ステーキ・ハンバーグのチェーン店人気ランキング 1位 びっくりドンキー

ステーキ・ハンバーグのチェーン店人気ランキング 1位 びっくりドンキー

ステーキ・ハンバーグのチェーン店人気ランキング 1位 びっくりドンキー

行ったことがあるステーキやハンバーグのチェーン店についての調査です。総合ランキングの1位は「びっくりドンキー」で47.7%、2位は「フォルクス」で33.7%、3位は「ファミリーレストラン ココス」で30.7%、4位は「ビッグボーイ」で27.8%、5位は「肉の万世」で26.4%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「びっくりドンキー」 47.7%
2位 「フォルクス」 33.7%
3位 「ファミリーレストラン ココス」 30.7%
4位 「ビッグボーイ」 27.8%
5位 「肉の万世」 26.4%
6位 「ステーキガスト」 25.2%
7位 「ステーキ宮」 22.6%
8位 「ペッパーランチ」 17.8%
9位 「つばめグリル」 14.4%
10位 「いきなり!ステーキ」 7.9%

■「びっくりドンキー」「フォルクス」がともに4つの地域で1位

地域別にみてみると、「びっくりドンキー」は北海道、東北、関東、九州で1位、「フォルクス」は、北陸・甲信越、東海、関西、中国・四国で1位になっていました。
また、2位、または3位には「ファミリーレストラン ココス」がはいっており、すべての地域の上位3位が「びっくりドンキー」「フォルクス」「ファミリーレストラン ココス」で占められていることがわかりました。

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【北海道】
1位 「びっくりドンキー」 42.7%
2位 「ファミリーレストラン ココス」 37.6%
3位 「フォルクス」 29.9%

【東北】
1位 「びっくりドンキー」 36.4%
2位 「ファミリーレストラン ココス」 32.9%
3位 「フォルクス」 31.5%

【関東】
1位 「びっくりドンキー」 45.2%
2位 「フォルクス」 32.9%
3位 「ファミリーレストラン ココス」 31.6%

【北陸・甲信越】
1位 「フォルクス」 45.1%
2位 「びっくりドンキー」 42.5%
3位 「ファミリーレストラン ココス」 31.4%

【東海】
1位 「フォルクス」 37.9%
2位 「びっくりドンキー」 37.1%
3位 「ファミリーレストラン ココス」 33.8%

【関西】
1位 「フォルクス」 46.6%
2位 「びっくりドンキー」 32.2%
3位 「ファミリーレストラン ココス」 27.1%

【中国・四国】
1位 「フォルクス」 41.4%
2位 「びっくりドンキー」 39.3%
3位 「ファミリーレストラン ココス」 24.3%

【九州】
1位 「びっくりドンキー」 53.9%
2位 「フォルクス」 36.5%
3位 「ファミリーレストラン ココス」 27.8%



おっ、1位は「びっくりドンキー」なんですね、私も大好きで何度も行ってます!お料理もですが、飲み物もボリュームあって、満足感が高いですよね>ω<

「調査団員の声」では、思い出に残っているステーキやハンバーグのお店を教えていただきました!

アンケート実施日時:2017年09月01日~2017年09月07日/有効回答数:2,570

掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry.nifty.com/webeq/pub/news/editing

名古屋の某ホテルのステーキハウス。そこで一番安いステーキを注文した。そのステーキを一切れ口に入れて瞬間びっくりした。柔らかく、肉の味も最高。ステーキ大好きな自分も初めて食べる美味しさ。世の中にこんな旨いステーキがあるのかと驚くほど。すぐにレストランのボーイが飛んできた。間違えて最高の松坂牛を焼いたとのこと。すでに食べ始めていたのでオーダーしたステーキの価格で食べさせてもらった。値段は私がオーダーした肉のほぼ3倍とのことだった。それ以降もあんな美味しいステーキを食べたことが無い。今迄の78年間の人生で得したことBest5の1つに間違いなく入る。
78才 東京都 既婚 男性

