人気の袋麺、サッポロ一番みそ、塩がワンツートップ

人気の袋麺、サッポロ一番みそ、塩がワンツートップ

人気の袋麺、サッポロ一番みそ、塩がワンツートップ

好きな袋麺について調査してランキングにまとめました。
総合では、1位は「サッポロ一番 みそラーメン」で35.2%、2位は「サッポロ一番 塩らーめん」で28.6%、サッポロ一番シリーズがワンツートップでした。3位は僅差で「マルちゃん正麺 醤油味」が28.2%となっていました。

■関西の「チキンラーメン」と九州の「うまかっちゃん」人気が突出

地域別でみると、 関西では「チキンラーメン」42.6%、九州では「うまかっちゃん」が57.0%と高い結果となっていました。

地域別ランキングの詳細は以下のとおりです。

【北海道】
1位「マルちゃん正麺 醤油味」37.5%
2位「サッポロ一番 みそラーメン」29.2%
3位「ラ王 醤油」20.8%

【東北】
1位「サッポロ一番 みそラーメン」39.0%
2位「チャルメラしょうゆ」32.2%
3位「出前一丁」30.5%

【関東】
1位「サッポロ一番 みそラーメン」34.8%
2位「サッポロ一番 塩らーめん」32.5%
3位「マルちゃん正麺 醤油味」28.7%

【北陸・甲信越】
1位「サッポロ一番 みそラーメン」38.5%
2位「チャルメラしょうゆ」37.5%
3位「出前一丁」27.9%

【東海】
1位「サッポロ一番 みそラーメン」38.0%
1位「出前一丁」38.0%
3位「サッポロ一番 塩らーめん」29.8%

【関西】
1位「チキンラーメン」42.6%
2位「出前一丁」34.7%
3位「サッポロ一番 みそラーメン」31.6%

【中国・四国】
1位「出前一丁」39.6%
2位「サッポロ一番 みそラーメン」36.0%
3位「チキンラーメン」32.4%

【九州】
1位「うまかっちゃん」57.0%
2位「マルタイラーメン」39.8%
3位「サッポロ一番 みそラーメン」38.7%



アンケート実施日時:2020年1月24日~2020年2月20日/有効回答数:2,549

掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry2.nifty.com/webeq/pub/news/editing

塩ラーメンには、刻んだねぎとゆで卵。みそラーメンには一緒に茹でたもやしとキャベツ、ゆで卵、とんこつラーメンには、唐辛子が入っていない高菜漬の油炒めと生姜の甘酢漬け・ゆで卵と手作り煮豚をトッピングします。
50才 静岡県 既婚 女性

す、すごい!聞いただけでも超絶おいしそう>▽< 塩ラーメンから真似してみま~す★
調査団編集部: カワンヌ副団長

麺(ラーメン・うどん・そば)に限らずパスタ類も好きです。私は夕食のクリーム系のパスタの残ったクリームソースを翌朝にチキンスープでのばして、マルタイラーメンを入れます。国籍不明の実に美味しいスープスパゲティーのようなラーメンが出来上がります。美味しいのには訳があります。それは妻の作るクリームパスタのソースが絶品だからです。
70才 東京都 既婚 男性

オシャレですね~そして最後の素敵なお話にご馳走様です。ほっこりお腹いっぱい(//∇//) テレテレ
調査団編集部: マリカナ団長

意外と捨てがたいのが実は元祖「チキンラーメン」。昆布だしで卵を落とし一分だけ煮るのがコツ。乾燥ガーリックか葱を散らせばなお結構です。はい。
72才 愛知県 未婚 男性

定番の卵だけじゃぁないんですね。まずは乾燥ガーリック買ってこようっと≧ω≦
調査団編集部: カワンヌ副団長

マルタイ棒ラーメンを常備しています。冬はもやしを一緒に茹でてトッピング。夏になると袋にも作り方が表示されますが「冷麺」をつくります。酢と柚子のしぼり汁を足します。肉系は豚肉の冷しゃぶをトッピングします。
64才 福岡県 未婚 女性

昔の、サッポロ一番みそラーメンのTVコマーシャル。「コーンにアスパラ、北海ガニ!(うろ覚え)」とか言ってカニを乗せちゃったバージョンがありましたが、即席ラーメンにカニを入れちゃうの!?と衝撃を受けました…庶民の私はいまだ、ラーメンにカニを乗せたことはありません。
49才 神奈川県 未婚 男性

