新型コロナウイルス感染症がきっかけで控えたことTop3:外出、飲み会・宴会、外食

新型コロナウイルス感染症がきっかけで控えたことTop3:外出、飲み会・宴会、外食

新型コロナウイルス感染症がきっかけで控えたことTop3:外出、飲み会・宴会、外食

新型コロナウイルス感染症がきっかけで、控えたことについて調査してランキングにまとめました。
総合トップは「外出自体」で44.8%、2位は「飲み会・宴会」で32.3%、3位は「外食(飲食店、フードコートなど)」で29.7%、という結果となりました。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。

【総合ランキング】
第1位 「外出自体」 44.8%
第2位 「飲み会・宴会」 32.3%
第3位 「外食(飲食店、フードコートなど)」 29.7%
第4位 「旅行」 26.1%
第5位 「映画・演劇鑑賞」 17.9%
第6位 「買い物」 12.9%
第7位 「病院」 9.6%
第8位 「スポーツ観戦」 9.0%
第9位 「ライブ鑑賞」 8.0%
第10位 「スポーツジム」 7.7%
第11位 「カラオケ」 6.6%
第12位 「趣味の習い事」 5.8%
第13位 「パチンコ・パチスロ・麻雀」 2.6%
第14位 「冠婚葬祭」 2.4%
※「控えたことは特にない」 24.5%を除く


調査はロックダウン(都市封鎖)の可能性がまだ高くなかった時期なので、1/4の方は「控えたことは特にない」と回答していましたが、状況は刻一刻と動いているのでだんだんと変わっていくことが予想されます。

その他の回答では、「ボランティア活動」「スーパー銭湯やサウナなどの温泉施設」が複数みられました。また「控えた訳ではなく、休止、中止になった」という声もみられました。

調査団員の声では、外出を控えるなど家にいる時間が長くなっている状況の中、どのようなことをしているか、工夫しているポイントなどもあわせて教えていただきました。
「断捨離」「普段やらない所の掃除」「家の中の整理」など普段なかなかできないことをやっているという声が多くみられる中、「映画、動画」「音楽」「読書」を楽しむ、「散歩」「ストレッチ」などで体を動かす、なども同様に多くみられました。

アンケート実施日時:2020年3月20日~3月26日/有効回答数:2,760

掲載情報の利用についてお問い合わせの方はこちら
https://inquiry2.nifty.com/webeq/pub/news/editing

最初は家族で、やりかけていたTVゲームや溜まっていた映画番組や海外ドラマなど見ていたが、あまりにも頭を使わないので最近では海外のボードゲームやカードゲームなど脳トレみたいのを取り寄せて家族と遊んでいます。
47才 埼玉県 既婚 男性

久しぶりに人生ゲームがやってみたくなりました>▽< 押入れの中を探してみようっと
調査団編集部: カワンヌ副団長

楽しみにしていたコンサートが中止になるし、メディアもこの感染症の話題ばかりで、気持ちが沈みがちになるので、ともかく気持ちを元気にするべく、自分の日常を崩さないで、好きなものに触れるようにしています。腹が立つ話題にはあまり深入りしないようにとか。大好きなクラシック音楽を聴いたり、我が家のインコたちと遊ぶとか。免疫力落とさないように、良く食べ、良く眠りですよね。
53才 千葉県 未婚 女性

好きなものは、白米ご飯、チョコ、スイーツ、ビザ、甘いお酒・・・・- (꒪ཫ꒪; )ヤバイ 食べ物ばかりだ、運動もしっかりやらなくては!
調査団編集部: マリカナ団長

寧ろ、家のことをじっくりやれて、本来やれてなかった断捨離も進んで、考えようによっては良い時間を取れていると思います。収束した暁には、思いっきり旅行やライブに行きたいと家族みんなで話しています。
55才 茨城県 既婚 男性

母もいつかやろうと思っていた家の中の整理を少しずつやってるよ、って言ってました~ 片付けが進んで家の中がスッキリしたというご意見も多かったです★
調査団編集部: カワンヌ副団長

@niftyカラオケを楽しんでます。また、youtubeで音楽を聴いたり、プロの打つ麻雀を見たりしています。テレビやWOWOWの鑑賞はいつもどおりです。
77才 東京都 既婚 男性