わー、それはラッキーですね! 最高の松坂牛ステーキ…絶対おいしいですよね。しかもそれが本来の1/3の金額で食べられたと思うとおいしさもひとしおだな(^q^)
調査団編集部: カワンヌ副団長

沖縄で5~6年前に、たまたま入った「ステーキレストラン碧」。現在、沖縄に3店舗、東京と大阪に1店舗とこじんまりとした展開だが、女性の店員がその場で焼いていただける。おいしいし焼いていただく店員さんとの会話が楽しいので、沖縄へ行ったときには必ず寄るようにしています。実は、たまたま今日もお昼に寄ってきました^^
45才 愛知県 未婚 男性

知らなかったのですが、「女性スタッフで運営する」というのがウリなんですね。私も行ってみたいです~♪教えてくださってありがとうございます(*´∀`*)
調査団編集部: マリカナ団長

40年近く前のことですが、仕事場の近くにあったハンバーグステーキの店に度々行きました。熱い鉄皿に、ごろんとした形のハンバーグと付け合わせがのって出てくるのです。お客にはあらかじめ紙のエプロンが渡されていて、店員さんがテーブルに運んでくる際には「ご用意ください」と言われて各自エプロンをつけた状態で待ちます。そして運ばれたハンバーグに店員さんがソースをかけるのです。アツアツの鉄皿の上ではじけるソース。ハンバーグもおいしかったのですが、そんな演出が見た目にも楽しかったです。その当時としてはこういうスタイルのお店は珍しかったような気がします。
57才 東京都 既婚 女性

最近はよく見かけますが、40年前にもあったんですか! あの演出、うまいですよね! 普通のハンバーグでも、すっごくおいしいハンバーグに変わった気がしちゃいますもん≧▽≦
調査団編集部: カワンヌ副団長

南米アルゼンチンの牛の多くは、グラスフェッドと呼ばれる牧草だけを食べて育った牛です。アメリカを始め多くの国ではトウモロコシ等の混合飼料を餌として与えているのに対し、牧草だけを食べた牛。サーロインをミディアムレアで焼いてもらい口に運ぶと、噛むほどに爽やかな牧草の香りが鼻に抜けてきて、とても美味しいです。今ではアルゼンチンでしか量産されていないマルベックと言う種類のブドウのワインが、このグラスフェッドのステーキにまた良く合って最高ですよ。
51才 東京都 既婚 男性

60年も前の話。地方に居て外食なんてめったにしなかった。若かった母は小学校の料理教室に毎月通い、着々とレパートリーを増やしていた。ある日、習ってきたハンバーグを家で披露した。ハンバーグは聞いたことあっても、はじめて食べた。おいしくて本当に感激した。あの感激を越える料理はまだ出会ってない。
69才 兵庫県 既婚 男性

「ステーキ宮」。高校生の頃、初めて食べた。たまたま近所にお店がオープンして。チェーン店とは言えステーキはやっぱり特別なごちそうで、まさか食べられるとは思っていなかった。母が自分と弟を連れて行ってくれた。当時、家族に不幸があり元気をつけるために母が思いついたのかも。ただ母自身が肉を好んで食べる方でもなく、また経済的なことからも結構無理して自分たち食べ盛り兄弟を連れて行ってくれたのだろう。レストランでの外食は「幸せ」のイメージがありちょっと複雑ではあったが。
55才 群馬県 既婚 男性

18歳の時、就職して初めて給料をもらったので、友達と三人で有名なレストランで初めてステーキを食べたのです、生まれて初めてのステーキでおいしかったのですが、添えつけのトマトが少し変だったのです。二人は食べたが1人はトマト嫌いで残した。翌朝から二人は40度近くの高熱が4日続きダウン。現在でいう食中毒でした。せっかくのステーキでしたが苦い経験をしました。
76才 兵庫県 既婚 男性

初めてステーキを食べに行った時、知識もない中いきなり「焼き方は?」と聞かれ「お任せ」といったら「それは困りますので」と言われ、恥も外聞もなく確認したら親切に教えて下さり、何回か通うたびに焼き方を変えて注文し自分に合った焼き方を見つけた。それからはどこに行っても、ステーキの通の用に直ぐ焼き方をお願いするようになった。
74才 東京都 既婚 男性