即席めんには必ず、豚肉とネギをたっぷり、おろしにんにくと粗びきコショウ。また、レトルトのフカヒレスープを使って即席めんを食べるのも好き。もやしやニラもいい。
73才 東京都 未婚 女性

冷食の醤油ラーメンにモヤシをどっさり入れて、「中華料理用スープの素」で味を濃厚にして胡麻油とラー油でコクをつけて、さらにデンプンでとろみをつけることもあるこれが自分の定番
70才 東京都 未婚 男性

ワカメ、玉ねぎスライス。そのままご飯追加。
72才 東京都 既婚 男性

大学生で一人暮らしをしていたころ「青春の食卓」という本を持っていました。その中にミルクラーメンが紹介されていて、お湯の代わりに牛乳で作るのですが、塩ラーメンはコクが出ておいしかった。懐かしい思い出です。
50才 愛知県 既婚 男性

若いころですがサッポロ一番塩らーめんはキャベツを入れて卵を落として”かきたま”にしました。
63才 茨城県 未婚 男性

エースコックのワンタンメンが昔から好きです。袋には「ワンタンには肉をつつんでいません」と表示されているとおり、ワンタンの皮だけが入っています。それでも、優しい味のスープともちもち食感のワンタンにキャベツ等の野菜を加えると余計に美味しくなります。
63才 大阪府 未婚 女性

中学生の頃、友人たち(保護者なし)と山奥のキャンプ場へ80キロほど自転車で走って行ったときのこと。食べ物は袋麺しかなくて、火がおこせなくて、茹でていない麺に粉末スープをかけて食べた記憶があります。茹でたほうがおいしいです。
50才 静岡県 既婚 男性

チキンラーメンに、白菜などの野菜あんをかける
59才 愛知県 既婚 男性

好きな袋めん…というより醤油ベースのだしに、照り焼きチキンを薄く切って入れるのが好きです。
49才 大分県 未婚 女性

豚ばら肉と白菜を加えることにより、インスタントらしからぬおいしいラーメンになる。
71才 大阪府 未婚 男性

菊水の袋麺が好きです。煮卵、のり、焼き豚、コーン、もやしをトッピングして北海道で食べている気分に浸っています。
37才 神奈川県 既婚 女性

野菜をいれて食べるのなら、サッポロ一番の塩がいちばん美味しいと思います。ちょっとくたっとするくらい柔らかい方が好きなので、もやしや白菜を先に煮て、少し柔らかくなったところで麺を入れて、ほぐれるくらいになったら卵を割り落して、ねぎ、スープの粉を入れて完成。日曜のお昼の定番でした。量が増えるので、よく2袋を3人で分けていました。
52才 大阪府 未婚 女性

チキンラーメンができあがる直前に生卵を入れ、かき混ぜて食べる・・言わば伝統的な作り方、無茶苦茶においしいとは思いませんが、何時食べても抵抗なく、おいしいと感じて居ます。
75才 兵庫県 既婚 男性

若いころ(半世紀近い昔)、山歩きなどのアウトドアで、味噌ラーメン(袋麺)にサバ缶などを入れてよく食べました。エネルギーを充填したようにパワーが復活する感じがありましたが、今ではもっと効率よくエネルギーを補給できるアウトドア食品が沢山あるので、昔の思い出話となってしまいます。
68才 栃木県 既婚 男性

チキンラーメン(日清食品):卵を一つの落とす食べ方が人口に膾炙してますが(なんせ専用ポッケットまである)、コレストロールを気にするおとなは、「長ねぎの小口切り」をラーメンの上に巻きちらしお湯を注ぐ、香り豊か簡素な「おとなのチキンラーメン」が味わえます。
68才 東京都 既婚 男性

たまに、酒のつまみに乾いたままの即席麺を食べます。
75才 東京都 既婚 男性

今は寒くてお勧めできませんが、暑い時にカップ麺を水で戻し冷やし汁そばにします。時間は3分のところ、5分くらい長めにします。すぐに食べられるし意外においしいですよ。
66才 埼玉県 既婚 男性

袋麺をゆでる時に一緒に玉子を割らずに入れる。麺が茹で上がる頃には丁度半熟玉子となるので殻をむいて丼ぶりにポン!
58才 埼玉県 既婚 男性

かならずニンニクとショウガのちょい足しやバターやごま油足しなどしている。もやしを冷凍してあるのを(パラパラに凍っている)適量加える。
59才 北海道 未婚 女性

日本酒を100cc位加えた水で煮るとおいし
62才 福島県 既婚 男性