナツおたま』があったことを思い出しました。購入直後に一度だけ使った覚えがあります。このアンケートを機に道具を引っ張り出しました。久々にドーナツを作ろうかな。
61才 大阪府 未婚 女性

子供の頃は、ドーナツは母の手作りで家で揚げた素朴な味のものを食べていました。中学生の時、外出先で初めてダンキンドーナツの店でイートイン。フレンチクルーラーのおいしさに感動したことを今でも覚えています。
57才 東京都 既婚 女性

数個を買って袋入りだと自分用なのですが、10個入りの箱で買うとお土産になるので、何を買うか迷った時は色々な種類のものを詰め込んで、持っていくと大抵、喜ばれるので、「苦しい時のドーナツだのみ」は自分の中では武器です。
59才 愛知県 既婚 男性

ダンキンドーナツがまだ日本にあった頃、学校の友達とよく長居して、喋っていたのが懐かしい思い出です。店内でかかる「ちょっとダンキン、ちょっとドーナツ…」と言う曲を、すっかり憶えてしまい、今でも憶えているくらいです。
47才 東京都 未婚 女性

子どもの頃、ミスタードーナツは夜遅くまでやっていて、飲んで帰ってきた父が罪滅ぼし?に駅前で立ち寄ってどっさり買ってくることがしばしばありました。大人になって毎年ミスタードーナツで出すシステム手帳がほしくてよく通いました。
58才 千葉県 既婚 女性

子供の頃、母が森永のホットケーキミックス粉で作ってくれていたドーナッツが懐かしい。こおばしい感じと、グラニュー糖をまぶしたあの甘い味を思い出した、今ではさすがに揚げたのは欲しくないけど、当時はほんとに美味しかった。揚げてる横で、ワクワクして待ってたのも楽しい思い出。
51才 愛知県 既婚 女性

イギリスのブライトンの寒い海辺で、金欠の友達3人で、揚げたてのドーナツ1個を分け合って食べた時に、ほっこりとお腹が温かくなった思い出
52才 千葉県 既婚 女性

子供の頃、ワンプッシュで生地が出てくるドーナツ用の器具を買ってもらったが、あんなにちゃんと丸くなったことはなく、現実の厳しさを思い知らされた。
48才 東京都 未婚 女性

フィンランドで一番美味しいというドーナツを食べた。外はパリッ、なかはふわっとしていて、素朴で懐かしい味。まるで家で昔作っていたもののようで、美味しかった。あれ以来、お店のドーナツに食指が動かなくなってしまった。凝ったヤツが旨いわけじゃないんだよー。
53才 大阪府 未婚 女性

クリスピードーナツが出始めの頃、友人に「レンジでちょっとチンして食べるとすっごく美味しい!」と言われて試したら、ホントに美味しくてビックリでした。
53才 東京都 未婚 女性

フロレスタのイートインで食べた熱々の揚げたてドーナツはほんと美味しかったなー。いつもお持ち帰りの冷めたドーナツしか食べた事がなかったので、揚げたてはとても新鮮でしたねー。
51才 大阪府 既婚 女性

ミスドで働いていたけど、ドーナツ作るのほんと大変だった。でも初めて自分だけで全部作ったのが店頭に並んで買ってもらえるのはうれしかったなー笑
24才 栃木県 既婚 女性

大学生になって、初めてミスタードーナツを食べた時、それまで食べていたお菓子屋さんのドーナツと違ってふんわりさっくりしてびっくりした。あまりに感動したのでミスタードーナツでバイトを始めたけれど、そのお店が忙しすぎて3か月でやめてしまいました。。。
53才 鹿児島県 既婚 女性

ミスタードーナツでアルバイトをしたことがある。その時揚げたてのドーナツを食べていた。おいしくて揚げたて以外は食べられなくなった。
66才 静岡県 既婚 女性

約20年くらい前のことでした。「ミスタードーナツ」の景品プレゼントでマグカップをもらいましたが、いまだに健在で重宝しています。
63才 京都府 未婚 男性