知り合いシェフのお家でご馳走になるハンバーグ。100%牛肉を熟成させ、味付けもシンプル。ソースは自家製和洋風。そのハンバーグが旨み抜群、しかもすごくジューシーでめっちゃおいしいのです。シェフ曰く「最近のお客さんはファミレスやコンビニのハンバーグの味に慣れちゃって」自分のお店で出すハンバーグはそちら寄りに味付けしてる。それもおいしいけど、お家でご馳走になるハンバーグはシンプルイズベスト、大人の味という感じ。お伺いする度感動、ホンモノの味を教えてくれたシェフ殿、感謝感謝です♪
52才 東京都 既婚 男性

サボテン公園で、ウチワサボテンのステーキを食べました。なんだか青臭そう……と思いましたが、せっかく珍しいものが食べられるのだから……と、覚悟(?)して食べました。ふっくら肉厚のサボテンは、ジューシーでホウレンソウっぽかったかな?予想外に美味しくて、たまに思い出します。食べて良かったです!
40才 茨城県 既婚 女性

日本進出の印象が鮮烈だったのは、ハリウッドからロスアンゼルスに展開している「ロウリーズ」である。プライム・リブステーキが、まさかこんな超厚切りでジューシーで、しかも柔らかい食感のステーキがあるのかという印象が強烈に残っている。ローストビーフのような口当たりの柔らかさが受け、人気を呼んで店舗を全国に展開している。それでもアメリカを中心に世界で2000店舗を超え。日本では18店舗あるとか。今年は東京進出16年の記念に一切れ2001グラムもあるプライム・リブステーキを提供したそうだが「どうやって食べればいいのだろう」などというのは肉好きのファンには失礼かも。また2014年に日本に上陸し大きな話題呼んだウルフギャング・ステーキハウスの熟成肉は大きな話題となったが、聞けばロウリーズでもかなり前から採用している調理法だという。さすがに牛肉料理を心底から熟知しているアメリカならではの発想ではないだろうか。
73才 東京都 既婚 男性

店の名前は忘れてしまいましたが(もうなくなってしまった店なので)、昔、池袋に近い小さな駅のそばに、カウンター席の前でマスターがステーキを鉄板で焼いてくれる小さなステーキ店がありました。そこで食べた焼き立てのステーキ(ミディアム)がすごくおいしかったのが忘れられません。
61才 東京都 既婚 女性

若いころに付き合っていた彼女の誕生日に銀座でプレゼントを一緒に買い求め、その後仏蘭西コースの食事をし映画を見て彼女の自宅へ車で送り届ける途中でのこと。深夜近くになっていたこともあって「ハンバーグが食べたい」と言い出したため、街道筋にある著名なレストランに入りました。彼女はチーズ系が大好きなので、メニューには相当数のハンバーグ料理がありましたが、何故かチーズ系がありません。そこで厨房近くの店長へ足を運び直談判。本日の経緯を話し料理長も交えて思案していただいた結果、希望のチーズ系にアレンジした料理を出していただけました。気の利く対応に感謝すると共に、彼女は大感激となりました。直談判してみるものですね。
68才 東京都 既婚 男性

昔、当時の彼女とドライブに行った滋賀県・長浜にあった石焼ステーキ屋さんが美味しかったなぁ。近江牛を石の上で焼くのですが、箸で難なく切れるぐらい柔らかくてジューシーでした。今はもう無くなってしまったお店かと思います(WEB検索で出てこない)が、惜しいなぁ。今もあれば、もう一度行きたいと思うのですが…。
61才 京都府 既婚 男性

20年以上前に、ビクトリアステーションのプライムリブは「これがローストビーフなんだ」ということを教えてくれた。今はもう新宿戸山には無く残念です(ビッグボーイで似たものを食べられますが)。それが印象深いので、スーパーで売っている「薄切り」は違う物だと思っています。
52才 東京都 既婚 男性