音楽が趣味の私は楽器練習・DTM音楽制作などに熱中しています。普段は引き籠りとかオタクとか言われる事なのですが、罪悪感もなく思う存分に時間を費やしています。ただし迷惑にならないよう小さな音量に気を付けています。
65才 大阪府 未婚 男性

一人暮らしの息子が在宅勤務となり、実家であるにもかかわらず我が家にいるため、食事、洗濯とうの家事が増えてしまい、困惑している
61才 東京都 既婚 女性

母が高齢なため、自分が毎日外出しているため、なるべく接触しないようにしている。
58才 三重県 未婚 男性

・なるべく普通どおりの生活をする。・趣味の習い事の基礎をやり直す。辛気くさい空気には辛気くさいことをやって立ち向かう感じ。
61才 神奈川県 未婚 女性

陽気がいいとすぐ出かけちゃう私たち夫婦が、家に籠るのって結構しんどい。会社は時差通勤奨励で早く帰れたりする。でも次の朝早いから結局早寝早起きで、逆に健康になったような…そして休日どうしてるかっていうと、カミさんは溜まった録画や大人買いした漫画を読み、私はガンプラを「ものスゴく丁寧に」作ってます。この状態がいつまで続くかわかりませんが、早く安全に外に出られるようになるのを待ちつつ、焦らず、ゆったり過ごしています。。。
54才 東京都 既婚 男性

1.終活(書類、レポート、論文集等の整理・分類)2.旅行・音楽会のパンフレットの処分3.カセットテープ・ビデオテープ・クラシックレコードの処分4.雑誌・書籍の処分5.ゴルフクラブの処分等を毎日実行している。
73才 茨城県 既婚 男性

気分が滅入らないように好きなものを積極的に楽しむ
53才 埼玉県 未婚 男性

新しいパソコンを買って、プログラミングにトライ。
65才 埼玉県 既婚 男性

チョコチョコ清掃という形でがっつり掃除という事を平日は行わないのだが、いつの間にか気分転換として、しっかり清掃の時間を組み入れてしまった。さっぱりするし、その都度、換気も行うので爽やかな気持ちになる。
43才 神奈川県 未婚 女性

人が集まりにくい場所に釣りに行っています。家にいるときはルアーを作成しています。
53才 栃木県 既婚 男性

人に迷惑かけない。みんなと協力する事
48才 愛知県 未婚 男性

いつも家に居れないので、従来から楽しんでいる家庭菜園は変わらず楽しんでいる。ただ、菜園付近の農家さんとは少し離れて世間話をする等、無意識のうちに感染予防を心がけている。帰宅後の手洗い・うがいも徹底している。
69才 高知県 既婚 男性

基本的に外出を控えたり、家にいる時間が長くなったりはしていない。手洗いやうがいは今まで通りにしているし、必要以上にマスクをしようとも思わない。要するにインフルエンザ等と同じ。ワクチンが無いのだけは不安要素だが、大袈裟に思いつめずに、正しく恐れる事が大事だと思う。
55才 大阪府 既婚 男性

暖かくなって来たので、ガーデニングなどをはじめた。部屋の片づけなど、ふだんあまりできていないことをやっている。
48才 神奈川県 既婚 男性

どうしても出かける時は、極力人混みを避ける、人との接近を避ける、等、色々工夫をする様にしている。勿論、電車・バス等の公共交通機関は使わないで、いつも自分の車のみでの移動となっています。
65才 東京都 既婚 男性

引越したばかりなので、ちょびちょびと片付け物をしたり、必要だなと思ったものをネット通販で探したり、購入したりしています。どうしても実物を見たいものはじっと我慢して・・・この騒動が収まったら買いに行くつもりです。
53才 東京都 未婚 女性

パソコンでAI囲碁やAI麻雀などをする時間が増えた。
78才 鳥取県 既婚 男性

住まいが郊外にあるから なるべく野道を散歩したり 庭先に来る野鳥に餌をあげて気分転換をしたり、川柳や和歌を考えたり、 暖かい日は 窓を開けて 断捨離などをしてます
71才 宮城県 既婚 女性

AmazonPrime会員になった。映画を見放題です。「積ん読」状態だった本を、まとめて読んでいます。
48才 茨城県 既婚 男性

注意喚起のとおり生活している。工夫は特にない。
66才 茨城県 既婚 男性

お菓子作りや手芸、資格の勉強など今までできなかったことを始めた。
47才 兵庫県 未婚 女性