まだファミレスが一般的ではなかった頃、大阪と京都の中間地点あたりの国道一号線沿いに「レストラン男山(現在はもうないと思う。こんな名前だったと記憶している)」があり、外食といえばここのハンバーグランチだったし、高校合格の祝いをして貰ったりと思い出が多い。サラダに掛けるドレッシングがまだ種類が売られていなかった頃、この店のドレッシングはお気に入りで、時々買って貰っていた。
51才 兵庫県 未婚 男性

20代~30代前半まで勤めていた会社のそばに「フォルクス」があり、よくみんなとランチに行きました。今はどうか知りませんがサラダバイキングがお目当て。あの頃が一番ハンバーグを食べていましたね。今はお肉を食べる店にほとんど行かないので1年食べなくなりました。でも先日、仕事仲間に誘われて20年ぶりくらいに韓国料理屋で焼き肉を食べました。これがおいしくて。やみつきになりそうでした。
61才 東京都 未婚 女性

ニューヨークで、お腹がすいたときに立ち寄ったバーガーショップのパテ(ハンバーグ)は、日本のものより厚さが5倍くらい!!特に有名店でもないのに「これが本場なのか」と驚きました。あまりのボリュームに食べきれず、結局はホテルに持ち帰った記憶があります。
58才 東京都 未婚 女性

付き合っていた女性がアメリカンなステーキが好きで、アウトバックステーキハウスにやたら行きたかがっていた。何度かいっしょに行ったが、カタいステーキは歯ごたえがありすぎて段々辛くなってしまった。ある時、ウェルダンのステーキを食べていたら、口の中でゴリッという音が。あとでトイレの鏡でみたら、詰歯をしてあった歯が真っ二つになって崩壊していました。以来レアばかりにしてましたが、それでも厳しくなり、アウトバックを敬遠するようになったら彼女とも疎遠になってしまいました。
52才 埼玉県 未婚 男性

昔、彼女と岐阜で飛騨牛のステーキを食べて(結構有名なところ)帰る時、出るなり嘔吐して食べた物を吐いてしまった。彼女には話してあったが信じていなくて呆れかえられ、店には食中毒と慌てさせ散々な目にあいました。以後ベジタリアンを通していますが、豚肉・鶏肉は少量なら食べれます。
68才 岐阜県 既婚 男性

主人と結婚前にデートでよく行った六本木のステーキハウス。店名は忘れましたが、場所の割にはリーズナブルでしかもいい肉を提供していました。肉を堪能した後、締めでいつもアイスクリームステーキなるものを注文。鉄板の上でアイスクリームを温め、ちょっと溶けかけたときに食べる。熱いのに冷たいという不思議なものでした。味もクリーミーで美味しかったです。
53才 福島県 既婚 女性

アメリカでステーキ店に行ったら、聞いてはいたが巨大で噛み切ることができないかたいステーキ。夫がステーキ好きで行ったのだが、小食でステーキが好きじゃない私はげんなりだった。その夫によると、人生で最高においしかったのはフィリッピンで食べたTボーンステーキだそうだ。家でいい肉を幾度も焼いたが、どれも違うと。
67才 東京都 既婚 女性

結婚式に利用したホテルから食事の招待券をいただきホテルのレストランに行きました。コースにステーキがあり焼き方を尋ねられ「生が苦手なのでしっかりと焼いてください」と注文したのに血が少しにじむ位の半生だったので頭にきて一口も食べずに帰りました。焼きなおしてもらって食べて来ればよかったっと後悔しております。目玉焼きでも同じことがあって食堂のおばちゃんに言ったら「あ~ら、あんまり焼き過ぎるとまずくなるよ!」だって!「このくそばばぁ~」って心の中で叫びました。小心者なので・・・てへっ。どうやら焦げたりすると見た目が悪くなるので調理人はやりたがらないようなので「焦げてもいいから完璧に焼いて下さい」と注文するとそのようなことが無くなりました!
49才 千葉県 未婚 男性

米軍キャンプの将校クラブで食べた1ポンド(約450グラム)の熟成ステーキには驚きました。熟成肉の茶色みがかった色に驚き、肉の厚みと大きさにびっくりしました。肉はとても軟らかくて食べ応えがありました。付け合わせは色んな種類のポテト(マッシュ、フライ他)がありましたが、マッシュポテトを選んで私は正解だったと思いました。勿論満腹になりました。
73才 東京都 既婚 男性

やはり年齢的なものから量を食べられなくなってきたので、多くなくて高くても美味しいお肉を食べたいと思っていると、結構高級店に行くか、自分で買ってきて焼くかになってしまいます。そしてこれも年齢的なものかもしれませんが、ハンバーグはきちんとその場でこねてしっかり焼いてあるものが食べたいので、老舗の洋食店のものが好きです。
53才 東京都 未婚 女性

アメリカ研修時に、ニューヨークのとある大レストランで食べたフィレステーキ。5cm角、15cm長さくらいで400g程もあっただろうか。中がレア状態だったので、ウェルダンを申し出たら、再度出てきた肉は外側が炭状態。ナイフでそぎ落として中心部だけを食したがパサパサで全くおいしくなく、1/3くらい食べてうんざり。残してしまった。日本国内の焼き肉50gくらいの方がはるかにおいしい。
77才 福岡県 既婚 男性

東京に出かけた時、東京駅八重洲口地下街で食べ放題のお店が有り入店しました。食べ放題の中にステーキと書いてあり、丁度ステーキを食べたいなと思っていたところでしたので、早速ステーキを注文、又注文。結果、高齢者の私に7枚焼いて頂き、お店の方が呆れ顔をされていました。
64才 千葉県 未婚 男性

ハンバーグ大好きなので、今の時代色々なソースで食べられるのは嬉しいのですが、時々昔食べていたお店の味が懐かしく又食べたいなと思っています。もう30年以上前、伊勢丹(?)だったかのレストランでハンバーグと海老フライのプレートなのですが、正調ハンバーグといった感じのデミグラスソースの味付けで、今思い返すと懐かしい感じの味付けでした。 最近ああいう正調な味のハンバーグになかなかお目にかかれないので、どこかで出会えないかなと探しています。
57才 東京都 既婚 女性

40年ほど昔のこと。何とか言うファミレスに小学生を筆頭に3人の子供を連れて夕食をとったときのこと。メニューに「ウェスタンステーキ」とあったので、西部劇ファンだったこともありカウボーイ達が牛を追いながらうまそうに食べていたシーンを思い出し、とっさに注文し運ばれてきたステーキを一口食べた。ところが筋だらけで堅くて、噛んでも噛んでも肉の味は出てこなくて苦労して飲み込んだ。それ以降、知らないメニューは必ずウェイターに確かめて注文している。
79才 愛知県 既婚 男性

社会人1年目の時「さわやか」へ初めて行った時。友達とそのお母さんと3人でランチをしたのですが、あまりの美味しさにビックリした事があります。自分の分のお代を払おうとした時に急遽、友達のお母さんがまとめて支払って下さりご馳走になりました。お薦めは「げんこつorおにぎりハンバーグ」にオニオンソースが美味しいです。
48才 静岡県 既婚 女性

初めてステーキを食べたのは、ベトナム戦争中の上陸強襲艦へ招待されて食べたのが最初。本当に草履みたいな肉で、当時のアメリカ産なので少し硬かった。お店でステーキを初めて食べたのは「すえひろ」か「ハングリータイガー」のどっちかですが、当時気軽に安く食べられるのが「ハングリータイガー」でした。「すえひろ」は少し高いけど上品な柔らかい肉だったような。
72才 神奈川県 既婚 男性

沖縄県本部にあるレストランハワイ。話には聞いていたけど、おばあがスリッパでやってきて一人でステーキランチを美味しそうに食べていた。ナイフとフォークの使い方がメチャうまく、黙々と食べつづけ食べ終わったらさっさと帰って行った。きっと、いつもの光景なんだろうけど…。
55才 大阪府 既婚 男性

びっくりドンキーが大好きなんですよね…。お店の雰囲気も使っている食器カトラリーも、ハンバーグやソースも。あのハンバーグは独特な味だと思うけれど、あれは穀物飼育じゃない牛を使っているから?かなぁと勝手に思っています。ああ、近くにびっくりドンキーがあれば通うのに。当方の地域では、なんか行きにくい不便なところにばかりあるんですよねぇ…。
46才 神奈川県 未婚 男性

いきなりステーキ店が地元に出来た時、行ってみたくて、けど高いカウンターでの立ち食いだったから子供連れていくのは無理だったし・・・。しばらくして席が出来て子供と食べに行った。まだ肉もちょっと食べれば満足な子供がヒレステーキの虜に!自分も他では食べた事のないヒレの塊に、これほどまでに満足な気持ちになったのは初めてだった。ガーリックチップが追加でなくなったのは本当に残念!!!復活させて欲しい!無理なら持ち込みさせろ!!って思う。
44才 東京都 既婚 男性

百貨店のレストランに家族で行った時に5千円分の商品券があったので思い切ってサーロインステーキを注文。それまで牛肉=臭みがある、高いというイメージがあり食べたことがありませんでした。一口食べてびっくり。サーロインって脂がのっていてめちゃくちゃ美味。それ以来、サーロインステーキが大好きになってしまいました。
35才 神奈川県 既婚 女性

いきなり!ステーキです。まさか食べた肉のグラム数が航空会社のマイレージみたいに溜まるシステムがあるとは驚きでした。それに結構女性がお店に入っているのも、ガッツリ系の店だと思うので更に驚きが増した記憶があります。あと20年近く前に神戸に仕事で行った際に食べた神戸牛。ホテルでもらったクーポンでなんと90%オフになったので1人前本来2万円近くのコースが安く食べられたのですが、結構な高級店だったので驚きました。
53才 新潟県 未婚 男性

びっくりドンキーでハンバーグプレートを頼んだときの話です。その日は夫婦でお腹を空かしていて、ハンバーグプレートの前にフライドポテトを食べたんです。このフライドポテトの盛りが多くて、これ食べただけで満足感満点。「頼んじゃったから」ってハンバーグプレートも食べ始めましたが、食べ終わる頃には二人して「死にそう…」って感じになっちゃったんです。残すのは勿体無いから無理して食べたんですけどね。美味しい料理も無理して食べるようだと美味しく感じないものですね。
53才 長野県 既婚 男性

子供のころ、旅館をやっている母の実家に遊びに行くと、肉好きだと知っている板さんがいつも分厚いステーキを焼いてくれました。長者番付に載るようなじいちゃんだったし、板さんも腕のいい方だったので、すごいいい肉を最良の調理で出してくれていたのでしょうが、そんなこと理解せずに食べていました。
60才 埼玉県 既婚 男性

半年ほど前に行ったハンバーグの店。本格的な窯焼きがウリで、目立つところにピザを焼くような大きな窯がドンと置いてありました。期待して食べたのですが、これが全く美味しくない(笑)。フワフワと柔らかいだけで食べごたえもないのです。「ご立派な窯が泣くぞ」と内心つぶやきながら一応完食しましたけど。
54才 神奈川県 未婚 男性

仙台では、やはり地元の「ハチ」といレストランですね。本店は仙台の南隣の名取市にあります。月替わりハンバーグがあったりしてバラエティーがあります。ランチなどはご飯かパン、味噌汁かスープを選びます。箸も出てきて家庭的な雰囲気でハンバーグが楽しめます。ちなみにハンバーグではありませんが、ナポリタンスタジアムで日本一になったナポリタンも絶品です。仙台駅構内にある店で食べられます。
58才 宮城県 既婚 男性

ランチでよく使うレストランに、数年前から『飲み放題付きの女子会プラン』ができ何度か利用しています。今年からは『肉食女子会プラン』が生まれました。肉の種類は、ビーフ・ポーク・チキンで、残念ながら食べ放題ではありませんが3種類の肉を一度に堪能できました。
61才 大阪府 未婚 女性

はじめて食べたハンバーグは鉄板のまま出てきて子供ごころに響いた。ナイフとフォークの組み合わせをみるのもはじめてで動揺した。そんなすべてを悟られないよう冷静に、他のひとの様子をみながら食べたので正直味は覚えていない。でもきっとおいしかったんだろうな。
47才 岡山県 未婚 女性

札幌出身です。びっくりドンキーの本社は札幌なので一号店も当然札幌だと思っていたら、盛岡出身の妻に「一号店は盛岡だよ」と言われ驚きました。里帰りの時に連れて行ってもらいましたが入り口にはドアマンの紳士がいて高級感というか上品な感じでした。味は慣れ親しんだびっくりドンキーのハンバーグでなんだかホッとしました。
36才 大阪府 未婚 男性

オーストラリアに旅行した時、出て来たステーキは大人の握り拳ほどもあるぶあついでかい物だった。ツアーの皆が食べあぐねている時、オーストラリアの少年の一団が店に入ってきて、その大きなステーキをあっと言う間に平らげてしまった。国民性の違いか単なる少年たちの食欲か、一同呆気にとられた。
87才 京都府 既婚 男性

私もかみさんも肉食なので、旅行にでかければその地のオススメの肉料理を食するようにしていますが「これ、ダメだよ」というようなものにあったことが無い代わりに、「また来たい」と思わせてもらえるものにもあったことがほとんどありません。安くてもそれなりにうまい、と言う意味で言えば東京・およびその近郊のチェーンのステーキ店でも十分と思われますが、予算をかけてもおいしいものをとなると、そこまでお金をかける価値があったのかと疑問に思ってしまう肉もたくさんあるように思います。この中で個人的に「高い値段だけど、その値段の価値がある肉料理」と思えたのが山形県の小さめのホテルで食べた山形牛のフルコースだったと思います。確か肉のランクはA5くらいだったと思うのですが、専門のシェフが仕入れた肉の中からさらにおいしい場所を厳選して調理してくれる(一部は切っただけ、つまり刺身)システムでした。一つ一つは少量でしたが、聞いたことがないところも含めて10種類近くの部所の肉が出てきて十分満足できる内容でした。そこだけは、もう一度行きたいと思っています。予約殺到の宿なので、当分行けそうにありませんが。
55才 千葉県 既婚 男性

学生の時、近くの喫茶店なんだけど、誰かの誕生日を前もって言っておくとステーキ焼いてくれた。それが普通の喫茶店ではありえないレベル!あとで聞いた話だとマスターは名のあるトコでチーフしてたらしい。
55才 山形県 未婚 男性

近所で老夫婦だけでひっそり営業していたステーキハウス「エリゼ」さん。とにかくおいしかった。お肉もスープもサラダもポテトも…。家族中が大ファンで、閉店されたときは全員で嘆き悲しんだ。いまだにあんなにおいしいステーキに巡りあったことがない。
74才 愛知県 既婚 男性

北海道在住です。神戸に旅行したときに、神戸在住の友人に案内してもらったお肉屋さんの2階にあるステーキ屋さんのサーロインがとてもおいしかった。1階のお肉屋さんが経営しているステーキ屋さんなのだそうです。
55才 北海道 既婚 男性

自宅で、七輪に火をおこし、網の上でさいころステーキを焼いて食べたのがおいしかった。焼き加減は好みの状態を目で見ながら自分で調節できるし、適当に油が落ちて、さっぱりポン酢おろしでグッド。さすがに部屋の中は油と煙が結構大変だったけど...。
57才 神奈川県 既婚 男性

宮崎へ出かけた際に一寸時間が空いたので観光バスを利用したが、その時に陶器センターの付近で昼食に立ち寄った店では、なんと牛と豚と羊の三種を一度に自分のテーブルの所で焼いて食べられるようになっており、味比べが出来てとってもユニークと記憶に残った。
70才 大阪府 既婚 男性